コンテンツにスキップ

横田正俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横田 正俊
よこた まさとし
生年月日 (1899-01-11) 1899年1月11日
出生地 日本の旗 日本北海道函館市
没年月日 (1984-07-01) 1984年7月1日(85歳没)
出身校 東京帝国大学法学部

日本の旗 第4代 最高裁判所長官

任期 1966年8月6日 - 1969年1月10日
任命者 昭和天皇
前任者 横田喜三郎
後任者 石田和外

日本の旗 最高裁判所判事

任期 1962年2月28日 - 1966年8月6日
任命者 第2次池田内閣

日本の旗 第2-4代 公正取引委員会委員長

任期 1952年2月4日 - 1958年3月25日
内閣総理大臣 吉田茂
鳩山一郎
石橋湛山
岸信介
前任者 中山喜久松
後任者 長沼弘毅
テンプレートを表示

  1899︿32111 - 1984︿5971[1]4

[]

1966623

19251441943183[2][2]1946194722719522721958333退108[2]19556[3]

195833[2]196237228[2]19664186196944110退

[4][4][4]姿[5]1968610[6]1968調:調調

退[7]鹿[7]

殿

[]


18990111 



192303 5  

192503  

192607  

194602 

194705 [8]

19470714 [ 1]

19520204 

19580325 

19600517 

19620228 

19660806 

19690110 退

19690429 

19840701 85 

[]




150[9]
        桂太郎━━三郎
              ┃
              ┣━━━井上光貞
              ┃    ┃
        井上馨━━千代子   ┃
                   ┃
       伊達宗徳━━二荒芳徳  ┃   
               ┃  ┏明子
               ┣━━┫
               ┃  ┗治子
   北白川宮能久親王━━━拡子    ┃
                    ┃
                  ┏一義
                  ┃
                  ┣泰介
                  ┃   
             石坂泰三 ┣泰夫
               ┃  ┃
               ┣━━╋泰彦
               ┃  ┃
         織田一━━雪子  ┣信雄
                  ┃
                  ┣智子
                  ┃
                  ┗操子
                   ┃
           ┏霜山精一━━━徳爾
           ┃
           ┗秀野   ┏正俊
             ┃   ┃
             ┣━━━╋吾妻光俊
             ┃   ┃
          ┏━秀雄   ┗雄俊
          ┃
     横田数馬━╋和田英
          ┃
          ┗小松謙次郎

[]


60

[]


4~5

選考委員[編集]

賞金[編集]

  • 金30万円

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 委員会発足に先立つ昭和22年7月12日衆議院本会議にて就任の同意を得ている。

出典[編集]

  1. ^ 横田正俊』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e 野村二郎 1986, p. 99.
  3. ^ 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第5号 昭和30年6月27日
  4. ^ a b c 野村二郎 2004, p. 45.
  5. ^ 野村二郎 2004, pp. 45–46.
  6. ^ 野村二郎 1994, p. 151.
  7. ^ a b 野村二郎 2004, p. 46.
  8. ^ 裁判所法施行法(昭和22年法律第60号)第3条第1号「裁判所法施行の際現に大審院の裁判官の職に在る者で最高裁判所の裁判官に任命されないものは、判事として東京高等裁判所判事に補せられたものとみなす。」による。
  9. ^ 信州の旅.com/真田十万石の城下町/旧横田家住宅

[]


1986ISBN 9784385320403 

2004ISBN 9784426221126 

+α1997ISBN 9784062561921 

1994ISBN 9784061491953 

  1978

[]


 

 -  -