コンテンツにスキップ

大越駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大越駅

駅舎(2021年10月)

おおごえ
Ōgoe

菅谷 (4.4 km)

(4.4 km) 磐城常葉

地図
福島県田村市大越町上大越鷹待田105[1]

北緯37度23分12.30秒 東経140度37分50.50秒 / 北緯37.3867500度 東経140.6306944度 / 37.3867500; 140.6306944座標: 北緯37度23分12.30秒 東経140度37分50.50秒 / 北緯37.3867500度 東経140.6306944度 / 37.3867500; 140.6306944

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 磐越東線
キロ程 54.3 km(いわき起点)
電報略号 オエ←ヲエ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
216人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1915年大正4年)3月21日[1][2]
備考 無人駅乗車駅証明書発行機 有)
テンプレートを表示

JR[1]

[]


19154321西 - [1][2]

191761010西[3]

195025116[1]

1963386[2]

19845921[3]

1986611021[3]

19876241JRJR[3][2]

200012310[2]

20011341JR[2]

20162841

[]


12[1]

JR2016

200019981999

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 磐越東線 下り 郡山方面
2 上り いわき方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

JR東日本によると、2000年度(平成12年度) - 2015年度(平成27年度)までの1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 336 [利用客数 1]
2001年(平成13年) 316 [利用客数 2]
2002年(平成14年) 298 [利用客数 3]
2003年(平成15年) 263 [利用客数 4]
2004年(平成16年) 265 [利用客数 5]
2005年(平成17年) 261 [利用客数 6]
2006年(平成18年) 266 [利用客数 7]
2007年(平成19年) 253 [利用客数 8]
2008年(平成20年) 272 [利用客数 9]
2009年(平成21年) 245 [利用客数 10]
2010年(平成22年) 235 [利用客数 11]
2011年(平成23年) 215 [利用客数 12]
2012年(平成24年) 232 [利用客数 13]
2013年(平成25年) 223 [利用客数 14]
2014年(平成26年) 207 [利用客数 15]
2015年(平成27年) 216 [利用客数 16]

駅周辺[編集]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
磐越東線
菅谷駅 - 大越駅 - 磐城常葉駅

脚注[編集]

記事本文[編集]



(一)^ abcdefgJR 50 ︿20138427 

(二)^ abcdef西  JR6200981625 

(三)^ abcd JR JTB1998101513ISBN 978-4-533-02980-6 

利用状況[編集]



(一)^ 2000.  . 2019224

(二)^ 2001.  . 2019224

(三)^ 2002.  . 2019224

(四)^ 2003.  . 2019224

(五)^ 2004.  . 2019224

(六)^ 2005.  . 2019224

(七)^ 2006.  . 2019224

(八)^ 2007.  . 2019224

(九)^ 2008.  . 2019224

(十)^ 2009.  . 2019224

(11)^ 2010.  . 2019224

(12)^ 2011.  . 2019224

(13)^ 2012.  . 2019224

(14)^ 2013.  . 2019224

(15)^ 2014.  . 2019224

(16)^ 131

関連項目[編集]

外部リンク[編集]