奥田義人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奥田 義人
人物情報
別名 秋軒(
生誕 (1860-07-31) 1860年7月31日万延元年6月14日
死没 (1917-08-21) 1917年8月21日(57歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学法学部
配偶者 やゑ(武井正平次女)
両親 成績(父)、房(母)
子供 剛郎(長男)、咲子(松平忠寿妻)、竜(次女・和田正彦妻)、文(三女・野呂一雄妻)、博(四女・浜本義賢妻)、成孝(次男)、正博(三男)
学問
研究分野 法学民法行政法
学位 法学博士(日本・1903年)
主要な作品 『民法親族法論』『民法相続法論』(1898年)
学会 法学協会
テンプレートを表示

日本の旗 日本政治家

奥田 義人
所属政党猶興会→)
立憲政友会交友倶楽部

日本の旗 第19代司法大臣

内閣 第1次山本内閣
在任期間 1913年11月11日 - 1914年4月16日

日本の旗 第24代文部大臣

内閣 第1次山本内閣
在任期間 1913年2月20日 - 1914年3月6日

日本の旗 貴族院議員

選挙区勅選議員
在任期間 1912年5月27日 - 1917年8月21日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 鳥取県鳥取市
当選回数 2回
在任期間 1903年3月1日 - 1908年3月27日

東京市長

在任期間 1915年6月15日 - 1917年8月21日
テンプレートを表示

   /  / 1860731614- 19176821

212

[]


[1]300[1]

7[2]

西[2]

10187793[2][3]

1318807[3]1718847[3]

[1][1]

[1]

36190338退[4]

37190439411908421[5]1913221[6]451912527[7]

219131[1][8] 

3191436

61917821[9]814[10]

親族[編集]

栄典[編集]

奥田義人
位階
勲章等

著作[編集]

著書
訳書

出典[編集]



(一)^ abcdef167

(二)^ abc171

(三)^ abc172

(四)^ 174-175

(五)^ 744341422

(六)^ 174231

(七)^ 868045528

(八)^ 2173

(九)^  20107

(十)^ 15126815

(11)^   

(12)^ 9081886712

(13)^ 2406189178

(14)^ 253818911214

(15)^ 36711895921

(16)^ 7556190891

(17)^ 174191331

(18)^ 5161914421

(19)^ 5098190072

(20)^ 59641903522

(21)^ 5101914414

(22)^ 131019161213

(23)^ 19151110

[]


19151-7

1970170-176

1984137

    19969ISBN 4642036709

[]


 35919179

 279191710  2710191711  2711191712
  19349 - 

  21 20093

 279191710 / 2711191712
  21

2313191711

     19211

  19222

    195511
 4 19639

稿6210195510823-832ISSN 00096296NAID 40003469293 
 5 196410

  3 2007ISBN 9784642014472

(14)78 : 910 : 25562010656-59ISSN 04393295NAID 120002646783 

[]

外部リンク[編集]

公職
先代
松田正久
日本の旗 法律取調委員会会長
1913年 - 1917年
次代
松室致
先代
平田東助
日本の旗 文官高等試験委員長
1900年 - 1902年
次代
一木喜徳郎
先代
(新設)
日本の旗 鉱毒調査委員
1902年
次代
一木喜徳郎
先代
柏田盛文
文部次官
日本の旗 文部総務長官
1900年
文部次官
1899年 - 1900年
次代
梅謙次郎
先代
大石正巳
日本の旗 農商務次官
1897年 - 1898年
次代
藤田四郎
先代
北垣国道
日本の旗 拓殖務次官
1897年
次代
(廃止)
先代
水野遵
日本の旗 衆議院書記官長
1895年 - 1897年
次代
山田喜之助
先代
高橋是清
日本の旗 特許局長
1890年 - 1892年
次代
(廃止)
その他の役職
先代
松田正久
監獄協会会長
1914年
次代
尾崎行雄
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
奥田(義人)家初代
1917年
次代
奥田剛郎