コンテンツにスキップ

寒川 (西都市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 宮崎県 > 西都市 > 寒川
寒川集落(2010年撮影)
寒川小・中学校跡(2010年撮影)

[ 1]西198932007

[]


西西23350西500[1]沿3191878422151965502111989261370

1989西22調2010101調12[2][ 2]27調201500

[]



[]


21597[3]1西#

18895西196241西

[]

2010

19601978622

19861124519893613400[4]

20232022[1]2022121395[5]

ゆかりのある人物[編集]

  • 米良美一 - 西都市出身のカウンターテナー歌手。母親が寒川出身で、幼少期に寒川神楽の鑑賞経験がある[5]

注釈[編集]

  1. ^ 『広報さいと』1989年2月号記事では、正式には「さむかわ」、通称として「さぶかわ」と読むと記載している。映画『寒川』や参考文献『角川日本地名大辞典』では「さぶかわ」の読みを採用している。
  2. ^ 統計局で公表する国勢調査の「小地域集計」において、大字寒川は「数値が著しく小さい」として秘匿地域扱いとされ、大字上三財の数値に合算している。一方で、西都市の統計書『数字でみる西都』では秘匿せずに大字寒川のデータを掲載している。

脚注[編集]

  1. ^ a b 「この地で生きる 中山間地域のいま 第3部 集落の行く末 1 寒川 上」『宮崎日日新聞』2023年3月15日1面。
  2. ^ 西都市総合政策課『数字で見る西都』の各年度版(西都市公式ウェブサイト「統計」から閲覧可能)を参照。
  3. ^ 寒川天神社 - 西都市三財商工会公式ウェブサイト(2013年2月23日時点のアーカイブ)
  4. ^ 『西日本新聞』2006年4月6日(朽ちる山里の心 記録)
  5. ^ a b 「この地で生きる 中山間地域のいま 第3部 集落の行く末 2 寒川 下」『宮崎日日新聞』2023年3月16日1面。

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典 45 宮崎県』角川書店 p.377, 875
  • 西都市役所総務課「四百年の歴史に幕を閉じる日 - 三財寒川地区」『広報さいと』1989年2月号(第262号) pp.2-3

外部リンク[編集]

座標: 北緯32度6分49秒 東経131度16分34秒 / 北緯32.11361度 東経131.27611度 / 32.11361; 131.27611