コンテンツにスキップ

塚原健二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1895216 - 196587


[]


退

191619181921101919

1920-19261519338

19371219461959341960353

19643971965408770

著作[編集]

  • 『ある迷宮の舞踏者』アルス, 1922
  • 『六年生特選童話 小學生童話』童話春秋社, 1929.8
  • 『世界童話寳玉集 (家の光懸賞用兒童文庫 産業組合中央會, 1935.9
  • 『七階の子供たち 塚原健二郎童話集』 (新童話選集 子供研究社, 1937.4
  • 『子ども図書館』中央公論社, 1939
  • 『よい匂ひの町 (新日本児童文学選集 深沢紅子絵. 文昭社, 1940
  • 『黒船時代 佐久間象山の生涯』吉田貫三郎 畫. 學習社, 1941.10 「佐久間象山」(世界伝記全集 講談社, 1955
  • 『蜂の巣とり』童話春秋社, 1941.5
  • 『朝の鐘ふり 塚原健二郎童話集』中尾彰絵. 有光社, 1941
  • 『河の上の凧 童話集』国華堂日童社, 1942
  • 『こどもの一年 ゑとどうわ』新生閣, 1943.10
  • 『ムラノエホン (少國民繪文庫) 山下大五郎画. 中央出版協會, 1943.5
  • 『川の家のともだち (少國民繪文庫) 中尾彰 画. 中央出版協會, 1944.2
  • 『船つくりの旅』安泰 絵. 弘学社創立事務所, 1944
  • 『木になれ花になれ』深沢省三 絵. フタバ書院成光館,1944
  • 『つばめの村』斎藤長三絵. 泰光堂, 1944
  • 『海からきた卵 童話集』紀元社, 1946.11
  • 『冨士の見える山』傅育出版社, 1947.1.
  • 『黒板まつり』愛育文庫・愛育社, 1947.10
  • 『小さいロビンソンの本』小学館, 1947.3
  • 『春と時計』新日本童話叢書 昭和出版, 1947.4
  • 『背くらべ 童話集』村山知義 装・画. 櫻井書店, 1947.7
  • 『初旅』(少年のための純文学選 桜井書店, 1947
  • 『ろばが二どないた話』茂田井武絵. 桜井書店, 1948
  • 『時計のいたずら』(こどもかい文庫) 中尾彰 絵. 桜井書店, 1948
  • 『奇術師の鞄』(日本童話選 上級) 武井武雄絵. 東西社, 1948
  • 『妻を欺く』桜井書店, 1949
  • 『一木さん親子』櫻井書店, 1949
  • 『童話三年生』泰光堂, 1949
  • 『風船は空に』(ともだち文庫) 中央公論社, 1950.3
  • 『小さい愛の話』(物語名作選) 須田寿絵. 泰光堂, 1951
  • 小林一茶』(小学生伝記文庫 東本つね 絵. あかね書房, 1952
  • 『塚原健二郎童話』(童話名作選集 5年生) 藤橋正枝 絵. 金子書房, 1952
  • 『まんじゅひめ』羽石光志絵. 小学館, 1953
  • 『一ばんかわいいしろ 初級童話』中尾彰 絵. 泰光堂, 1954
  • 『手品つかい 4年生童話』三芳悌吉絵. 金の星社,1954
  • 『ワニの子事件』(学校図書館文庫 中尾彰さしえ. 牧書店, 1955.10
  • 『風と花の輪』熊谷直勝さしえ. 理論社, 1959.11
  • 『子ぐまのまんと』安泰 絵. ポプラ社, 1963
  • 『三少年汽車にのる』(新日本創作少年少女文学 中島保彦 絵. 新日本出版社, 1974
  • 『小さな河』信濃教育会出版部, 1974
共編

再話[編集]

参考文献[編集]

  • 『長野県歴史人物大事典』郷土出版社、1989年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]