コンテンツにスキップ

中央・総武緩行線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中央本線 > 中央・総武緩行線

総武本線 > 中央・総武緩行線

中央・総武緩行線
シンボルマーク
主力車両のE231系500番台 (2022年9月 御茶ノ水 - 水道橋間)
主力車両のE231系500番台
(2022年9月 御茶ノ水 - 水道橋間)
基本情報
通称 中央・総武線
中央・総武線各駅停車
中央線各駅停車
総武線各駅停車
総武線
日本の旗 日本
所在地 千葉県東京都
区間 千葉駅 - 三鷹駅
駅数 39駅
経由路線 総武本線中央本線山手線
電報略号 ソムホセ(千葉駅 - 御茶ノ水駅間)
チウホセ(御茶ノ水駅 - 三鷹駅間)
路線記号 JB
開業 1932年7月1日 (91年前) (1932-07-01)
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
車両基地 三鷹車両センター習志野運輸区中野電車区
深川検車区(東京メトロ車)
路線諸元
路線距離 60.2 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V架空電車線方式
閉塞方式 自動閉塞式
保安装置 ATS-P
最高速度 95 km/h
テンプレートを表示

JR使JB[ 1] - 西 - 

西[1][2][3]稿西[4]JTB[5]

[]


西西西1[ 2]

 - [ 3] -  -   - 宿[6][7]西西 -  - 西[ 4]

 - [3]宿

1113JR2 西宿西

 -  - 宿

方向(「東行」と「西行」)および区間表記[編集]


[7][ 5]197247715[1][2] - [1][3] -  - 西[1][2][3]

西[4]

[4][ 6]

西[4][ 7]

西西西 - 

[]


[9][10][11][ 8][ 9]

[9]西[9][ 10]西[ 11][12][ 12]沿107[ 13] - [13][ 14]沿

[]


192312 -  - 193277119338915194318 - 

1933 -  - 195934119196641428[14]

 -  - 5 - 196641西196944 - 196338103101196944101 - #

19684310111 - 2[15]

197247715 - 198156198257101201

1990103199810209500200012E231103201205103209E231

20202313 - LED - 314

20213120[ 1]

10620

西057 - 20 - 14

沿[]

運行形態[編集]


停車駅
20213313

西西[4]西西

[ 15]西 - 

西 -  - 西[ 16]

[]




2 - 35 -  -  - 1812西4西 - 19117

西2 - 西西西西2 - 3

宿西191西西1





西1202032022312

2西[ 2] - 使

[]


西西西西西

宿使 - 

西 -  -  - 西

2020314 - [ 17][ 18] -  -  - [ 3][ 4][ 5]

東京メトロ東西線直通電車[編集]


JR - 西西西西西西

西西西

JR - 西西西西西西

西ATS-PJR - 西 西201734[ 19]2021313

西2014315JR - 西 - 西

[]




 - 西2020314
平日日中の運行パターンと運転本数
種別\駅名 三鷹 中野 津田沼 千葉
中央・総武緩行線 各駅停車 2本
2本  
  3 - 4本
3 - 4本  
東西線直通 4本 →西船橋
土休日日中の運行パターンと運転本数
種別\駅名 三鷹 中野 津田沼 千葉
中央・総武緩行線 各駅停車 4本
4本  
  2本
2本  
東西線直通 4本 →西船橋

優等列車など[編集]


 - 宿宿宿B.B.BASE - 西B.B.BASE201使 - 


[]


21242西21

1002100B1002C01B - 99B01C - 11C2019BC使BCCB2004B201205C103209E231退2003122004B6E231C6209西B62018317BC2019316

西西A西Y使西西2西

 - TH使

[]


2006112010[ 6] - JR4

 - 西西西

[]



[]


196843328 - 713西 - [ 20][15][16]101使[17][18]11101213[17][18]

[]


101使 - 6196944101 - 2[19] -  - [15][16][20]24[17][21][22][23]13197247715[15][16][21] - 4043 - 4650 - 548 - 10[17][21]10[16][17][ 21]

[]


101196944711[24][25]197247715 - [24][24][25]197348113101[24]

使[]


使410

使[]

[]


[ 2]

E23102000 -
56500201447201742062020314B80B82[26]4MT6M4TB10B11B12B14B26B276

E2315002014 - [27]
52


E231系0番台
E231系0番台
  • E231系500番台
    E231系500番台
     

    西[]


     -  - 西


    E2318002003 -
    西2


    051988 -

    072007 -

    150002010 -


    E231系800番台
    E231系800番台
  • 東京メトロ05系
    東京メトロ05系
  • 東京メトロ07系
    東京メトロ07系
  • 東京メトロ15000系
    東京メトロ15000系
  • 過去の使用車両[編集]

    中央・総武線各駅停車[編集]

    新性能電車のみ記述

    データ[編集]

    停車場・施設・接続路線
    • 地下鉄(地上区間・東西線を除く)・都電・一部地下路線は
      経路を省略し、接続駅で記号または〈 〉内に略称を表記
    • キロ程の上段は千葉駅から、下段は東京駅からの営業キロ

    凡例

    STR
    外房線
    STR STR
    京成千葉線
    STRq

    KRZu KRZu
    千葉都市モノレール
    STR+r

    STR3 STR
    総武本線
    STR

    京成千葉駅

    STR2 STRc3
    0.0
    39.2
    JB 39 千葉駅
    STRl ABZg+r

    STRc1 STR+4
    総武本線緩行線

    STR LSTR
    総武快速線
    STR BHF
    1.4
    37.8
    JB 38 西千葉駅
    BST STR
    黒砂信号場

    LSTR
    3.3
    35.9
    JB 37 稲毛駅
    STR BHF STRc2 STR3
    6.0
    33.2
    JB 36 新検見川駅
    STR BHF STR+1 STRc4
    7.6
    31.6
    JB 35 幕張駅
    STR STR HST
    京成幕張駅
    STR

    9.6
    29.6
    JB 34 幕張本郷駅
    BST STR STR
    幕張車両センター
    KRZo KRZo KRZo STR+r
    京成:本線
    STR STR STRl ABZg+r
    京成:千葉線
    STR STR HST
    京成津田沼駅
    KRZu KRZu STRq ABZgr
    新京成新京成線

    LSTR
    12.5
    26.7
    JB 33 津田沼駅
    STR ABZgl KDSTeq LSTR
    習志野運輸区
    STR BHF STRc2 STR3
    14.2
    25.0
    JB 32 東船橋駅
    STR STR STR+1 STRc4
    京成船橋駅

    16.0
    23.2
    JB 31 船橋駅
    STRr STR STR STR
    東武野田線
    KRZu KRZu STRr
    京成:本線
    KRZt KRZt tSTR+r
    東葉高速線
    STR STR tSTRe
    STR KRWgl KRWg+r
    KRZu KRZu KRZu

    武蔵野線京葉線
    STR

    18.6
    20.6
    JB 30 西船橋駅
    STR STR STRl STRq

    東京地下鉄東西線
    STR BHF LSTR
    20.2
    19.0
    JB 29 下総中山駅
    STR BHF
    21.8
    17.4
    JB 28 本八幡駅

    23.8
    15.4
    JB 27 市川駅
    hKRZWae+GRZq hKRZWae+GRZq
    江戸川
    STR STR
    千葉県東京都
    STR BHF
    26.4
    12.8
    JB 26 小岩駅
    hKRZWae hKRZWae
    中川放水路橋梁 新中川 117.2 m
    ABZ+lr ABZgr STR
    新金貨物線
    BST STR STR
    新小岩信号場駅
    STR

    29.2
    10.0
    JB 25 新小岩駅
    hKRZWae hKRZWae hKRZWae
    中川荒川
    STR STR BHF
    31.0
    8.2
    JB 24 平井駅
    STRl+r KRZu KRZu STR+r
    東武:亀戸線

    STR
    32.9
    6.3
    JB 23 亀戸駅 都電
    STR STR STRl
    越中島支線(貨物線)

    34.4
    4.8
    JB 22 錦糸町駅 都電
    STRc2

    KRWg+r
    STR+1 STR+c4 STR
    tSTRa

    35.8
     
    JB 21 両国駅 都電
    tSTRl tSTRq KRZt
    総武快速線
    hKRZWae
    隅田川橋梁 隅田川 172 m
    BHF
    36.7
     
    JB 20 浅草橋駅 都電
    STRq KRZo
    東北上越北陸新幹線
    STRq KRZo
    東北本線列車線(上野東京ライン

    KRZo
    京浜東北線

    KRZo
    山手線

    37.8
     
    JB 19 秋葉原駅 都電
    KRWgl+l KRWgr+r
    岩本町駅
    hSTRae
    松住町架道橋 72 m
    STR STR+l
    中央線
    hKRZWae STR
    神田川橋梁 神田川 56.0 m
    STR STR
    総武本線区間

    XBHF-R
    38.7
    2.6
    JB 18 御茶ノ水駅 都電
    KRWgl+l KRWgr+r
    新御茶ノ水駅
    STR STR
    中央本線区間
    BHF STR
    39.5
    3.4
    JB 17 水道橋駅 都電
    STR eABZg+l exKBSTeq LSTR
    飯田町駅 -1999
    tSTR+l tSTRq KRZt KRZt

    tSTRr
    東京地下鉄東西線
    LSTR

    40.4
    4.3
    JB 16 飯田橋駅 都電
    BHF STR
    41.9
    5.8
    JB 15 市ケ谷駅 都電
    STR2

    中央急行線(中央線快速
    STR+1u

    中央本線緩行線

    42.7
    6.6
    JB 14 四ツ谷駅 都電

    KRZu KRZu
    東京地下鉄丸ノ内線
    TUNNEL1 TUNNEL1
    御所トンネル
    STR BHF
    44.0
    7.9
    JB 13 信濃町駅 都電
    STR BHF
    44.7
    8.6
    JB 12 千駄ケ谷駅
    STR STR
    国立競技場駅
    STR+l KRZo KRZo STRq
    山手貨物線
    埼京線湘南新宿ライン
    STR STR STR STR+l
    山手線
    STRc2 STR3+c2 STR3

    45.7
    9.6
    JB 11 代々木駅
    STR+1 STR+1+c4

    KRZo STRr+l
    小田急小田原線
    STR STR STR STR STR tSTR+l
    京王京王線

    46.4
    10.3
    JB 10 新宿駅 都電
    KHSTa STR STR STR STR
    西武新宿駅
    STRr STR STR2u STR3 STR
    西武新宿線
    STRq STRr STR+1 STR+4u STR
    山手貨物線
    STRq STRr STR STR
    山手線
    STR BHF
    47.8
    11.7
    JB 09 大久保駅
    STR BHF
    48.9
    12.8
    JB 08 東中野駅
    LSTR STR STR
    東京地下鉄東西線
    tSTRl tSTRq KRZt

    50.8
    14.7
    JB 07 中野駅
    STR ABZg+l KDSTeq
    中野電車区

    52.5
    16.1
    JB 06 高円寺駅

    53.4
    17.3
    JB 05 阿佐ケ谷駅

    54.8
    18.7
    JB 04 荻窪駅 都電

    56.7
    20.6
    JB 03 西荻窪駅
    STR STR STR+l
    京王:井の頭線

    58.6
    22.5
    JB 02 吉祥寺駅

    60.2
    24.1
    JB 01 三鷹駅
    ABZg+l ABZgr
    STR KDSTe
    三鷹車両センター
    STR
    中央線(複線区間)

    路線データ[編集]


     - 

    60.2 km
     - 38.7 km

     - 21.5 km



    1,067 mm

    39



    1,500 V



    ATS-P

    95km/h


    西宿

     (ATOS)





    ICSuica

     -  - 西 -  - 西 - 

    []


    2019  194 %[30]

    1963315 %365 %1968307 %1969西西1972230 %1977240 %1980260 %19922000220 %2013200 %2014西西 - 西宿西

    2019西

    調2010194 %90 %  100 %[31]
    年度 最混雑区間輸送実績[32][33][34][35] 特記事項
    錦糸町 → 両国間 代々木 → 千駄ケ谷間
    運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:% 運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
    1955年(昭和30年) 18 17,360 49,710 286 14 13,720 33,400 243 総武線区間の最混雑区間は平井→亀戸間
    1963年(昭和38年) 26 29,120 91,800 315 24 26,880 46,880 174
    1964年(昭和39年) 24 33,600 95,780 285 22 29,400 51,210 174
    1965年(昭和40年) 24 33,600 96,890 288 22 29,400 52,440 178
    1968年(昭和43年) 24 33,600 103,240 307 22 29,120 44,258 152 1969年3月29日、営団地下鉄東西線が西船橋まで延伸開業
    1969年(昭和44年) 24 33,600 85,780 255 22 28,000 49,260 179
    1970年(昭和45年) 24 33,600 86,320 257 21 28,280 54,650 193
    1971年(昭和46年) 24 33,600 89,900 268 21 28,280 54,600 193
    1972年(昭和47年) 20 28,000 62,500 223 22 30,800 54,300 176 1972年7月15日、総武快速線運行開始
    1973年(昭和48年) 20 28,000 63,350 226
    1974年(昭和49年) 20 28,000 63,500 227
    1975年(昭和50年) 20 28,000 64,800 231 181
    1976年(昭和51年) 20 28,000 66,700 238
    1977年(昭和52年) 20 28,000 67,200 240
    1978年(昭和53年) 20 28,000 69,500 248
    1979年(昭和54年) 20 28,000 71,590 256
    1980年(昭和55年) 20 28,000 73,740 263
    1981年(昭和56年) 22 30,800 75,300 244
    1982年(昭和57年) 22 30,800 77,240 251
    1983年(昭和58年) 22 30,800 78,660 255
    1984年(昭和59年) 22 30,800 80,290 261
    1985年(昭和60年) 22 30,800 83,060 270 186
    1986年(昭和61年) 24 33,600 82,320 245
    1987年(昭和62年) 24 33,600 83,060 247
    1988年(昭和63年) 24 33,600 84,300 251 1989年3月19日、都営地下鉄新宿線が本八幡まで延伸開業
    1989年(平成元年) 24 33,600 82,230 245 23 32,200 32,700 102 1990年3月10日、京葉線が全線開業
    1990年(平成02年) 24 33,600 82,970 247 23 32,200
    1991年(平成03年) 24 33,600 87,300 260 23 32,200
    1992年(平成04年) 24 33,600 87,500 260 23 32,200 104 総武線区間の最混雑区間を錦糸町→両国間に変更
    1993年(平成05年) 25 35,000 86,800 248 23 32,200 102
    1994年(平成06年) 25 35,000 86,150 246 23 32,200 100
    1995年(平成07年) 25 35,000 84,710 242 23 32,200 99
    1996年(平成08年) 26 36,400 84,660 233 23 32,200 32,190 100
    1997年(平成09年) 26 36,400 84,860 233 23 32,200 99
    1998年(平成10年) 26 36,400 84,000 231 23 32,200 31,300 97
    1999年(平成11年) 26 37,040 83,840 226 23 32,200 31,220 97 広幅車両導入年度
    2000年(平成12年) 26 37,840 81,440 215 23 33,320 31,520 95
    2001年(平成13年) 26 38,480 81,420 212 23 91 全列車が広幅車両となる
    2002年(平成14年) 26 38,480 81,300 211 23 34,040 30,790 90 2003年3月19日、営団地下鉄半蔵門線が押上まで延伸開業
    2003年(平成15年) 26 38,480 81,160 211 23 34,040 30,510 90
    2004年(平成16年) 26 38,480 80,884 210 23 34,040 89
    2005年(平成17年) 26 38,480 79,590 207 23 34,040 89
    2006年(平成18年) 26 38,480 79,420 206 23 34,040 30,470 90
    2007年(平成19年) 26 38,480 79,450 206 23 34,040 31,070 91
    2008年(平成20年) 26 38,480 78,600 204 23 34,040 31,020 91
    2009年(平成21年) 26 38,480 78,060 203 23 34,040 30,810 91
    2010年(平成22年) 26 38,480 78,004 203 23 34,040 30,760 90
    2011年(平成23年) 26 38,480 77,376 201 23 34,040 30,690 90
    2012年(平成24年) 26 38,480 77,140 200 23 34,040 30,780 90
    2013年(平成25年) 26 38,480 76,760 199 23 34,040 31,130 91
    2014年(平成26年) 26 38,480 76,730 199 23 34,040 31,130 91
    2015年(平成27年) 26 38,480 76,760 199 23 34,040 31,570 93
    2016年(平成28年) 26 38,480 76,370 198 23 34,040 31,740 93
    2017年(平成29年) 26 38,480 75,990 197 23 34,040 33,180 97
    2018年(平成30年) 26 38,480 75,230 196 23 34,040 32,240 95
    2019年(令和元年) 26 38,480 74,820 194 23 34,040 33,790 99
    2020年(令和02年) 26 38,480 42,870 111 23 34,040 20,570 60
    2021年(令和03年) 26 38,480 43,280 112 23 34,040 20,930 61
    2022年(令和04年) 25 37,000 46,860 127 19 28,120 22,830 81

    []


      



     - 西 - 西



     - 

      

     -  - 
    正式路線名 駅番号 駅名 駅間営業キロ 累計
    営業キロ
    接続路線 所在地
    総武本線 JB 39 千葉駅 - 千葉
    から

    0.0
    東京
    から

    39.2
    東日本旅客鉄道:内房線外房線JO 総武線(快速)総武本線成東銚子方面〉(JO 28)・ JO 成田線
    千葉都市モノレールCM 1号線CM 2号線 (CM03)
    京成電鉄KS 千葉線京成千葉駅 (KS59)
    千葉県 千葉市 中央区
    JB 38 西千葉駅 1.4 1.4 37.8  
    JB 37 稲毛駅 1.9 3.3 35.9 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)(JO 27) 稲毛区
    JB 36 新検見川駅 2.7 6.0 33.2 花見川区
    JB 35 幕張駅 1.6 7.6 31.6
    JB 34 幕張本郷駅 2.0 9.6 29.6 京成電鉄:KS 千葉線 ⇒京成幕張本郷駅 (KS52)
    JB 33 津田沼駅 2.9 12.5 26.7 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)(JO 26)
    新京成電鉄SL 新京成線新津田沼駅 (SL23)
    習志野市
    [* 1] 
    JB 32 東船橋駅 1.7 14.2 25.0   船橋市
    JB 31 船橋駅 1.8 16.0 23.2 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)(JO 25)
    東武鉄道TD 野田線(東武アーバンパークライン)(TD-35)
    京成電鉄:KS 本線京成船橋駅 (KS22)
    JB 30 西船橋駅 2.6 18.6 20.6 東日本旅客鉄道:JM 武蔵野線 (JM 10)・京葉線
    東京地下鉄T 東西線 (T-23)〈津田沼方面と直通運転(平日朝夕のみ)〉
    東葉高速鉄道T 東葉高速線 (TR01)
    JB 29 下総中山駅 1.6 20.2 19.0
    JB 28 本八幡駅 1.6 21.8 17.4 都営地下鉄S 新宿線 (S-21) 市川市
    JB 27 市川駅 2.0 23.8 15.4 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)(JO 24)
    JB 26 小岩駅 2.6 26.4 12.8   東京都 江戸川区
    JB 25 新小岩駅 2.8 29.2 10.0 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)(JO 23) 葛飾区
    JB 24 平井駅 1.8 31.0 8.2   江戸川区
    JB 23 亀戸駅 1.9 32.9 6.3 東武鉄道:TS 亀戸線 (TS-44) 江東区
    JB 22 錦糸町駅 1.5 34.4 4.8 東日本旅客鉄道:JO 総武線(快速)〈馬喰町新日本橋東京方面〉(JO 22)
    東京地下鉄:Z 半蔵門線 (Z-13)
    墨田区
    総武本線支線 錦糸町
    から

    0.0
    JB 21 両国駅 1.5 35.9 1.5 都営地下鉄:E 大江戸線 (E-12)
    JB 20 浅草橋駅 0.8 36.7 2.3 都営地下鉄:A 浅草線 (A-16) 台東区
    JB 19 秋葉原駅 1.1 37.8 3.4 東日本旅客鉄道:JY 山手線 (JY 03)・JK 京浜東北線 (JK 28)
    東京地下鉄:H 日比谷線 (H-16)
    首都圏新都市鉄道TX つくばエクスプレス (TX01)
    都営地下鉄:S 新宿線 ⇒岩本町駅 (S-08)
    千代田区
    JB 18 御茶ノ水駅 0.9 38.7 4.3 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)神田・東京方面〉(JC 03)
    東京地下鉄:M 丸ノ内線 (M-20)
    東京地下鉄:C 千代田線新御茶ノ水駅 (C-12)
    中央本線 東京
    から

    2.6
    JB 17 水道橋駅 0.8 39.5 3.4 都営地下鉄:I 三田線 (I-11)
    JB 16 飯田橋駅 0.9 40.4 4.3 東京地下鉄:T 東西線 (T-06)・Y 有楽町線 (Y-13)・N 南北線 (N-10)
    都営地下鉄:E 大江戸線 (E-06)
    JB 15 市ケ谷駅 1.5 41.9 5.8 東京地下鉄:Y 有楽町線 (Y-14)・N 南北線 (N-09)
    都営地下鉄:S 新宿線 (S-04)
    JB 14 四ツ谷駅 0.8 42.7 6.6 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 04)
    東京地下鉄:M 丸ノ内線 (M-12)・N 南北線 (N-08)
    新宿区
    JB 13 信濃町駅 1.3 44.0 7.9  
    JB 12 千駄ケ谷駅 0.7 44.7 8.6 渋谷区
    JB 11 代々木駅 1.0 45.7 9.6 東日本旅客鉄道:JY 山手線 (JY 18)
    都営地下鉄:E 大江戸線 (E-26)
    山手線
    JB 10 新宿駅 0.7 46.4 10.3 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 05)・JY 山手線 (JY 17)・JA 埼京線 (JA 11)・JS 湘南新宿ライン (JS 20)
    京王電鉄KO 京王線京王新線 (KO01)
    小田急電鉄OH 小田原線 (OH01)
    東京地下鉄:M 丸ノ内線 (M-08)
    都営地下鉄:S 新宿線 (S-01)
    都営地下鉄:E 大江戸線 ⇒新宿駅 (E-27)・新宿西口駅 (E-01)
    西武鉄道SS 新宿線西武新宿駅 (SS01)[* 2]
    新宿区
    [* 3] 
    中央本線
    JB 09 大久保駅 1.4 47.8 11.7  
    JB 08 東中野駅 1.1 48.9 12.8 都営地下鉄:E 大江戸線 (E-31) 中野区
    JB 07 中野駅 1.9 50.8 14.7 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 06)
    東京地下鉄:T 東西線 (T-01)〈三鷹方面と直通運転〉
    JB 06 高円寺駅 1.4 52.2 16.1 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 07)※平日のみ 杉並区
    JB 05 阿佐ケ谷駅 1.2 53.4 17.3 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 08)※平日のみ
    JB 04 荻窪駅 1.4 54.8 18.7 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 09)
    東京地下鉄:M 丸ノ内線 (M-01)
    JB 03 西荻窪駅 1.9 56.7 20.6 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 10)※平日のみ
    JB 02 吉祥寺駅 1.9 58.6 22.5 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)(JC 11)
    京王電鉄:IN 井の頭線 (IN17)
    武蔵野市
    JB 01 三鷹駅 1.6 60.2 24.1 東日本旅客鉄道:JC 中央線(快速)〈立川八王子方面〉(JC 12) 三鷹市
    [* 4]


    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 宿宿

    (四)^ 

    2022年度の時点で、上記全駅がJR東日本自社による乗車人員集計[36]の対象となっている。

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ JR chuo-soBuJCJS宿

    (二)^ ab209500C5165

    (三)^  - [2][3]

    (四)^ 西 - 西30.2km32.2km2.0km

    (五)^ JR - 宿 -  -  - [7] - 宿 - [8] - 宿[6]

    (六)^ A

    (七)^ 西B

    (八)^ 209E231西

    (九)^ 西 - JR西 - JRJR

    (十)^ 201912

    (11)^ 西西

    (12)^ JR[9]

    (13)^ / - JR 

    (14)^ 使E2330

    (15)^ 

    (16)^ 

    (17)^ E233使

    (18)^ 40LED

    (19)^ ATOS

    (20)^  - 西 -  -  - 

    (21)^ 1964[16]

    出典[編集]



    (一)^ abcd   

    (二)^ abcd  1 沿JR    31︿200871832ISBN 978-4-10-790021-0 

    (三)^ abcde  1 沿JR    31︿200871832ISBN 978-4-10-790021-0 

    (四)^ abcde 沿 ︿201312640 

    (五)^    JR    5︿200891831 - 32ISBN 978-4-10-790023-4 

    (六)^ ab   

    (七)^ abc   

    (八)^    

    (九)^ abcd105052010520-24 

    (十)^  (PDF).   (2012317). 2012715

    (11)^ 2018-10-25

    (12)^  

    (13)^ :JR  

    (14)^  (1994). . 540: 18. 

    (15)^ abcd113  20183 2018350 - 51 

    (16)^ abcde5沿  6839432018317 

    (17)^ abcde20209 pp.70 - 71

    (18)^ ab20219 p.14

    (19)^ 20209 pp.47,54

    (20)^   115_. : p. 14. (1968825) 

    (21)^ abc20209 pp.21 - 22

    (22)^ 20219 p.16

    (23)^ 1996139ISBN 9784845510276 

    (24)^ abcd20219 pp.55 - 56

    (25)^ ab20219 p.69

    (26)^ 6 退 - 20203152020329

    (27)^ E231500 - railf.jp 2014122

    (28)^ abcNEWS 20131119

    (29)^  No262 19832 106

    (30)^  (PDF).  . p. 1 (2020927). 2020927

    (31)^  (PDF).  . 2012715

    (32)^ 

    (33)^ 2 (PDF).  . p. 1 (202179). 2021822

    (34)^  - 

    (35)^ (629).   (19879). 20151132015510

    (36)^ .  . 20231010

    報道発表資料[編集]



    (一)^  (PDF)  2021113

    (二)^ . JR (200095). 201479

    (三)^ 20203PDF20191213https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191213_ho01.pdf20191214 

    (四)^ 20203PDF20191213https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1912_daikai.pdf20191214 

    (五)^ 20203PDF20191213https://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20191213/20191213_info001.pdf20191214 

    (六)^  (PDF) -  20061026

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]