押川方義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

おしかわ まさよし


押川 方義
生誕 1850年1月17日
伊予国愛媛県松山
洗礼 1872年3月10日
死没 (1928-01-10) 1928年1月10日(77歳没)
墓地 雑司ヶ谷霊園と仙台市北山キリスト教墓地
出身校 バラ塾ブラウン塾
職業 キリスト教宗教家、牧師教育者政治家
宗教 キリスト教プロテスタント長老派 改革派
配偶者 押川常子
子供 押川春浪(長男)
押川清(次男)
テンプレートを表示

日本の旗 日本政治家

所属政党 革新倶楽部1922年11月から)

日本の旗 衆議院議員

選挙区 愛媛郡部、愛媛1区(松山市
当選回数 2回
在任期間 1917年4月20日 - 1924年1月31日
テンプレートを表示

  1850117︿2125[1] - 1928︿3110[2]

NHK[3]

[]

[]


[4]   [5] 21850

[]

James Hamilton Ballagh)

()18662[6] James Hamilton Ballagh183297 - 1920129167()1872(5) 1872310(522)9

211()  JH() ()()

18866Reformed Church in the United States ()() 1877(10)103

WE

[]




1873(6)TAUnited Presbyterian Church of ScotlandTA
Samuel Robbins Brown)

 ()1876(9)43()


Theobald Adlian Palm

[7]


 

1878(11)7()

[]


1880(13)9610101881(14)

188151()

宿

1883(19)5[8] [9]

18851886()[10]
  SONS of M.OSHIKAWA.

[]


1886(19)1887(20)()1888(21)()1990()[11]

()[]


[12]

1876913Reformed Church in the United States,GermanDutch Reformed Church in America

1877101033Reformed Church in the United States,German


  ()()()()()[13]1885(18)[13]
 

1886E190134


 YMCA  





Reformed Church in the United States,German,:RCU1889(22)32()()
  E.R.

RElizabeth R PoorbaughPoorbaugh letter to Keller. Jan.15.1889[14]

 Poorbaugh letter to Keller. Jan.15.1889


 

DB[15]

 Schneider letter to Board, Jan. 16. 1890

E1889(22)[15]
E William Edwin Hoy1885

1892(25)The Messenger, Feb, 23 1893[16]

 The Messenger, Feb, 23 1893

[17]

姿  13914019885

[]



25 (2) (3)1911(44)



1707 1001918





[18][]

[]

 []

 Jo Niijima

18861890 18811112  ()

[]

E William Edwin Hoy, cofounder of the University

1898(31)41



() Ibid,Nov.6,1897.Mission Proceedings,Nov.16,1897 [19]

()()

[]


189427

[]

  Yoitsu Honda

 (189495) (1910)3   退8    (19071919

[]

  Shigenobu Okuma
  Eiichi Shibusawa

使()189512 27簿 28189641540 
大日本海外教育会創立当時の資金募集について『聖雄押川方義』は「斯くて先生は一方日本國内の基督教會に檄を飛ばして其寄附援助を求めたと共に、他方國内の有力家を勸説して其贊同と後援を求めた。當時朝野の有力家も能く先生の趣旨を察知し何れも喜んで先生の擧を後援すべきことを約した。當時の有力家伊藤博文 西園寺公望 近衛篤麿 大隈重信 渋沢栄一等の諸氏は何れも先生の企圖を直接間接に支持し後援した」と記している。
しかし京城学堂は、明治30(1897)年8月、開校以来の会洞校舎が手狭になった為、明洞に新校舎を購入 移転している。明治三十二 (1899)年度京城学堂報告によれば「明治三十年八月校舎購入ノ為メニ京仁間二寄附金ヲ募集セシニ、時ノ公使加藤増雄氏ヲ始メ在京仁諸有志ノ尽力二由リ千数百円ノ寄附金ヲ得タリ之二本部ヨリノ送金ヲ合シテ現今ノ校舎ヲ購入シ之二移転スルヲ得タリ」とある。 これはすなわち当時、京城・仁川等在留の日本官民の間に京城学堂支援体制がある程度できていたことを意味する。
一方、韓国政府 (学部)も1898年12月、京城学堂を以て同国公立学校に准ずるの認許状を交付し、同時に毎年360元 (当時の元は円に同じ)の補助金を下付することを約した。当時韓国 近代教育の普及を図るという意味から日本の教育進出を歓迎し、これを保護する政策をとったのである。
このように韓国在留日本人の支援体制もある程度整い、韓国政府からの補助金もでるようになったが、在留邦人の援助は校舎移転という一事業にはほぼ充分であっても経常的に期待できるものではなかったし、韓国政府の補助も金額としては僅かであった。

189921440 

[]


19154312191764131918(7)""192095141192211

[20]

[]


19271[21]11076

 Schneider letter to Bartholomew,AllenRevellen[22][23]

212西18501131160860(婿)1865()661868   

[24][25][26][27][28][29] [30]

 

[31] 1927(2)1[1979]   [32]

脚注[編集]

  1. ^ 『東北学院百年史』 63-64頁
  2. ^ (90) 韓日同志組合에 관한 重要文書 押收件 續報 韓国史データベース
  3. ^ 『快男児 押川春浪』 22頁
  4. ^ 熊三郎は方義の幼名である(『東北学院百年史』 65頁)。
  5. ^ 『東北学院百年史 資料編』 2頁
  6. ^ 『東北学院百年史』 77-79頁
  7. ^ 守部(2009年),p71
  8. ^ 小野(1986年),p.78
  9. ^ http://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/89/jiho_089_01.pdf
  10. ^ 守部(2009年),p.32-p.33
  11. ^ 守部(2009年),p.29-p.30
  12. ^ 東北学院の歴史”. 東北学院大学 (2019年5月28日). 2019年9月10日閲覧。
  13. ^ a b http://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/89/jiho_089_02.pdf
  14. ^ 『ウィリアム・ホーイ伝:苦闘の生涯と東北学院の創立』 p.82
  15. ^ a b 『ウィリアム・ホーイ伝:苦闘の生涯と東北学院の創立』 p.98
  16. ^ 『ウィリアム・ホーイ伝:苦闘の生涯と東北学院の創立』 p.139
  17. ^ 『ウィリアム・ホーイ伝:苦闘の生涯と東北学院の創立』 p.140
  18. ^ https://www.tohoku-gakuin.jp/archives/100years/100years_02/
  19. ^ 『ウィリアム・ホーイ伝:苦闘の生涯と東北学院の創立』1986年 p,165
  20. ^ 『押川方義 そのナショナリズムを背景として』 275-283頁
  21. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)7頁
  22. ^ 『シュネーダー博士の生涯:その人とその時代』 158頁
  23. ^ http://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/92/jiho_092_01.pdf
  24. ^ 『東北学院百年史』 687-688頁
  25. ^ https://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/272/jiho_272_03.pdf
  26. ^ https://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/273/jiho_273_02.pdf
  27. ^ https://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/276/jiho_276_02.pdf
  28. ^ https://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/277/jiho_277_02.pdf
  29. ^ https://jihou.tohoku-gakuin.jp/archive/278/jiho_278_03.pdf
  30. ^ 『東北学院百年史』 785頁
  31. ^ https://www.tohoku-gakuin.jp/archives/100years/100years_01/100years_01_08.html
  32. ^ 武士のなったキリスト者 押川方義 管見 明治編

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 大塚栄三 『聖雄押川方義』 押川方義先生文書刊行会、1932年
  • 横田順彌会津信吾 『快男児 押川春浪』 パンリサーチインスティテュート、1987年
  • 藤一也 『押川方義 そのナショナリズムを背景として』 燦葉出版社、1991年 ISBN 978-4-87925-002-5
  • ウィリアム・C・メンセンディク著、出村彰訳 『ウィリアム・ホーイ伝:苦闘の生涯と東北学院の創立』 東北学院、1986年
  • 中島耕二、辻直人、大西晴樹長 『長老・改革派来日宣教師辞典』 新教出版社、2003年
  • 中村敏 『日本キリスト教宣教史』 いのちのことば社、2009年
  • 東北学院百年史編纂委員会 『東北学院百年史』 学校法人東北学院、1989年
  • 東北学院百年史編纂委員会 『東北学院百年史 資料編』 学校法人東北学院、1990年
  • 学校法人東北学院 『東北学院の歴史』 河北新報出版センター、2017年 ISBN 978-4-87341-366-2

外部リンク[編集]