コンテンツにスキップ

原田鋼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
原田 鋼
(はらだ こう)
生誕 1909年9月17日
死没 (1992-07-17) 1992年7月17日(82歳没)
研究分野 政治学政治思想史政治哲学・政治権力の社会科学的研究。
研究機関 中央大学
出身校 早稲田大学学士)・東京大学博士
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1909917 - 19927171942[1]

[]


1936194819491965 - 197319691980退1989

1961 - 19741961 - 19811966 - 1968[2]

[]



主著[編集]

  • 『政治思想史概説』有斐閣, 1941
  • 『主權概念を中心としてみたる政治學説史』研進社, 1947
  • 『西洋政治思想史(有斐閣全書)』有斐閣, 1950
  • 『政治思想史概説』有斐閣, 1961
  • 『日本における近代政治学の発達』蝋山政道著、原田解説 ぺりかん社, 1968
  • 『ヨーロッパ政治思潮史』御茶の水書房, 1980
  • 『権力複合態の理論 : 少数者支配と多数者支配』有斐閣, 1981
  • 『政治権力の実体 : 仮面をつける政治』御茶の水書房, 1989
  • 『法治國家論 : 法治國家の機能と限界(復刻版)』有斐閣, 1990

注釈[編集]

  1. ^ 博士論文書誌データベースによる
  2. ^ 以上について、「原田鋼先生略歴」『法学新報87巻 3号』(中央大学、1980年)

外部リンク[編集]