コンテンツにスキップ

伊藤博精

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

伊藤いとう 博精ひろよし

伊藤󠄁 博󠄁精󠄀

公爵・伊藤博精

生年月日 (1899-05-02) 1899年5月2日
没年月日 (1962-02-08) 1962年2月8日(62歳没)
出身校 東京農業大学
所属政党 火曜会
称号 従三位
勲四等
公爵
配偶者 伊藤福
子女 長男・伊藤博雅
長女・西浦邦子
次女・中山雪子
三女・千家文子
四女・廣瀬典子
五女・松平久子
親族 父・伊藤博邦(貴族院議員)
養祖父・伊藤博文(内閣総理大臣)
義祖父・高橋是清(内閣総理大臣)
大叔父・井上馨(大蔵大臣)
伯父・井上勝之助(貴族院議員)

日本の旗 貴族院議員

選挙区公爵議員
在任期間 1931年7月1日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示

  󠄁 󠄁󠄀1899︿3253[1] - 1962︿3728[1][2]

[]


[1][3]192211[2][3]192312[2][2][3]1931671[1][2][4]19472252[2]

[]


 [1]

 [1]

 (192647西[5])

 

 19291110[5])[6]
(19381231979107[5])
 (196338[5])

 (196593[5])

(1965428[5])

 ([5])

 (19341120[5])

 ([5])

[]


19198510 - [7]

192312512 - [8]

1929461 - [9]

1931671 - [10]

194015815 - [11]

[]

  1. ^ a b c d e f 『平成新修旧華族家系大成 上巻』167-169頁。
  2. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』7頁。
  3. ^ a b c 『人事興信録 第14版上』イ72頁。
  4. ^ 『官報』第1352号、昭和6年7月3日。
  5. ^ a b c d e f g h i 平成新修旧華族家系大成上p167-168
  6. ^ 『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 明治・大正篇』竹内正浩、実業之日本社, 2017、「伊藤博文」の章
  7. ^ 『官報』第2029号「叙任及辞令」1919年05月02日。
  8. ^ 『官報』第3242号「叙任及辞令」1923年05月23日。
  9. ^ 『官報』第845号「叙任及辞令」1929年10月23日。
  10. ^ 『官報』第1352号『帝國議會 - 貴族院』1931年07月01日。
  11. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第14版上』人事興信所、1943年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成 上巻』霞会館、1996年。
日本の爵位
先代
伊藤博邦
公爵
伊藤(博文)家第3代
1931年 - 1947年
次代
華族制度廃止