富士川游

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士川 游
晩年の富士川游
人物情報
生誕 (1865-06-04) 1865年6月4日
日本の旗 日本広島県
死没 (1940-11-06) 1940年11月6日(75歳没)
出身校 広島医学校
子供 富士川英郎(ドイツ文学者)
学問
研究分野 医学医学史
テンプレートを表示

  511︿186564 - 15︿1940116

[]


1872

18791887189011893

西1895

1889西18901897[1]19021915190410100019121914

1908[2][3]1906191219151920192119221923192519261927



194075

[]


43409000403171


主な書籍[編集]

  • 「東京医事一覧」1890年
  • 「生命保険診査医則」1895年
  • 呉秀三・富士川游「医史料」1895年
  • 呉秀三・富士川游「日本産科叢書」1896年
  • 呉秀三・富士川游「日本醫籍考」1896年
  • 「日本外科史」1897年
  • 「日本眼科略史」1899年
  • 「皇國醫事年表」1902年
  • 「電気療法」1904年
  • 「日本医学史」1904年
  • 「人性」全17巻(主宰)1905年-1918年
  • 「日本医史」1906年-1909年
  • 青山胤通・富士川游「医術の発達」1907年
  • 「治療新典」1907年
  • 「脚気病の歴史」1910年
  • 「教育病理学」1910年
  • 淀野耀淳・富士川游「医科倫理学」1911年
  • 「日本疾病史」1912年
  • 「日本小児科史」1912年
  • 「内科史」1913年
  • 「日本内科全書」1913年
  • 「看護療法」(日本内科全書 第二巻)1913年
  • 「民間薬」(日本内科全書 第二巻付録)1915年
  • 「教育之衞生」1916年
  • 「金剛心」1916年
  • 呉秀三・富士川游「東洞全集」1918年
  • 「西洋民間薬」1921年
  • 小川剣三郎・唐沢光徳・尼子四郎・富士川游「杏林叢書」1922年-
  • 「仏教の真髄」1923年
  • 「異常児童」1924年 太陽堂書店
  • 「医者の風俗」1925年
  • 「異常兒童調査」1927年
  • 「異常兒童性格研究」1930年 廣島修養院
  • 「教育病理學教育研究會」1930年
  • 「人性論」(市民講座 第七輯)1930年
  • 「安心生活真宗相愛協会」1930年
  • 「生死の問題」1931年 厚徳書院
  • 「科學と宗教」1931年 春秋社
  • 「医史叢談書物展望社」1932年
  • 「日本医学史綱要」1933年
  • 「日本科学の特質」(岩波講座)1935年
  • 「支那科学の特質」(岩波講座)1935年
  • 「醫箴」1935年
  • 「石田梅岩」1937年 厚徳書院
  • 「医術と宗教」1937年 第一書房
  • 「家庭文化」1938年 厚徳書院
  • 「日本鍼灸医学史」1939年
  • 「醫術と宗教」1939年
  • Y. Fujikawa: Geschichte der Medizin in Japan: kurzgefasste Darstellung der Entwicklung der Japanischen Medizin mit besonderer Berücksichtigung der Einfü hrung der europäischen Heilkunde in Japan. Herausgegeben vom Kaiserlich-Japanischen Unterrichtsministerium, Tokio, 1911.
  • Y. Fujikawa, M.D.: Japanese medicine. Translated from the German by John Ruhrah, M.D., with a chapter on the recent history of medicine in Japan, by Kageyas W. Amano. P.B. Hoeber, 1934.

著作・新版[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 『広島県大百科事典』中国新聞社、1982年
  • 『富士川游先生を偲んで』安佐医師会、1976年
  • 『富士川游先生』富士川游顕彰会小伝編集委員会、1975年、大空社(復刻)、1988年

伝記[編集]

孫の富士川義之ほか全7名の共著(本願寺出版社、2021年)

関連項目[編集]

ウェブサイト[編集]