山中散生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山中散生

  190557 - 1977911

[]


192312[1]3NHK19294[2]Ciné19338VouCendre[1]

HOMMAGE A PAUL ELUARDÉtoile de Mer314︿19347L'ÉCHANGE SURRÉALISTE193610193767370



1938[3]

[]


調[1]

著書[編集]

  • 『山中散生詩集 火串戯』1935年 名著刊行会 稀覯詩集複刻叢書 1970
  • 『黄昏の人 詩集』国文社 ピポー叢書 1956
  • 『砂の楽器 詩集』国文社 1967
  • 『シュルレアリスム資料と回想』美術出版社 1971
  • 『ダダ論考』国文社 1975
  • 『列車詩集』プレス・ビブリオマーヌ 1980
  • 『山中散生・1930年代のオルガナイザー』黒沢義輝編 本の友社 コレクション・日本シュールレアリスム 1999
  • 『山中散生全詩集』黒沢義輝編 沖積舎 2010

翻訳[編集]

  • マルセル・プルウストボオドレエル論』列冊新文学研究 金星堂、1932
  • ラデイゲ遺墨』春秋書房 1933
  • ルイ・アラゴン『放縦』ボン書店 1934
  • 『L’echange surrealiste』編 ボン書店 1936
  • アンドレ・ブルトン,ポオル・エリュアァル『童貞女受胎』ボン書店 1936
  • ポオル・エリュアァル『或一生の内幕或は人間の尖塔』春鳥会 1937 (装画・サルヴァドオル・ダリ)
  • 『コレクション《オパール》 第4輯-第18輯』編・訳 プレス・ビブリオマーヌ 1964-65
  • アンドレ・ブルトン編著『黒いユーモア選集』窪田般弥,小海永二共編 国文社 1968-69 のち河出文庫
  • アルチュール・ランボー著 ヴァランチーヌ・ユーゴー画『七歳の詩人たち 詩画集』プレス・ビブリオマーヌ 1981

関連文献[編集]

  • 黒沢義輝『山中散生書誌年譜』丹精社 2005

脚注[編集]

  1. ^ a b c 小野十三郎、他・編集『日本詩人全集・第六巻』創元文庫、1952年、201p頁。 
  2. ^ 黒沢義輝「山中散生年譜」(同氏編『山中散生全詩集』所収). 沖積舎. (2010年) 
  3. ^ アンドレ・ブルトンポール・エリュアール著、日本語版1972年、江原順 訳『シュルレアリスム簡約辞典』現代思潮新社ISBN 978-4329001504

外部リンク[編集]