尼子氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尼子氏
家紋

平四つ目結ひらよつめゆい[1]

本姓 宇多源氏京極支流
家祖 尼子高久
種別 武家
士族
主な根拠地 近江国甲良荘尼子郷
出雲国
長門国
東京府
著名な人物 尼子経久
尼子晴久
尼子義久
支流、分家 出雲山中氏武家
宍道氏(武家)
凡例 / Category:日本の氏族

[2]

[]

[]


[ 1]

111439[3]

[3]

[]


15161484181486

5150815151831530西81539

[]


61537

81539西

915403101541

1115422141215431

231554

西西西

[]


1558退




[]


3155731561

515622

61563鹿9156611

61578

退鹿

[]


15161082871[4][5]1292[6]

194015[]2018

30




[]

[]


(一)

(二)1

(三)1

(四)41

(五)61

(六)1

(七)1

(八)/1

(九)1

(十)1

(11)

(12)1

(13)1婿

(14)1婿12316

(15)1271017

(16)3321婿Abel Guérineau719222230333440511

(17)32

(18)?210421512調237



[]


(一):


尼子氏一門[編集]

系譜[編集]

京極高秀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京極高詮京極秀満尼子高久1宍道秀益

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詮久持久2宍道慶秀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清定3山中幸久宍道慶賀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

経久4久幸宍道慶信

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

政久国久塩冶興久来島親久宍道久慶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴久5宍道経慶誠久豊久敬久塩冶清久来島氏宍道慶勝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

義久6倫久秀久宍道隆慶氏久吉久季久常久勝久通久加藤政貞宍道経慶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

智久久佐元知7宍道就兼秀高宍道政慶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福永氏佐々木就易8佐古氏宍道元兼宍道就兼

 

 

 

 

 

佐々木広高9佐々木就易8

 

 

 

元氏10

 

 

 

時久11

 

 

 

就清12

 

 

 

房高13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元久元久14

 

 

 

親辰15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スガ子(道介室)道介16

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薫久17政(寅介室)寅介18


尼子氏主要家臣団[編集]

「尼子氏一族衆(親類衆とも)」

「尼子氏家老衆」

「尼子氏奉行人衆・晴久期に取り立てられた将」

「立場不明瞭な家臣」

「出雲国衆」

「外様衆(従属勢力・同盟勢力)」

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 尼子姓の由来について一つの伝説がある。始祖が天女との間に子供をもうけ、やがて子供は天女の子供という意味から、天子(あまこ)という姓を名乗るようになる。しかし京にいる天子様(天皇)と同じ字は恐れ多いと、読み方はそのままに尼子という字に改めたという[要出典]

出典[編集]

  1. ^ 沼田頼輔 1926, p. 153.
  2. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『尼子氏』 - コトバンク
  3. ^ a b 松浦義則「戦国大名の領主層掌握について―出雲尼子氏を例として―」(『福井大学教育学部紀要第Ⅲ部、社会科学』第30号、1981年)
  4. ^ 岡部忠夫 1983, p. 220/225.
  5. ^ 岡部忠夫 1983, p. 225.
  6. ^ 岡部忠夫 1983, p. 220.

[]


19263 NCID BN01712862:43045608 オープンアクセスNDLJP:1879378/110

301981

198358ASIN B000J785PQ 

[]

関連用語[編集]

尼子氏の末裔[編集]

尼子一族会[編集]

尼子一族会は、全国の尼子氏の子孫・関係者が一堂に集い、集会を開く。5年に一度行われる。

書籍[編集]

歴史小説

関連作品[編集]