コンテンツにスキップ

全逓東京中郵事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最高裁判所判例
事件名  郵便法違反教唆
事件番号 昭和39(あ)296
1966年(昭和41年)10月26日
判例集 刑集第20巻8号901頁
裁判要旨
 一 公共企業体等労働関係法第一七条第一項は、憲法第一一条、第一四条、第一八条、第二五条、第二八条、第三一条、第九八条に違反しない。
二 公共企業体等労働関係法第一七条第一項に違反してなされた争議行為にも、労働組合法第一条第二項の適用がある。
大法廷
裁判長 横田正俊
陪席裁判官 入江俊郎奥野健一五鬼上堅磐草鹿浅之介城戸芳彦石田和外柏原語六田中二郎松田二郎岩田誠横田喜三郎 [注釈 1]
意見
多数意見 横田喜三郎、入江俊郎、横田正俊、城戸芳彦、柏原語六、田中二郎、松田二郎、岩田誠
反対意見 奥野健一、五鬼上堅磐、草鹿浅之介、石田和外
参照法条
 (一、二につき)公共企業体等労働関係法17条1項,(二につき)公共企業体等労働関係法3条,(一につき)憲法11条,(一につき)憲法14条,(一につき)憲法18条,(一につき)憲法25条,(一につき)憲法28条,(一につき)憲法31条,(一につき)憲法98条,(二につき)労働組合法1条,(二につき)郵便法79条1項
テンプレートを表示

[1]

1966411026[2]

[]

[]


1958[3]便便 便便791便[4][5][6]

[]


便79863[7]19625301958320230宿38便便79便12128[8]

1963112712[9]

[10]

[]


[10][10]

19661026[11]84

[12]

28

便



鹿3[13]



[14]

便79201

[]


1967968[15]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 横田喜三郎は退官のため、署名押印がない。

出典[編集]

  1. ^ 高橋和之, 長谷部恭男 & 石川健治 2007, p. 316.
  2. ^ 高橋和之, 長谷部恭男 & 石川健治 2007, p. 317.
  3. ^ 全逓中郵判決 コトバンク 2023年2月5日閲覧
  4. ^ 上田勝美「全逓中央郵便局事件最高裁判決について : 郵便法違反教唆被告事件、大法廷判昭和四一・一〇・二六」『同志社法學』第18巻第3号、同志社法學會、1967年1月、110-133頁、CRID 1390572174865684480doi:10.14988/pa.2017.0000009602ISSN 0387-7612 
  5. ^ 衆憲資第4号 憲法訴訟に関連する用語等の解説 衆議院憲法調査会 2023年2月5日閲覧
  6. ^ 東京地裁昭和37年5月30日の判決文中の公訴事実参照
  7. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, pp. 172–173.
  8. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, pp. 173–174.
  9. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, pp. 174–175.
  10. ^ a b c 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, p. 175.
  11. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, pp. 175–176.
  12. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, pp. 180–181.
  13. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, pp. 181–182.
  14. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, p. 182.
  15. ^ 田中二郎, 佐藤功 & 野村二郎 1980, p. 183.

[]


31980ISBN 9784474121133 

 52007ISBN 9784641114876 

[]


201

[]


 -