奥野昌綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

おくの まさつな


奥野 昌綱
生誕 (1823-05-14) 1823年5月14日
江戸
死没 (1910-12-12) 1910年12月12日(87歳没)
日本の旗 日本
墓地 青山霊園
国籍 日本の旗 日本
別名 又右衛門、銀三郎(通称)
出身校 昌平坂学問所
職業 牧師賛美歌作家聖書翻訳者
子供 久子(稲垣信の妻)
テンプレートを表示
弟三回全国基督信徒大親睦会の記念写真、奥野は最前列左から2人目

  6441823514 - 4319101212

[]

[]


1823(6)1827418331838

1847

[]


1867(3)

1868(4)515


[]

婿

1872(5)婿JC8S.R.1872

1873(6)使49S.R.27

[]


1873(6)2

1877(10)10113[1] 1877(10)5 1888(21)883

逸話[編集]

  • ジェームズ・バラの「ペテロの拒絶」と題する説教を聴いたとき、奥野は自分自身がそのペテロであることを感じて、それから二三年、彼は口を開けばペテロのことを語ったので、「ペテロのことを聞きたければ、奥野さんのところに行け」と言われていた。
  • 奥野が築地病院に入院中に、激痛に襲われた時に、賛美の歌詞が口からあふれてきて歌い、医師に叱られた。その時に作られた賛美が「やまいの床にも」(賛美歌396番)である。[2]

作詞[編集]

著作(新版)[編集]

  • 『新撰讃美歌』 植村正久・松山高吉と共編、岩波文庫、2017年
  • 『文語訳 聖書』 岩波文庫、全5巻、2014-15年
  • 『元始(はじめ)に言霊あり 新約聖書約翰傳全〈現代版〉-禁教下の和訳聖書ヨハネ伝』 久米三千雄編・校注、キリスト教新聞社、2015年

参考文献[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『日本キリスト教歴史大事典』825ページ
  2. ^ 『長老・改革教会来日宣教師事典』301ページ