コンテンツにスキップ

南洋神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南洋神社


戦前の南洋神社

地図
所在地 南洋群島(現・パラオの旗 パラオコロール町アルミズ高地
位置 北緯7度20分23秒 東経134度29分48秒 / 北緯7.33972度 東経134.49667度 / 7.33972; 134.49667 (南洋神社)座標: 北緯7度20分23秒 東経134度29分48秒 / 北緯7.33972度 東経134.49667度 / 7.33972; 134.49667 (南洋神社)
主祭神 天照大神
社格 官幣大社
創建 1940年(昭和15年)
本殿の様式 神明造大鳥造の混合様式
例祭 10月17日
地図
南洋神社の位置(パラオ内)
南洋神社

南洋神社

テンプレートを表示
南洋神社境内配置図

96248

[]

[]


192215

[]


19371219381312

殿調使



1940152111使

疎開及び廃絶[編集]


19441122殿1945517殿

1945911殿1117194615殿殿119

[]


1980

1997殿殿殿

19461997

現況[編集]

南洋神社外苑計画[編集]

南洋神社外苑計画図案

西西





便


殿[]

殿

162004殿

参考文献[編集]

  • 南洋神社奉賛会「南洋神社工事概況」『南洋群島』5巻7号、南洋協会、1939年
  • 官幣大社南洋神社祭儀課「皇祖此の島に神鎮ります 官幣大社南洋神社鎮座祭の盛儀」『南洋群島』6巻11号、南洋協会、1940年
  • パラオ調査プロジェクト・チーム編『パラオ島における経済・社会構造と観光 昭和49年度観光文化振興基金調査報告書』日本交通公社、1975年
  • 早稲田編集企画室編『グアム・ロタ・パラオ・ポナペ旅する本』早稲田編集企画室、1990年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]