コンテンツにスキップ

伏木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伏木駅

駅舎(2020年8月)

ふしき
Fushiki

能町 (3.2 km)

(1.7 km) 越中国分

地図
所在地 富山県高岡市伏木古国府1-20

北緯36度47分31.03秒 東経137度3分28.58秒 / 北緯36.7919528度 東経137.0579389度 / 36.7919528; 137.0579389座標: 北緯36度47分31.03秒 東経137度3分28.58秒 / 北緯36.7919528度 東経137.0579389度 / 36.7919528; 137.0579389

所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 氷見線
キロ程 7.3 km(高岡起点)
電報略号 フキ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
270人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1900年明治33年)12月29日
備考 簡易委託駅
みどりの窓口
(e5489サービス対象外・カード支払不可)
テンプレートを表示

西JR西JR


[]


1900331229 - [1][2][3]

19124544[4][5]

191431219[6]

19198712[7]

19209
91[8]便[8]

1027[6]

19221192便便[9]

192831128[10][11]

1929411[12]

19305330[13]

19421781 - [14][15][14]

1952271226[7]

19532871 - [16]

197449101[17]

19845921[18]

19876241西JR西JR[14][14]

19968316[14]

199796[19]

199911331[20]

︿[21]︿[21]


竣工式当日の伏木駅。右上は中越鉄道社長の高広次平、左下は伏木駅駅長土倉又三郎。
竣工式当日の伏木駅。右上は中越鉄道社長の高広次平、左下は伏木駅駅長土倉又三郎。
  • 1933年(昭和8年)頃の伏木駅構内
    1933年(昭和8年)頃の伏木駅構内
  • 昭和10年代の伏木駅構内
    昭和10年代の伏木駅構内
  • 1929年(昭和4年)竣工の駅舎(1940年(昭和15年)頃撮影)
    1929年(昭和4年)竣工の駅舎(1940年(昭和15年)頃撮影)
  • 駅構造[編集]


    12[22][22]

    [23]199796JR[19][22][24][25]

    [26]

    のりば[編集]

    ホーム 路線 方向 行先
    駅舎側 氷見線 下り 氷見方面
    反対側 上り 高岡方面

    ※案内上、のりば番号は設定されていない(のりば番号標はなく、駅掲示時刻表にも番号記載はされていない)。

    貨物取扱・専用線[編集]

    1935年(昭和10年)度における伏木駅及び新湊線周囲概況。当駅より伸びる専用線の姿も確認し得る

    JR[14]

    [6][27]200820930[28][26][29]201224104[30]300600便[31]
    20165

    [27]10265[32]60612124[33]

    192312123[34][ 1]


    1


    使1

    19305125[36]


    使0.70.30.81.21.0


    使0.3

    使0.2

    19349[37]


    使0.70.30.81.21.0


    使0.3

    0.2

    19532810101254[38]


    使0.50.70.81.01.2


    0.3

    0.4

    0.2

    197045101[27]


    0.30.50.711.021.30.70.41.01.0


    0.20.2

    0.10.1

    1.8

    0.20.2

    0.60.9

    1.30.1

    1.20.1

    1.10.2

    0.90.2

    19835841[39]
    • 専用鉄道
      • 東亜合成化学工業、日本重化学工業、中越パルプ工業及び十条製紙専用鉄道(真荷主:丸星肥料(中越パルプ工業に限る)及び日重鋼機工業(日本重化学工業に限る)、通運事業者:伏木海陸運送及び北陸運送(日本重化学工業に限る)、動力:国鉄機関車、作業粁程:0.3粁(東亜合成化学工業)、0.5粁(日本重化学工業)、0.7粁(中越パルプ工業1番線)、1.0粁(中越パルプ工業2番線)、1.3粁(十条製紙)、総延長粁程:0.7粁(東亜合成化学工業)、0.4粁(日本重化学工業)、1.0粁(中越パルプ工業)、1.0粁(十条製紙))
    • 専用側線
      • 伏木海陸運送一号線(真荷主:内外輸送、動力:国鉄機関車及び手押、作業粁程:0.2粁、総延長粁程:0.2粁)
      • 伏木海陸運送二号線(真荷主:内外輸送、動力:国鉄機関車、作業粁程:0.1粁、総延長粁程:0.1粁)
      • 伏木海陸運送三号線(総延長粁程:1.8粁、備考:私有機関車の車庫線として利用)
      • 富山県線(通運事業者:伏木海陸運送、動力:国鉄機関車及び手押、作業粁程:0.2粁、総延長粁程:0.2粁)
      • 日本石油線(通運事業者:伏木海陸運送、動力:伏木海陸運送所有機関車、作業粁程:0.2粁、総延長粁程:0.7粁)
      • 出光興産線(通運事業者:伏木海陸運送、動力:伏木海陸運送所有機関車、作業粁程:1.3粁、総延長粁程:0.1粁)
      • エッソ石油線(通運事業者:伏木海陸運送、動力:伏木海陸運送所有機関車、作業粁程:1.2粁、総延長粁程:0.1粁)
      • 共同石油線(真荷主:日本ゼオン、通運事業者:伏木海陸運送、動力:伏木海陸運送所有機関車、作業粁程:1.1粁、総延長粁程:0.2粁)
      • 日本ゼオン線(通運事業者:伏木海陸運送、動力:伏木海陸運送所有機関車、作業粁程:0.1粁、総延長粁程:0.1粁)
      • 昭和石油線(通運事業者:伏木海陸運送、動力:伏木海陸運送所有機関車、作業粁程:0.9粁、総延長粁程:0.2粁)

    198560[40]


    24001

    98003

    30001

    西
    50501


    40001

    21001


    39001

    76003

    26002

    28003

    42007

    77508

    2003

    70501

    114501

    54503


    21006

    []


    20191270[41]

    1[42][43]
    年度 1日平均
    乗車人員
    1995年 751
    1996年 747
    1997年 717
    1998年 724
    1999年 629
    2000年 602
    2001年 539
    2002年 461
    2003年 403
    2004年 378
    2005年 372
    2006年 346
    2007年 312
    2008年 310
    2009年 314
    2010年 311
    2011年 281
    2012年 284
    2013年 291
    2014年 271
    2015年 264
    2016年 255
    2017年 251
    2018年 259
    2019年 270

    駅周辺[編集]

    如意の渡し乗場跡にあった義経と弁慶の像「義経記 如意の渡」(現在は伏木駅前に移設)

    隣の駅[編集]

    西日本旅客鉄道(JR西日本)
    氷見線
    能町駅 - 伏木駅 - 越中国分駅

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ なお、同公報における作業哩程の表記は、専用線作業契約準則(大正10年達第836号)第7条「作業哩程ヲ測定スル場合ニ於テハ一哩未満ニ切上クルモノトス」により、1哩以下の専用線は凡て1哩としている[35]

    出典[編集]



    (一)^ 5255190134111

    (二)^  192110

    (三)^ 191655

    (四)^ 8640191245411

    (五)^  192110

    (六)^ abc : 1841

    (七)^ ab - 201628724

    (八)^ ab98175819209817

    (九)^ 119210919221192

    (十)^ 192811292

    (11)^ 19281129245

    (12)^ 12267193492

    (13)^ 587519305329

    (14)^ abcdef JR19981010JTB

    (15)^ 19724710

    (16)^ 28630195195328630

    (17)^ 49912208197449912

    (18)^ 59130174198459130

    (19)^ abJR 241997935

    (20)^ JR3    29199911328

    (21)^ ab西 9 30.  . 202158

    (22)^ abc JR432013256

    (23)^ JR西2016 - 西

    (24)^  - 

    (25)^ JR 12200113527

    (26)^ ab 6 2010229

    (27)^ abc 45101197045

    (28)^  - 2007191024

    (29)^   - 201325511

    (30)^   - 201224105

    (31)^   - 201628724

    (32)^  - 201628724

    (33)^   - 201628724

    (34)^ 10Rail Magazine18133672001133

    (35)^ 10Rail Magazine18133582001133

    (36)^ NEKO MOOK 402 112712002149ISBN:9784873669021

    (37)^ 71122193492

    (38)^ RM POCKET 11 1995710

    (39)^ 6Rail Magazine14173151997910

    (40)^ 60MANUAL132004

    (41)^ 2 (PDF).  . p. 60. 20214232021423

    (42)^  - 201628724

    (43)^ 18 - 201628724

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]