コンテンツにスキップ

小高町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おだかまち
小高町
大悲山の石仏
小高町旗
小高町旗
小高町章
小高町章
小高町旗 小高町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
原町市鹿島町小高町南相馬市
現在の自治体 南相馬市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
相馬郡
市町村コード 07563-9
面積 91.95 km2
総人口 13,228
推計人口、2006年1月1日)
隣接自治体 原町市浪江町
町の木 あすなろ
町の花 紅梅
町の鳥 うぐいす
小高町役場
所在地 979-2195
福島県相馬郡小高町本町2-78
外部リンク 小高町 (Internet Archive)
座標 北緯37度33分56秒 東経140度59分32秒 / 北緯37.56567度 東経140.99217度 / 37.56567; 140.99217座標: 北緯37度33分56秒 東経140度59分32秒 / 北緯37.56567度 東経140.99217度 / 37.56567; 140.99217
小高町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

200618鹿195429

[]


西2

27.9-3.112.31,320mm





2

[]


 : 

188922 - 

189629 - 

189831119 - 

195429331 - [1]

20061811 - 鹿[2]

[]




 - 29331

 - 29331














[]

[]



鉄道路線[編集]

道路[編集]

主な出身者[編集]

その他[編集]

  • 相馬野馬追 - 野馬懸、火の祭
  • 大悲山の石仏 - 「薬師堂石仏(附:阿弥陀堂石仏)」「観音堂石仏」の名称で国の史跡に指定。
  • 小高城址(相馬小高神社)
  • 小高村上海水浴場
  • ラーメン…小高町のラーメンは全国的にはあまり知られていないが、昼を中心に大勢のラーメンファンが訪れている。
    • 双葉食堂
    • 山川食堂
    • 亀井食堂
    • まんてん食堂
    • 丸幸食堂

脚注[編集]

  1. ^ 同年3月27日、総理府告示第219号「町村の廃置分合」
  2. ^ 2005年(平成17年)8月8日、総務省告示第852号「市町の廃置分合」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]