宮崎莊平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  1933218 - 2024326

[]


退9597退[1]2004退

202432611891[2]

著書[編集]

  • 『平安女流日記文学の研究』笠間書院 1972
  • 『平安女流日記文学の研究 続編』笠間書院 1980
  • 『王朝女流日記案内』朝文社 1992
  • 清少納言紫式部 その対比論序説』朝文社 1993
  • 『女房日記の論理と構造』笠間書院 1996
  • 『王朝女流日記文学の形象』おうふう 2003
  • 『清少納言"受難"の近代 「新しい女」の季節に遭遇して』新典社新書 2009
  • 『王朝女流文学論攷 物語と日記』新典社研究叢書 2010
  • 土屋文明私論 歌・人・生』新典社選書 2010
  • 『来し方 随想集』講談社ビジネスパートナーズ (製作) 2012
  • 『女流日記文学論輯』新典社 2015

共編著[編集]

  • 『王朝女流日記文学』伊藤博共著 笠間書院 1977
  • 『中古女流日記文学』伊藤博共著 笠間書院 1977
  • 源氏物語の鑑賞と基礎知識 no.9 葵』編 至文堂 国文学「解釈と鑑賞」別冊 2000
  • 『日記文学事典』岩佐美代子,津本信博共編 勉誠出版 2000
  • 『王朝女流文学の新展望』伊藤博共編 竹林舎 2003
  • 『源氏物語の鑑賞と基礎知識 no.34若菜 下(前半)』編 至文堂 国文学「解釈と鑑賞」別冊 2004

訳注[編集]

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ 宮崎荘平さん死去 新潟大学名誉教授”. 新潟日報デジタルプラス (2024年4月11日). 2024年4月13日閲覧。