利用者‐会話:Qurren

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Archive過去ログ

国土航空写真タグについて[編集]


{{}} 
 {{}}   
-- 2011123 () 10:15 (UTC)[]

--Qurren 2011123 () 11:00 (UTC)[]
Category:{{}}-- 2011123 () 12:52 (UTC)[]
{{}}Template:#使Wikipedia:#--Qurren 2011123 () 14:03 (UTC)[]


このカテゴリに含まれる画像は、国土交通省が公開している国土画像情報(カラー空中写真)を用いています。このカテゴリに含まれる画像を表示する記事では、画像のサムネイル{{国土航空写真}} のタグを付加してください(「国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成」と表示されます)。他のプロジェクトに転載して表示する場合にも、それぞれの言語により同様の標記を行ってください。
National Land Image Information (Color Aerial Photographs) (Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism) are used for these images. Put {{国土航空写真}} tag on each article that displays these images, or mark it like "Made based on [http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/ National Land Image Information (Color Aerial Photographs)], Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism". When you copy or display these images in any other project, put this mark in each language.

wikipedia{{}}殿殿-- 2011123 () 15:01 (UTC)[]

Wikipedia:/subj/--Qurren 2011123 () 15:49 (UTC)[]

{{}}--Qurren 2011123 () 16:54 (UTC)[]
Qurren様、連絡が遅れまして申し訳ございません。みどり湖の件は{{国土航空写真}}タグの表記でとりあえず問題ないと思います。また、タグを表記する位置については、立項してくださいましたWikipedia:井戸端/subj/国土情報ウェブマッピングシステムを由来とする画像の出典の明記の仕方についてで、今後他の利用者様のご意見も伺いながらご一緒に検討させていただければと思います。この度は私の言葉が足りなかったようで、当方の論点を的確にお伝えすることが出来ず申し訳ございませんでした。気分を害してなどおりませんのでお気になさらず・・今後も宜しくお願い申し上げます。--さかおり 2011年1月24日 (月) 01:37 (UTC)[返信]

写真投稿のお礼[編集]

けんちと申します。青砥武平治の写真をありがとうございました。ローカルな記事なので、注目して下さる方がいらっしゃるのは嬉しいです。--けんち 2011年5月6日 (金) 21:58 (UTC)[返信]

「秀逸な画像」認定のお知らせ[編集]

この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。

あなたのアップロードしたファイル:Momosukebashi Bridge 2011-06 3.jpgは、tottiさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze会話2013年9月16日 (月) 04:02 (UTC) (UTC)[返信]

推薦ならびに認定ありがとうございました。--Qurren会話2013年9月28日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

黒部ダム編集についてご指摘ありがとうございます[編集]

僕はパソコンと携帯の両方で見やすいように編集しています。携帯では{{Otheruses}}は表示されないため今回のような編集をしてしまいました。今後気を付けます。--まー イサムン くん会話2013年10月13日 (日) 14:46 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。--Qurren会話2013年10月14日 (月) 05:33 (UTC)[返信]

犀川 (長野県)の画像について[編集]

勘違いをしておりましたので、元に戻しました。--Apple2000会話2014年12月2日 (火) 01:38 (UTC)[返信]

編集の取り消しを確認しました[1]。ありがとうございます。
なお、取り消しにあたり画像の表示サイズを「200px」に設定されましたが、方針ではこれを指定しないことを推奨しております(Wikipedia:画像利用の方針#配置)。いずれ加筆等の機会に合わせて修正させて頂きますので、ご了承下さい。
(本節は「利用者‐会話:Apple2000#犀川 (長野県)における編集について」へのご回答を頂いたものです)--Qurren会話2014年12月2日 (火) 12:22 (UTC)[返信]

屋外美術の画像[編集]

お世話になっています。屋外美術画像の日本語版ローカルへの移行作業、お疲れ様です。今後ともよろしくお願いします。 朝彦会話2015年4月7日 (火) 04:04 (UTC)[返信]
こちらこそ、よろしくお願いします。--Qurren会話2015年4月9日 (木) 11:18 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。[編集]

Qurrenさん、返答が遅くなってすみません。 そして、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 Wikipediaのルールがあまりわかっておらず、 知らないうちに連投荒らしをしてしまい申し訳ありませんでした。 以後気を付けて、これに懲りず、良い記事が書けるよう精進して参ります。 今後ともよろしくお願いします。

石本巳四雄の編集について[編集]


使使--Y.haruo 2015930 () 10:47 (UTC)[]

使使使--Qurren 2015930 () 11:40 (UTC)[]

使--Y.haruo 2015930 () 15:17 (UTC)[]

素晴らしい画像のお礼[編集]


Qurren ()

1稿-- 201618 () 09:35 (UTC)[]

Qurren--Qurren 201618 () 10:26 (UTC)[]

ありがとうございます[編集]

えっちゅうについての修正ありがとうございます。当方慣れないため、失礼がありましたら御容赦下さい。今後ともよろしくお願いします。 Eeetune会話2016年7月15日 (金) 18:02 (UTC)[返信]

使用されていないフェアユース画像の削除のお知らせ[編集]

突然のところを失礼します。以下の画像をフェアユースに基づいて公開されていますが、現在この画像は標準名前空間のどの記事からも使用されていません。

このような画像はWikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針の条件4(記事内容の補完目的利用)を満たさないため削除の対象になります。この通知から1週間以上経過しても改善されていない場合はこの画像についてWikipedia:即時削除の方針 ファイル6(自由利用できないファイルの受け入れ方針に適合しないファイル )として削除を依頼します。

なお、このメッセージは多数の方に一斉に送信しております。草稿作成中などやむを得ない理由がございましたら、当該ファイル記事のノートにその旨を記載するようお願いいたします。--Darklanlan会話2016年12月9日 (金) 10:59 (UTC)[返信]

料理の焼き方一覧[編集]

先日の調理法の改名でご意見をいただいた和太郎と申します。私自身「煮」に違和感があったものの「煮る」よりマシと思って改名提案したところ、Qurrenさんが適切な文献を引いてきてくださったおかげで非常に勉強になりましたし、納得のいく改名となりました。ありがとうございました。

さて、本日はQurrenさんにご助言をいただきたくて参りました。ノート:蒸し物#焼き物に私の現在の考えがございます。議論や合意形成をするつもりはなく、何でも構わないので「焼き物 (料理)」についてご意見をいただきたいのです。さえぼーさんへもお願いに上がっています。是非よろしくお願いいたします。--和太郎会話2017年1月8日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。[編集]

ご指摘ありがとうございます。Wikipediaの本名アップはスタッフがあげたものですが、サトウ本人から本名、学歴の消去希望とのことでした。その他情報公開に関しては問題ないかと思います。よろしくお願い致します。 Hiroko310会話2017年1月29日 (日) 05:22 (UTC)[返信]

ご対応ありがとうございます。サトウ及び現在のスタッフでは詳しいものがおらず、こちらのトークのみのコメントとなって申し訳ありません。はやく消去依頼などが落ち着きますことを願います。何卒よろしくお願い致します。 Hiroko310会話2017年1月29日 (日) 15:56 (UTC)[返信]

同一性保持権[編集]




CC BY-SA 3.0CC BY-SA 3.0/--iwaim 201727 () 03:17 (UTC) {{FullURL Diff}}--Qurren 2017320 () 13:19 (UTC)[]

IKOSSA--Qurren 2017320 () 13:19 (UTC)[]

ご指摘ありがとうございます。[編集]

apollo723 ——以上の署名の無いコメントは、Apollo723ノート履歴)さんが 2017年3月14日 (火) 15:03‎ (UTC) に投稿したものです(Qurren会話)による付記)。[返信]

ファイル:Asake river.jpg[編集]

今日は。チェコ人ですから、英語で書きましょう。どうもすみません。Could You please help with transtering some files from ja.wikipedia to Commons? E.g. ファイル:Asake river.jpg to Commons, ファイル:Kaizo river 1.jpg to Commons and others, not transferred yet. If these files stays only on ja.wiki, they could not be used in other projects of WMF, eg on cs.wikipedia. Thank You for understanding. 不乙 --Kusurija会話2017年4月17日 (月) 07:26 (UTC)[返信]

利用者:Bakkaiさんに頼んで下さい。--Qurren会話2017年4月17日 (月) 07:44 (UTC)[返信]

Portal:日本の都道府県/長野県の案内[編集]

Portal:日本の都道府県/長野県を紹介します。新着項目の更新にご協力ください。--RJANKA会話2017年6月26日 (月) 02:33 (UTC)[返信]

承りました。--Qurren会話2017年6月26日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

前橋テルサについて[編集]

ご指導ありがとうございます。「利用者:ふれんちとーすと/sandbox」で練習いたします。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。--ふれんちとーすと会話2017年10月14日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

画像提供依頼をかける前に[編集]

何度もご指導ありがとうございます。今後はマルチメディア検索をご活用するようにいたします。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。--ふれんちとーすと会話2017年10月14日 (土) 02:41 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ぐんま経済新聞[編集]

Qurrenさん提出のWikipedia:削除依頼/ぐんま経済新聞ですが、削除を希望される版には著作物性のある文章はありません。ご確認をお願いします。--切干大根会話2018年5月7日 (月) 23:28 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。依頼は取り下げといたしました。--Qurren会話2018年5月8日 (火) 08:03 (UTC)[返信]

「鹿野川ダム」の放水について[編集]

死者が出たのは野村ダムの近くであり、鹿野川ダムの放流には関係ないといえばないのですが、鹿野川ダムの下流の大洲市でも死者は出なかったものの(これは間違いでした)浸水被害は出ているようです。また、野村ダム・鹿野川ダムの放水は(たぶん)一括で判断されたものなので、一緒に書いておいてもよいように思います。なお、野村ダム#平成30年7月豪雨を独立した記事にするのはすこし無理があるかなという気がしたので、ただし書き操作#平成30年7月豪雨にコピペしました。野村ダム#平成30年7月豪雨を編集したほうがよいとお考えなら、編集をお願いします。--106.181.219.93 2018年8月14日 (火) 11:39 (UTC)一部取り消し[返信]

ご教授願います。[編集]


IP:203.180.166.195 9
八大龍王会話2019年36日 (水) 14:50 (UTC)[返信]

  201936 () 17:45 (UTC)[]

沿IP:203.180.166.195沿
八大龍王会話) 2019年39日 (UTC)

IP -- 2019315 () 13:50 (UTC)[]

Wikipedia:2Wikipedia:--Qurren 2019317 () 02:33 (UTC)[]

-- 2019319 () 14:00 (UTC)[]

ご指摘ありがとうございました。[編集]

Qurrenさん、初めまして。スクリーンショット画像の件についてご指摘頂きありがとうございました。既に削除依頼も出されているようで、大変申し訳ない所存です。今後はこのようなことがないよう気をつけます。--HitokuchiUFO会話2019年4月13日 (土) 11:42 (UTC)[返信]

雷滝周辺観光スポット、パンフレット出典について。[編集]


Qurren調Qurren2 - 500[][] -- 2019726 () 03:10 (UTC)[]

  

(1)Wikipedia:(2)Wikipedia:(3)

Wikipedia:

Wikipedia:500500500

Wikipedia



1232004-2006250015,00010,000


1967

1999





 使
HP  

 (PDF) - 5007m13m

PDF-- 2019726 () 04:54 (UTC)[]

--Qurren 2019727 () 00:48 (UTC)[]

Wikipedia:#

便Wikipedia:Wikipedia:#

--Qurren 2019727 () 00:48 (UTC)[]

Qurren123-- 2019727 () 01:43 (UTC)[]

Qurren-- 2019728 () 03:47 (UTC)[]

リスト追加ありがとうございます[編集]

記念図書館にて、私の諸事情により、中途半端で終わらせてしまったリストを補充していただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

股志会話2020年5月2日 (土) 05:25 (UTC)[返信]

ご指摘を有り難うございます。[編集]

2020年5月12日(一昨日)に日本記念日協会から登録を受けたばかりですので、日本記念日協会のホームページに記載されるの一週間程度の時間が必要のようです。もうしばらくお待ちください。追伸、記念日登録証を追加投稿致しました。以上、宜しくお願い致します。

Jaiding.jp会話2020年5月23日 (土) 11:56 (UTC)[返信]

感謝致します。[編集]

1月14日とバレンタインデーへのリンクをして頂き誠に有り難うございます。 心から感謝申し上げます。

Jaiding.jp会話2020年5月24日 (日) 15:24 (UTC)[返信]

理解しました[編集]

ご指摘を有り難うございます。内容を理解しました。 まだ制定して間もないため、情報源が無いと思いますが、これから知名度を上げていこうと思ってます。今後、状況の変化が見られない場合は削除してください。 有り難うございました。

Jaiding.jp会話2020年5月30日 (土) 02:40 (UTC)[返信]

承知しました[編集]

委任します。宜しくお願い致します。

Jaiding.jp会話2020年6月5日 (金) 12:37 (UTC)[返信]

ファイル:Kamiyahagi Fukuzawa Momosuke bust.jpgには著作権法上の問題があります[編集]

警告 Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針」に従ってください

Qurren:Kamiyahagi Fukuzawa Momosuke bust.jpg

Wikipedia:200851#6

Wikipedia:Template:稿1687稿#9

浅間高原について[編集]

浅間高原浅間山に転送されましたが、「浅間山周辺の高原」なので、転送先としては不適切だと思います。これについてどう思いますか?黄砂とともに会話2021年1月15日 (金) 22:41 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]




202182021841734

?





20

 
73119:30JST









 2021724 () 15:07 (UTC)

2021bot  

お知らせ[編集]


Wikipedia:/128.28.192.24IP

IP:124.154.159.221 / 稿 /  / Whois--Mayuto Ryouta 2021812 () 10:14 (UTC)[]

  Wikipedia:稿/128.28.0.0/16IPWP:VIPWP:VIP#IP--Suitefrog 2021814 () 11:06 (UTC)[]
Category:--Qurren 2021814 () 12:54 (UTC)[]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Qurrenさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしQurrenさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるQurrenさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からQurrenさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Qurrenさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

三村壽八郎の誕生日について[編集]


稿18692420420--Unamu 2022227 () 09:12 (UTC)[]

2420 2420420420 ()2420西1869531[2]調
 -  411921111

 - 19231

 -  1933803



--Qurren 2022227 () 09:59 (UTC)[]

他人と同一人物にあなたが憶測していることについて[編集]

Honjo1970ってだれですか?編集傾向の類似が見られ・・・・等と言及されてますが、憶測でものを言うのはやめてください。--Ysgrw会話2023年3月21日 (火) 06:23 (UTC)[返信]

議論参加のお願い[編集]


Wikipedia:#Wikipedia:#Wikipedia:#1稿--Miraburu / 稿 2023825 () 13:18 (UTC)[]