コンテンツにスキップ

城長茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

城長茂
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代初期
生誕 仁平2年(1152年
死没 建仁元年2月22日1201年3月28日
改名 助茂(助職、助職、資職)→長茂(長用、永茂、永用)
別名 城四郎、白川御館(しらかわみたち)
官位 従五位下越後
主君 平清盛平宗盛源頼朝梶原景時
氏族 桓武平氏維茂流、城氏
父母 父:城資国(助国)
兄弟 資永長茂坂額御前
不詳
テンプレートを表示

  [1][2]

[]


511812

613,000寿

815[3]寿211837

21185411889[3]退[3][3]51189

21200131201150

212cm

脚注[ソースを編集]

  1. ^ 他に助職資職とも呼ばれた。
  2. ^ 他に永茂永用とも呼ばれた。
  3. ^ a b c d 『治承〜文治の内乱と鎌倉幕府の成立』野口実 2014年 清文堂出版

関連項目[ソースを編集]