公的年金流用問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

公的年金流用問題(こうてきねんきんりゅうようもんだい)とは、公的年金制度によって集められた年金保険料が、本来の年金給付以外の用途に安易に使われていた問題である。2004年(平成16年)の年金制度改正時に、一層厳しくなる年金財政の状況を踏まえた改革が進められていく中で、年金保険料を投入して諸事業を進めてきた国や関連団体に対して、国民の厳しい批判の目が注がれた。また、年金給付以外に保険料を安易に使っているのは無駄遣いであると、国民に厳しく批判された。

一連の問題を受けて、社会保険庁は2009年に廃止された。

グリーンピア問題[編集]


200416158

[]


7479

160

19957 - 

19979 - 退

200012 - 20011341

200113 - 17

200416 - 2005176

200517 - 47,566

200618 - GPIF[1]4

[]


[2]200641[3]

[]


20073

事務費の無駄遣い[編集]


200416使

宿










[]


17宿

宿200517宿

使

174210664

2004169





17510.3

2005105

[]


1017宿

20193

[]


200416142002調312調[4][5]92720024 - 20043調

 - 142002[4]

 - 111999200[4]132001[4]使[4]

 - 5911117300[4]1

[]


100[4]

(一)36

(二)14

(三)79

(四)4

[4]

[4][4][4]

[]


調
  1. 決裁手続の厳格化
  2. 事業担当課と経理課の役割分担の明確化
  3. 第三者(民間アドバイザー)も参画した「社会保険庁調達委員会」への事前報告
  4. 随契審査委員会による事後審査と厚生労働副大臣及び外部からの運営チェック
  5. 監査指導室の設置による内部監査の強化をする。

出典[編集]

  1. ^ 年金積立金管理運用独立行政法人法(平成16年法律第105号)
  2. ^ 年金積立金管理運用独立行政法人法について
  3. ^ 運用委員会について
  4. ^ a b c d e f g h i j k 社会保険庁をめぐる不祥事案等に関する調査報告書 (PDF) (Report). 社会保険庁. 14 January 2005.
  5. ^ “年金ファミリー企業 カワグチ技研 312社保事務所の契約独占 金銭登録機導入で疑惑”. しんぶん赤旗. (2004年7月25日). https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-15/14_01.html 

関連書籍[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]