コンテンツにスキップ

加藤一夫 (政治学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1941427 - [1]

19681973退調1992[2] 1960PARCQUO

著書[編集]

共編著・監修[編集]

  • 『ソ連・東欧の体制変動 ドキュメント 1988~1991』藤本和貴夫共編著 インパクト出版会 1991
  • 『日本の植民地図書館 アジアにおける日本近代図書館史』河田いこひ,東條文規共著 社会評論社 2005
  • 『焼津流平和の作り方 「ビキニ事件50年」をこえて』ビキニ市民ネット焼津編著 秋山博子共監修 社会評論社 2007
  • 『ヒロシマ・ナガサキ・ビキニをつなぐ 焼津流平和の作り方 2』ビキニ市民ネット焼津,かまぼこ屋根の会編著 秋山博子共監修 社会評論社 2012

翻訳[編集]

  • トロツキー選集 革命はいかに武装されたか 赤軍建設の記録2』藤本和貴夫共訳 現代思潮社 1973
  • ローザ・ルクセンブルク『民族問題と自治』川名隆史共訳 論創社 1984
  • ステファン・キェニェーヴィチ編『ポーランド史』水島孝生共訳 恒文社 1986
  • R.スタヴェンハーゲン『エスニック問題と国際社会 紛争・開発・人権』 監訳 御茶の水書房 1995

脚注[編集]

  1. ^ 『やいづ平和学入門』著者紹介
  2. ^ 『現代日本人名録』2002年