コンテンツにスキップ

大田原市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおたわらし ウィキデータを編集
大田原市
大田原市旗 大田原市章
大田原市旗 大田原市章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
市町村コード 09210-0
法人番号 9000020092100 ウィキデータを編集
面積 354.36km2
総人口 69,937[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 197人/km2
隣接自治体 那須塩原市さくら市矢板市那須郡那須町那珂川町
茨城県久慈郡大子町
福島県東白川郡棚倉町
市の木 イチョウ
市の花 キク
他のシンボル 市の鳥:ウグイスヒバリ
市の魚:ミヤコタナゴ
大田原市役所
市長 相馬憲一
所在地 324-8641
栃木県大田原市本町1丁目4番1号
北緯36度52分15秒 東経140度00分57秒 / 北緯36.87097度 東経140.01594度 / 36.87097; 140.01594座標: 北緯36度52分15秒 東経140度00分57秒 / 北緯36.87097度 東経140.01594度 / 36.87097; 140.01594
大田原市役所本庁舎(2024年2月)
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

大田原市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト



195429

[]

200911

202242512  

1501西沿-西西

西 (JR) (146.6 km)400461西294沿4

西

NHK

気候[編集]

大田原(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 18.0
(64.4)
21.5
(70.7)
24.7
(76.5)
29.9
(85.8)
34.0
(93.2)
37.8
(100)
37.8
(100)
37.3
(99.1)
35.0
(95)
30.8
(87.4)
24.0
(75.2)
22.9
(73.2)
37.8
(100)
平均最高気温 °C°F 7.4
(45.3)
8.5
(47.3)
12.1
(53.8)
17.6
(63.7)
22.3
(72.1)
25.0
(77)
28.4
(83.1)
29.8
(85.6)
26.0
(78.8)
20.5
(68.9)
15.1
(59.2)
9.9
(49.8)
18.6
(65.5)
日平均気温 °C°F 1.7
(35.1)
2.6
(36.7)
5.9
(42.6)
11.3
(52.3)
16.5
(61.7)
20.0
(68)
23.5
(74.3)
24.4
(75.9)
20.8
(69.4)
15.1
(59.2)
9.1
(48.4)
4.0
(39.2)
12.9
(55.2)
平均最低気温 °C°F −3.4
(25.9)
−2.7
(27.1)
0.2
(32.4)
5.5
(41.9)
11.4
(52.5)
15.9
(60.6)
19.9
(67.8)
20.7
(69.3)
16.8
(62.2)
10.4
(50.7)
3.6
(38.5)
−1.2
(29.8)
8.1
(46.6)
最低気温記録 °C°F −16.4
(2.5)
−11.9
(10.6)
−9.5
(14.9)
−5.5
(22.1)
2.0
(35.6)
7.7
(45.9)
9.0
(48.2)
12.2
(54)
6.2
(43.2)
0.1
(32.2)
−5.9
(21.4)
−8.9
(16)
−16.4
(2.5)
降水量 mm (inch) 34.9
(1.374)
34.8
(1.37)
84.0
(3.307)
108.3
(4.264)
139.4
(5.488)
172.4
(6.787)
235.8
(9.283)
235.7
(9.28)
209.6
(8.252)
160.5
(6.319)
71.0
(2.795)
39.5
(1.555)
1,522.6
(59.945)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 4.3 4.8 8.2 10.0 11.3 14.3 15.7 13.4 12.7 10.1 6.7 4.5 116.1
平均月間日照時間 193.5 185.5 194.1 189.1 183.2 129.6 128.5 148.0 120.3 139.9 161.5 180.3 1,953.4
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]

隣接している自治体[編集]

歴史[編集]


便宿

[]


13000 

4500

[]


6 

7 

7004 

 

154514 

1646 3 16016

16592 

16764 

16925 調

17888 1596 - 1615

18684 

18714 

188518 

   

沿[]

20088

18892241 - 

195429
121 - 

1231 - 

195530
41 - 西

115 - 

1992471 - 

19935121 - 

19957121 - 

20011311 - 

20021411 - 

2004161231 - 

200517101 - 

20061881 - 

20092181 - 

人口[編集]

大田原市と全国の年齢別人口分布(2005年) 大田原市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 大田原市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


大田原市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政[編集]

市長[編集]

氏名 就任 退任 備考
1 益子万吉 1955年(昭和30年)1月18日 1959年(昭和34年)1月17日 合併前の大田原町長
2 鈴木邦衛 1959年(昭和34年)1月18日 1971年(昭和46年)1月17日
3 三森光夫 1971年(昭和46年)1月18日 1979年(昭和54年)1月17日
4 渡辺正義 1979年(昭和54年)1月18日 1990年(平成2年)3月31日
5 千保一夫 1990年(平成2年)4月8日 2010年(平成22年)4月7日
6 津久井富雄 2010年(平成22年)4月8日 2022年(令和4年)4月7日
7 相馬憲一 2022年(令和4年)4月8日 現職

議会[編集]

定数21人[2]

国や県の出先機関[編集]

大田原警察署

国の機関[編集]

県の機関[編集]

  • 栃木県那須庁舎(県税事務所、土木事務所、林務事務所、教育事務所、労政事務所、県北県民センターなど)
  • 栃木県立県北体育館
  • 県北食肉衛生検査所
  • 県北健康福祉センター
  • 栃木県住宅供給公社 大田原支所

警察[編集]

裁判所[編集]

衆議院[編集]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
栃木県第3区(大田原市、矢板市那須塩原市那須烏山市那須町那珂川町 簗和生 自由民主党 4 選挙区

経済[編集]

市内総生産[編集]


321746(2013)

[]


20044t27t

使 調2426282019624 調30





使


[]


3.3.1沿





















TSUTAYA







GU

WonderGOO


[]


調44沿

JUKIJFE

姉妹都市・提携都市[編集]

地域[編集]

町名一覧[編集]

大田原地区[編集]

  • 浅香1-5丁目
  • 加治屋
  • 城山1-2丁目
  • 新富町1-3丁目
  • 末広1-3丁目
  • 住吉町1-2丁目
  • 中央1-2丁目
  • 富士見1-2丁目
  • 本町1-2丁目
  • 美原1-3丁目
  • 紫塚1-4丁目
  • 元町1-2丁目
  • 山の手1-2丁目
  • 若草1-2丁目
  • 若松町

金田地区[編集]

  • 赤瀬
  • 荒井
  • 市野沢
  • 今泉
  • 奥沢
  • 乙連沢
  • 鹿畑
  • 上奥沢
  • 北大和久
  • 北金丸
  • 倉骨
  • 小滝
  • 戸野内
  • 富池
  • 中田原
  • 練貫
  • 羽田
  • 町島
  • 南金丸

親園地区[編集]

  • 宇田川
  • 荻野目
  • 滝岡
  • 滝沢
  • 親園
  • 花園
  • 実取

野崎地区[編集]

  • 薄葉
  • 上石上
  • 下石上
  • 野崎1-2丁目
  • 平沢

佐久山地区[編集]

  • 大神
  • 佐久山
  • 福原
  • 藤沢

湯津上地区[編集]

  • 新宿
  • 片府田
  • 小船渡
  • 佐良土
  • 狭原
  • 蛭田
  • 蛭畑
  • 湯津上

黒羽地区[編集]

  • 片田
  • 亀久
  • 北滝
  • 北野上
  • 黒羽田町
  • 堀之内
  • 前田
  • 矢倉
  • 八塩

川西地区[編集]

  • 大豆田
  • 黒羽向町
  • 寒井
  • 蜂巣
  • 桧木沢
  • 余瀬

両郷地区[編集]

  • 大久保
  • 大輪
  • 川田
  • 河原
  • 木佐美
  • 久野又
  • 寺宿
  • 中野内
  • 両郷

須賀川地区[編集]

  • 雲岩寺
  • 川上
  • 須賀川
  • 須佐木
  • 南方

教育[編集]

国際医療福祉大学大田原キャンパス

大学[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

  • 大田原市立大田原小学校
  • 大田原市立西原小学校
  • 大田原市立紫塚小学校
  • 大田原市立親園小学校
  • 大田原市立宇田川小学校
  • 大田原市立市野沢小学校
  • 大田原市立奥沢小学校
  • 大田原市立金丸小学校
  • 大田原市立羽田小学校
  • 大田原市立薄葉小学校
  • 大田原市立石上小学校
  • 大田原市立佐久山小学校
  • 大田原市立福原小学校
  • 大田原市立湯津上小学校
  • 大田原市立川西小学校
  • 大田原市立黒羽小学校
  • 大田原市立須賀川小学校
  • 大田原市立両郷中央小学校

郵便[編集]

郵便番号は以下が該当する。3集配局が集配を担当する。

  • 大田原郵便局:「324-00xx」
  • 黒羽郵便局:「324-02xx」
  • 佐良土郵便局:「324-04xx」

郵便局[編集]

  • 大田原郵便局(07004)
  • 黒羽郵便局(07015)
  • 大田原佐久山郵便局(07024)
  • 黒羽須佐木郵便局(07078)
  • 大田原野崎郵便局(07110)
  • 佐良土郵便局(07143)
  • 両郷郵便局(07148)
  • 金丸原郵便局(07175)
  • 福原郵便局(07182)
  • 須賀川郵便局(07183)
  • 黒羽前田郵便局(07186)
  • 親園郵便局(07187)
  • 市野沢郵便局(07202)
  • 大田原住吉郵便局(07206)
  • 大田原中央一郵便局(07275)
  • 蛭田簡易郵便局(07707)
  • 大田原西原簡易郵便局(07708)
  • 黒羽北滝簡易郵便局(07712)
  • 寒井簡易郵便局(07713)
  • 川上簡易郵便局(07721)

電話番号[編集]


MA02873

220,22-24

26,29

28

53,54

57

58

59

98

[]

[]





[]








[]

西

[]


JR


JTB西



  - 

[]


  



JR西196843 















[3] 



[3]  300 23[4]

[]

[]

JR西那須野駅、JR那須塩原駅、市役所、那須赤十字病院などを拠点に、市内の各地区を結んでいる。

関東自動車[編集]


20124

[]

[]



IC西ICIC西ICIC使

[]


4

294


400
西

461

[]

一般県道[編集]

[]

[5]
殿




[]






殿



  

 - 

 - 

  

  

  

  5調

- 

  





[6]

[]


 

 

 

 

[]






















TOKO-TOKO





NASU FARM VILLAGE


[]







[]








 

[]




1854

1877西





 ()













 - 





[7]

U

 - 

 - 

使

-(使)









使

710734

[]



(一)^  .  . 2024210

(二)^ .  . 2020128

(三)^ ab1924 

(四)^   23, , (2020), https://www.city.nasushiobara.lg.jp/44/documents/rekibunhonpen05-3.pdf 

(五)^  (20081016). .  . 200996
.  . 200996

(六)^ -.  . 202075

(七)^  (2022624).  1/7. THE ANSWER.  creative2. 2023618

外部リンク[編集]