コンテンツにスキップ

大正内港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大正内港
大正内港
大正内港(マリンテニスパーク・北村付近で撮影)
所在地
日本の旗 日本
所在地 大阪府大阪市大正区
詳細
管理者 大阪市港湾局
種類 人工港湾

大正内港(たいしょうないこう)は、大阪府大阪市大正区に位置する人工港湾であり、大阪港の一部をなす。沿岸部には多くの工場が立地している。

地理[編集]

大阪市西区港区と大正区との境界を成しながら南西に流れる尻無川淀川水系下流の分流)が大正区鶴町4丁目付近で大阪港と大正内港に分かれる。大正内港に入って福町掘を分けるが、ふたたび合流して木津川運河に注ぎ、同じく大阪港に注がれる。

歴史[編集]


1940019349921119123,00022,535[1]19452019502583%1.996%57,0001310,654[2]194722197550

[]





194015 - 

194722 - 

195025 - 

195429 - 

195934 - 

196136 - [ 1]

197045 - 

197247 - 

197550 - 

200315 - 2[ 2]

200416 - 

[]


 - 42

[]




 2 - 4 20


ギャラリー[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 福町は昭和51年(1976年)の住居表示の実施以後、現在の南恩加島5・6丁目及び鶴町1〜3丁目の一部・5丁目の全域となった。
  2. ^ 初代千歳橋は鶴町と対岸の新千歳町を結んでいたが、大正内港化により、1957年(昭和32年)には撤去された。

出典[編集]

  1. ^ 『わたしたちのまち大正区』 p.46・60
  2. ^ 『わたしたちのまち大正区』 p.47・61

参考文献[編集]

  • 『わたしたちのまち大正区』大正区役所編 2007年発行