コンテンツにスキップ

姫島灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
姫島灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
5252 [M4968]
位置 北緯33度43分50.3710秒 東経131度42分2.5207秒 / 北緯33.730658611度 東経131.700700194度 / 33.730658611; 131.700700194
所在地 大分県西国東郡姫島村
塗色・構造 白色 塔形 石造
レンズ 第4等フレネル
灯質 群閃白光
毎30秒間に4閃光
実効光度 240,000 cd
光達距離 20海里(約37km)
明弧 全度*
塔高 12.0 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 57.0 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1904年明治37年)3月20日
管轄 海上保安庁
第七管区海上保安本部
テンプレートを表示

姫島灯台(ひめしまとうだい)は、大分県国東半島沖の姫島東端の柱ケ岳に立つ灯台である。保存灯台(Bランク)に指定されている。

概要

[編集]

3123退

退

歴史

[編集]

西160510西便[1]

19023542,360190437320

190538822165

197045341993542004164

脚注

[編集]
  1. ^ 航路標識の始まり (PDF) 大分航路標識事務所

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]