コンテンツにスキップ

兵庫県立御影高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
兵庫県立御影高等学校
地図北緯34度43分1.1秒 東経135度15分2.2秒 / 北緯34.716972度 東経135.250611度 / 34.716972; 135.250611座標: 北緯34度43分1.1秒 東経135度15分2.2秒 / 北緯34.716972度 東経135.250611度 / 34.716972; 135.250611
過去の名称 兵庫県立第三神戸高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県の旗 兵庫県
学区 第1学区
併合学校 兵庫県立住吉高等学校
設立年月日 1941年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学科内専門コース 総合人文コース
学校コード D128210000424 ウィキデータを編集
高校コード 28101J
所在地 658-0045

兵庫県神戸市東灘区御影石町四丁目1番1号

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

 

[]


194119調[1]

沿[]


19411626 - 

194520527 - 1

194823
41 - 

61 - 

19492441 - 

19522741 - 

19633883 - 

196439418 - PTA

198156331 - 

19845961 - 

199131010 - 

19957117 - 1,700

19979331 - 

199810130 - 

200718315 - 

[]

[]


 10

 7 5

JR 15

[]




   



姿



  

[]


4 

5 

6 

7 

8 

9 

10 11

11 

12 

1 2

2 

3 

[]

  • 男女の比率は例年ほぼ1:1である。
  • 周辺の大学との高大連携行事が総合学習などで積極的に行われている。
  • 六甲山のキノコを題材とした総合学習や環境科学部の活動に対する評価が高く、周辺施設や博物館において展示会が実施されている。

校舎[編集]

1995年(平成7年)1月17日の阪神・淡路大震災で一部校舎は半壊した後、新築され現在に至る。建築当初から特別棟にエレベーターを設置する計画があり、そのスペースが確保されていた。第1体育館は築40年を迎え、2007年度に耐震工事を兼ねて改築された。空調設備は職員室、会議室、図書室、自習室、コンピュータルームにのみ設置されていたが、校舎の耐震補強工事により、ホームルーム教室には業務用エアコンが備え付けられている。

部活動[編集]

兵庫県立夢野台高等学校と毎年、運動部の定期戦が行われている。同校の前身は兵庫県立第二神戸高等女学校、略称「県二」で、御影は「県三」が前身という関係である(当時同様に「県一」「県四」が存在したがいずれも男子校に合併している)。2009年度には山岳部女子がインターハイへの出場。また囲碁将棋部は2010年に全国大会に出場した。

  • 運動部 - 野球、サッカー、ラグビー、バレーボール、テニス、ソフトテニス、バスケット、柔道、剣道、卓球、山岳、水泳、陸上競技、バドミントン
  • 文化部 - 吹奏楽、弦楽、美術、演劇、箏曲、茶道、写真、文芸、囲碁将棋、環境科学、天文地学、アニメーション、ESS、情報
  • 特別委員会 - 放送、新聞、応援(チアリーディング

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]