立川競輪場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立川競輪場
地図
基本情報
所在地 東京都立川市曙町3-32-5
座標 北緯35度42分7.7秒 東経139度25分22.8秒 / 北緯35.702139度 東経139.423000度 / 35.702139; 139.423000座標: 北緯35度42分7.7秒 東経139度25分22.8秒 / 北緯35.702139度 東経139.423000度 / 35.702139; 139.423000
電話投票 28#
開設 1951年(昭和26年)10月17日
所有者 立川市
施行者 立川市
走路 400m
重勝式投票 Kドリームス
Dokanto!(他場開催も実施)
公式サイト ~駆け抜ける感動~たちかわ競輪
実況
担当 筒井大輔(2018年3月まで)
加奈山翔(同年4月から)
池田孝宏(2017年12月F2開催のみ)
堂前英男(2021年2月モーニング競輪のみ)
記念競輪
名称 鳳凰賞典レース
開催月 1月(次回は2025年)
テンプレートを表示

JKAVOICE TRUST20183

[]


19511017KEIRINKEIRIN

197919851988199320022006201319811985KEIRIN202322

 (GIII)1[ 1]20182[1]KEIRIN2004200932

KEIRIN[2]2016[ 2]

使KEIRIN201910Twitter使



20168CS10JPFCSMCCSYouTube Live[ 3]

WINNING RUNCM使

[]


1995915KEIRIN'9572001930[3]

12K2008425

201245Dokanto!GIII [4]12Dokanto!KBIG DREAMDokanto!4two330BIG DREAMK5K3

2013116KGambooBETKDokanto!

[]

4
 

1400m[5]



19881

[]


JR515

西10




[]


!20193[ 4]SPEED

2001720143TVEX!Ch.542/275420153EX!Ch.541/2882015420193西!Ch.531

西2019331()4SPEED

CS084

[]

優勝者 登録地
2003年 伏見俊昭 福島
2004年 神山雄一郎 栃木
2005年 市田佳寿浩 福井
2007年 荒井崇博 佐賀
2008年 紫原政文 福岡
2009年 渡部哲男 愛媛
2010年 浅井康太 三重
2011年 深谷知広 愛知
2012年
2014年 平原康多 埼玉
2015年 村上義弘 京都
2016年 原田研太朗 徳島
2017年 北津留翼 福岡
2018年 平原康多 埼玉
2019年 清水裕友 山口
2020年
2021年 平原康多 埼玉
2022年 吉田拓矢 茨城
2023年1月 新田祐大 福島
2023年9月 森田優弥 埼玉
2025年
※1節4日間制開催となった、2002年4月以降の歴代記念競輪優勝者を列記。

場外車券売場[編集]

サテライト妙高(新潟県妙高市)は、2022年3月31日をもって閉鎖となった。

場内改修[編集]


[6][7]

4[8]

201292013

20161284[9]

[]


19851123[10]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20239

(二)^ 2019

(三)^ 

(四)^ 2018

出典[編集]

  1. ^ 2019年1月からGIIIがわかりやすく、おもしろくなります!(概定番組改正)”. KEIRIN.JP (2018年11月14日). 2018年11月14日閲覧。
  2. ^ 年末の立川市は、夕方4時半過ぎでは日の入りとなっている。
  3. ^ 3連単・504通り ドリーム車券の楽しみ 日刊スポーツ 第55回 日本選手権競輪特集
  4. ^ 重勝式統一発売の実施について - KEIRIN.JP・2012年2月24日
  5. ^ 場内マップ/施設ガイド - たちかわ競輪
  6. ^ 立川市・特定規模電気事業者(PPS)からの電力供給について
  7. ^ 立川市・立川競輪場の将来像について
  8. ^ 立川市・施設改修基本計画(pdf)
  9. ^ 【たちかわ競輪】12月8日メインスタンドリニューアルオープン! - KEIRIN.JP 2016年12月8日
  10. ^ 日刊スポーツ(大阪版)2014年12月13日付3面「喜怒哀楽の歩み 猛虎の80年」日本一の1日(13)

外部リンク[編集]