コンテンツにスキップ

八事富士見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 昭和区 > 八事富士見
八事富士見
八事富士見の景観 (2023年(令和5年)5月)

八事富士見の景観
(2023年(令和5年)5月)

八事富士見の位置(愛知県内)
八事富士見

八事富士見

八事富士見の位置

八事富士見の位置(名古屋市内)
八事富士見

八事富士見

八事富士見 (名古屋市)

北緯35度8分37.75秒 東経136度58分12.76秒 / 北緯35.1438194度 東経136.9702111度 / 35.1438194; 136.9702111
日本の旗 日本
都道府県 愛知県
市町村 名古屋市
昭和区
町名制定[1] 1992年平成4年)10月26日
面積

[2]

 • 合計 0.2763179 km2
人口

2019年(平成31年)1月1日現在)[3]

 • 合計 2,961人
 • 密度 11,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
466-0812[4]
市外局番 052 (名古屋MA)[5]
ナンバープレート 名古屋

[2][6]

地理[編集]


西

歴史[編集]

地名の由来[編集]

沿革[編集]

  • 1992年平成4年)10月26日 - 昭和区天白町大字八事(字裏山・富士見ヶ丘)の全域より、同区八事富士見が成立[1]

世帯数と人口[編集]

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]

町丁 世帯数 人口
八事富士見 1,349世帯 2,961人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 2,370人 [7]

2000年(平成12年) 2,448人 [8]

2005年(平成17年) 2,619人 [9]

2010年(平成22年) 2,595人 [10]

2015年(平成27年) 2,689人 [11]

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[12]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[13]

番・番地等 小学校 中学校 高等学校
全域 名古屋市立滝川小学校 名古屋市立川名中学校 尾張学区

施設[編集]

その他[編集]

日本郵便[編集]

脚注[編集]



(一)^ ab 538141992101 

(二)^ ab.  . 2016212

(三)^ ab()(10)簿().   (2019123). 2019123

(四)^ ab便.  便. 201916

(五)^ .  . 201916

(六)^  (20151021). .  . 2016129

(七)^  1996, p. 102.

(八)^  (200571). () (12調)  (xls). 20151015

(九)^  (2007627). () (17調) (7)(13 (xls). 20151015

(十)^  (2012422). () (22調) (7)(13 (xls). 20151015

(11)^  (2016331). () (27調) (7)(13 (xls). 2016728

(12)^ .   (20181110). 2019114

(13)^ 29.   (2015216). 2019114

(14)^ 便簿 29 - 便. 20190106 (PDF) 

参考文献[編集]

  • 名古屋市総務局企画部統計課 編『平成7年国勢調査 名古屋の町(大字)・丁目別人口(平成7年10月1日現在)』名古屋市役所、1996年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、八事富士見に関するカテゴリがあります。