コンテンツにスキップ

売上スリップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


使使

2017201820POS12[][1]

[]


POS[2]

[]


[2]110[]

使[3][2][4]

[]


4.513




[]




ISBNJANISBNC[2]

ISBNC

[]


1

[]


稿稿[5]

脚注[編集]

  1. ^ 日経MJ』2018年9月3日ライフスタイル面記事「消え始めた短冊状伝票/出版不況でコスト削減/この1年で20社が廃止 業務効率化、POS普及で」。具体例としては角川文庫岩崎書店金の星社フレーベル館一迅社竹書房が紹介されている。
  2. ^ a b c d 出版業界の専門用語 スリップとは 日本著者販促センター
  3. ^ 小学館、責任・委託販売第2弾/RFTID普及の狙いも 出版業界紙 新文化 -2009年3月19日号
  4. ^ スリップの紙の色 沢辺均 2002年8月7日 ポットの日誌 スタジオ・ポット/ポット出版
  5. ^ 書籍用スリップ(売上カード)発注システム スリップロボ