八千代緑が丘駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八千代緑が丘駅

南口側より駅全景(2007年1月)

やちよみどりがおか
Yachiyo-midorigaoka

TR05 船橋日大前 (1.2 km)

(2.8 km) 八千代中央 TR07

地図
千葉県八千代市緑が丘一丁目1104番3号

北緯35度43分43.6秒 東経140度4分23.4秒 / 北緯35.728778度 東経140.073167度 / 35.728778; 140.073167座標: 北緯35度43分43.6秒 東経140度4分23.4秒 / 北緯35.728778度 東経140.073167度 / 35.728778; 140.073167

駅番号 TR06
所属事業者 東葉高速鉄道
所属路線 東葉高速線
キロ程 11.0 km(西船橋起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
20,525人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
41,010[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1996年平成8年)4月27日[2]
テンプレートを表示

TR06

[]


西

[]


19957817[3]

19968427[2]

2007191010

201123211[4][5]

201931313

[]


243231212ATM調退

1PASMO

西西西45

5

TOHO212

2010922011211[4]1使使

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 TR 東葉高速線 下り 八千代中央東葉勝田台方面[6] 2・3番ホームは主に当駅始発・回送が使用
3・4 上り 船橋日大前西船橋中野方面[6]

発着列車の扱い[編集]




201734

221

334

32

[]


201920,525[ 1]西92

西西2022西[7]14,0002018120,000

1
年度別1日平均乗車人員
年度 1日平均
乗車人員[* 1]
出典
1996年(平成08年) 5,902 [千葉県統計 2]
1997年(平成09年) 8,303 [千葉県統計 3]
1998年(平成10年) 9,316 [千葉県統計 4]
1999年(平成11年) 9,915 [千葉県統計 5]
2000年(平成12年) 10,547 [千葉県統計 6]
2001年(平成13年) 10,971 [千葉県統計 7]
2002年(平成14年) 11,441 [千葉県統計 8]
2003年(平成15年) 11,662 [千葉県統計 9]
2004年(平成16年) 12,201 [千葉県統計 10]
2005年(平成17年) 13,753 [千葉県統計 11]
2006年(平成18年) 14,331 [千葉県統計 12]
2007年(平成19年) 14,998 [千葉県統計 13]
2008年(平成20年) 15,364 [千葉県統計 14]
2009年(平成21年) 15,496 [千葉県統計 15]
2010年(平成22年) 15,781 [千葉県統計 16]
2011年(平成23年) 15,856 [千葉県統計 17]
2012年(平成24年) 16,378 [千葉県統計 18]
2013年(平成25年) 16,995 [千葉県統計 19]
2014年(平成26年) 17,441 [千葉県統計 20]
2015年(平成27年) 18,139 [千葉県統計 21]
2016年(平成28年) 18,526 [千葉県統計 22]
2017年(平成29年) 19,462 [千葉県統計 23]
2018年(平成30年) 20,233 [千葉県統計 24]
2019年(令和元年) 20,525 [千葉県統計 25]

駅周辺[編集]


2965761西西

北口[編集]

南口[編集]

イオンモール八千代緑が丘

バス路線[編集]





のりば 事業者 系統 行先 経由 備考
1 ちばレインボーバス 神崎線 船尾車庫
睦小学校
吉橋・秀明学園・島田台 睦小学校行は八千代西高校を経由
2 緑が丘西線 7丁目北(循環
船橋新京成バス 緑03 津田沼駅 新木戸自衛隊前・薬園台駅入口・御嶽神社 平日1本のみ運行
3 東洋バス 41・43 八千代台駅 コーシン牛乳・高津入口・消防本部前
35 高津団地・高津川
4 41・43 八千代中央駅八千代医療センター 京成バラ園・農業会館
5 ちばレインボーバス 神崎線 津田沼駅 自衛隊前・滝台

隣の駅[編集]

東葉高速鉄道
TR 東葉高速線(東葉高速線内は全列車各駅に停車)
船橋日大前駅 (TR05) - 八千代緑が丘駅 (TR06) - 八千代中央駅 (TR07)

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^  11

(二)^ ab21  . (): pp. 13. (1996428) 

(三)^ . (): pp. 16. (1995818) 

(四)^ ab (PDF) 2011

(五)^  . (): pp. 8. (2012212) 

(六)^ ab. www.toyokosoku.co.jp. 2020315

(七)^  (PDF).   (2020818). 202158

(八)^ ab[1]

(九)^ 便16 15. (): pp. 13. (20001012) 

(十)^  . (): pp. 4. (200442) 

(11)^  SC2 122. (): pp. 4. (2005329) 

利用状況[編集]

私鉄の統計データ
千葉県統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]