コンテンツにスキップ

展転社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
展転社
正式名称 株式会社展転社
法人番号 2010901030258 ウィキデータを編集
設立日 1982年
代表者 代表取締役社長 荒岩宏奨(2018年春から)
本社郵便番号 101-0051
本社所在地 東京都千代田区神田神保町2-46 福井紙業ビル402号
定期刊行物 季刊「日本文化」→季刊「新日本学」
隔月刊「國の防人」
得意ジャンル 歴史評論、時事・社会問題
関係する人物 相澤宏明(会長、創業社長)
藤本隆之(第2代社長)
井尻千男
外部リンク http://tendensha.co.jp/
テンプレートを表示


[]


[ 1]1982調︿[1]


[]


20129 ISBN 978-4-88656-376-7 20156 ISBN 978-4-88656-414-6

19912 ISBN 4-88656-062-8

199112 ISBN 4-88656-073-35

[ 2]19958 ISBN 4-88656-111-X

20192 ISBN 978-4-88656-473-3

20204 ISBN 978-4-88656-500-6

120199012 ISBN 4-88656-059-8

198612 ISBN 4-88656-023-7

20052 ISBN 4-88656-262-0 20073 ISBN 978-4-88656-297-5

19988 ISBN 4-88656-153-5

201210 ISBN 978-4-88656-377-4

199812 ISBN 4-88656-155-1

199712 ISBN 4-88656-144-6

201212 ISBN 978-4-88656-380-4

20094 ISBN 978-4-88656-332-3

20037 ISBN 4-88656-235-3

1619974 ISBN 4-88656-136-5

1201812 ISBN 978-4-88656-468-9

20224 ISBN 978-4-88656-540-2

綿20107 ISBN 978-4-88656-346-020209 ISBN 978-4-88656-511-2

20218 ISBN 978-4-88656-526-6

""20116 ISBN 978-4-88656-358-3

19982 ISBN 4-88656-145-4


雑誌[編集]

裁判[編集]

夏淑琴による訴訟[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 法華経』の中に出てくる熟語「五十展転」(「ある思想を順々に伝え、五十番目に至っても最初の聴聞者と感激は等しい」という意味)の精神を体し、出版を通してその実現を図ろうとして、社名にしているという。
  2. ^ 刊行から間もなく土井洋彦から批判を浴びた[2][3]

出典[編集]



(一)^  

(二)^ 66719951213-35

(三)^ 6681996134-45

外部リンク[編集]