コンテンツにスキップ

尼子秀久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

尼子秀久
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 天文23年(1554年)?
死没 慶長14年12月2日1609年12月27日[1]
改名 百童子[1]→八郎四郎(幼名[2][1]→秀久→常心(法名)[1]
別名 四郎兵衛尉[2][1]
戒名 藤樹院殿喬山乗心大居士[1]
墓所 山口県阿武町奈古の大覚寺
幕府 室町幕府江戸幕府
主君 尼子晴久義久毛利元就輝元
氏族 尼子氏
父母 父:尼子晴久[1]、母:尼子国久[2]
兄弟 千歳[2][3]義久[1]倫久[1]秀久
三沢為清室、女子[1]
佐近氏
テンプレートを表示

  

[]


231554

5156291566

171589

141609122[1][4][5]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 今井尭 1984, p. 327.
  2. ^ a b c d 『月山富田城尼子物語 -尼子ハンドブック-』 安来市観光協会
  3. ^ 又四郎?、夭折。
  4. ^ 現在の鳥取県境港市福定町。
  5. ^ 『福定町誌まがりまつ』

参考文献[編集]

  • 今井尭『日本史総覧』 3(中世 2)、新人物往来社、1984年。 NCID BN00172373