コンテンツにスキップ

佐藤硯湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 ( 18318172710 - 189023620


[]


[]

[]


21831710153

418571192618585729

186462186611

318678101718684181027

 []


2186911254187121114

18769187912

188619退調

18902362

[]


[1][2]

5030[3]

[]



  • 『彫虫居写本』全160冊 :学習院大学図書館蔵
  • 『金石文叢稿本』全45冊:国立国会図書館古典籍室蔵
  • 『聖賢歯譜草木』:国立国会図書館古典籍室蔵
  • 『硯湖詩草』上下:東北大学附属図書館狩野文庫蔵
    • 『陪輦集』(明治9年天皇東北巡行詩文日記):硯湖詩草下巻内に収録
  • 『印法抄書』編 早稲田大学古典籍総合データベース
  • 『志濃夫の露』(橘曙覧20年祭歌会)編 国立国会図書館蔵
  • 『硯湖祕笈』(硯湖篆刻) 九州大学附属図書館九大コレクションデジタル画像
  • 『日本金石集』:旧東京図書館蔵(2017年時点不明)
  • 『金石拓本雑巻』:旧東京帝国大学図書館蔵(2017年時点不明)

脚注[編集]

  1. ^ 福田源三郎『越前人物誌』「売書辞」
  2. ^ 反町茂雄『紙魚の昔語り 明治大正篇』p.130
  3. ^ 「国立国会図書館所蔵本 蔵書印−その275−佐藤硯湖」『国会図書館月報』No.448、国立国会図書館、1998年7月

参考文献[編集]

  • 福井藩松平文庫 新番格以下デジタルアーカイブ/六 p159-165(福井県立図書館)
  • 書簡(硯湖宛て50通余り)(古典籍総合デジタルデータベース 佐藤硯湖) (早稲田大学図書館)
  • 書簡 天理ギャラリー第146回展(橘曙覧から佐藤硯湖へ)(天理大学付属天理図書館)
  • 永井環、島崎圭一編『橘曙覧書簡集』岩波書店、1937年、p138 - 145
  • 福田源三郎『越前人物誌』下巻 玉雪堂、1910年
  • 反町茂雄『紙魚の昔がたり 明治大正篇』八木書店、1990年
  • 森銑三『読書日記』出版科学総合研究所、1981年
  • 学習院大学図書館「来ブラリ」No.5 学習院大学図書館、P3
  • 『日本人名大辞典』平凡社
  • 『国書総目録』岩波書店
  • 『国書人名辞典』岩波書店
  • 『和学者総覧』國學院大學日本文化研究所
  • 『福井藩士事典』歴史図書社
  • 『橘曙覧門人列傳』橘曙覧記念文学館