ルネ・シャール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルネ・シャール
René Char
ルネ・シャール、セレストにて(1941年)
誕生 ルネ・エミール・シャール
(1907-06-14) 1907年6月14日
フランスの旗 フランスリル=シュル=ラ=ソルグフランス語版プロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏ヴォクリューズ県
死没 (1988-02-19) 1988年2月19日(80歳没)
フランスの旗 フランスパリ
墓地 リル=シュル=ラ=ソルグ墓地
職業 詩人
言語 フランス語
活動期間 1928年 - 1988年
ジャンル 韻文詩、散文詩、散文、断章、アフォリズム
文学活動 シュルレアリスム
代表作 『アルティーヌ』
『主のない槌』
『ムーラン・プルミエ』
『イプノスの綴り』
『激情と神秘』
『基底と頂上の探究』
『群島をなす言葉』
主な受賞歴 レジオンドヌール勲章
署名
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

René Char1907614 - 19882195使

[]

[]


190761441905[1][2]

19181宿192515[3]

[]


1927283[4][5]3[3][6]19292[7]11934

[]


19291924稿192912[8][9]1930214[10]19307[11][12]193356[13]稿

19303121121使[14]53[15]1931[16][17]

 - []


1927193110219315115[18][19]1930 (UIER) 19323UIER (AEAR)[20]81933[21]

1932116[22]1932[23] [24]

[]


193361937[25][26]1935128[17][27][28]131193510[29][30][31][32]
1933

242301[33][3]

- []


1934419261968[34]1932[3]

1936 (G.L.M) 12[35][32]1938[32][3]
1640-1645

19331934200

姿193031[36]


 - []

1941

19405退退614622121941[3]

 (ERC) [37] [38]

 (FFC) 1942 (STO) 1943[3]19447822

128[39] [40]

 - []


193919471945194523719474194819551957BBC[41]1949[42]1954[43]

194719561963195851938[44]   [45]

1949195119481952195519601962196319661954 (HLM) 

 -[]


19481195019511952195319551936[32]19211924[46][47][27][47]

196219521960[48]

1960[]


19601965[49]
1943

1969[50]

196851969[51] 1980

19839019[52]

198710

19882980

[]


[53]


著書[編集]

邦題 原題 書誌情報
心の上の鐘 Les Cloches sur le cœur Le Rouge et le Noir, Paris,1928(ルイ・セリエール=ルヌーによる素描3枚、唯一、ルネ=エミール・シャールの名前で発表、1922年から26年にかけて書かれた詩、発表後、ほとんど破棄した)
武器庫 Arsenal Méridiens, 1929(フランセスク・ドミンゴによる口絵)
秘密の墓 Le Tombeau des secrets Imprimerie A. Larguier, 1930
工事中徐行 Ralentir, travaux Éditions surréalistes, 1930(アンドレ・ブルトン、ポール・エリュアールとの合作)
アルティーヌ Artine Éditions surréalistes, 1930(サルバドール・ダリの版画)
正義の行為は消え果てている L’action de la justice est éteinte Éditions surréalistes, 1931
戦闘の詩 Poèmes militants Chaîne, 1932
豊穣が訪れるだろう Abondance Viendra 1933
ヴィオレット・ノジエール Violette Nozières Nicolas Flamel, 1933[54]
主のない槌 Le Marteau sans maître Éditions surréalistes, 1934(カンディンスキーのエッチング
バンジャマン・ペレへの手紙 Lettre à Benjamin Péret 1935(シュルレアリスムへの決別の書)
ムーラン・プルミエ Moulin premier G.L.M, 1936
別れへの従属 Dépendance de l'adieu G.L.M (Repères), 1936(ピカソの挿絵)
回り道のためのびら Placard pour un chemin des écoliers G.L.M., 1937(ヴァランティーヌ・ユーゴーのドライポイント)
外で夜は支配されている Dehors la nuit est gouvernée G.L.M, 1938
婚姻の顔 Le Visage nuptial Imprimerie Beresniak, 1938
孤立して留まって Seuls demeurent Gallimard, 1945
主のない槌、ムーラン・プルミエ Le Marteau sans maître suivi de Moulin premier José Corti, 1945(ピカソのドライポイント)
イプノスの綴り Feuillets d’Hypnos Collection « Espoir », Gallimard, 1946
原初の沖積土 Premières Alluvions Collection « L’Age d’or », Fontaine, 1946
粉砕される詩 Le Poème pulvérisé Fontaine, 1947
激情と神秘 Fureur et Mystère Gallimard, 1948(既刊の詩集と未発表の作品群)
木々と狩人の祭 Fête des arbres et du chasseur G.L.M, 1948(ジョアン・ミロによる口絵)
外で夜は支配されている、回り道のためのびら Dehors la nuit est gouvernée précédé de Placard pour un chemin des écoliers G.L.M, 1948
水の太陽 Le Soleil des eaux Librairie Henri Matarasso, 1949(ジョルジュ・ブラックのエッチング4枚)
クレール Claire Gallimard, 1949(演劇、ロジェ・プランション監督)
早起きの人たち Les Matinaux Gallimard, 1950
芸術は短く、原初の沖積土 Art bref suivi de Premières Alluvions G.L.M, 1950
ルネ・シャールの詩 Poèmes de René Char 1950(ニコラ・ド・スタールの版画・素描)
四つの魅惑するもの、細心の人 Quatre Fascinants et La Minutieuse 1951(ピエール・シャルボニエフランス語版の版画)
水の太陽 Le Soleil des eaux Gallimard, 1951
引きつった平静さに À une sérénité crispée Gallimard, 1951(ルイス・フェルナンデスフランス語版によるヴィニエットフランス語版
岩壁と草原 La Paroi et la prairie G.L.M, 1952.(「四つの魅惑するもの」、「細心の人」に「ラスコー」を加えて)
地上の花飾り Guirlande terrestre 1952(後に「恋文」に改稿、ジャン・アルプのコラージュ)
恋文 Lettera amorosa Collection « Espoir », Gallimard, 1953
粉砕される詩後日譚 Arrière-histoire du poème pulvérisé Jean Hugues, 1953(ニコラ・ド・スタールのリトグラフ
小枝の城壁 Le Rempart de brindilles Louis Broder, 1953(ヴィフレド・ラムのエッチング5枚)
蛇の健康を祝して À la santé du serpent G.L.M, 1954(口絵にジョアン・ミロのリトグラフ)
雲雀 L'alouette G.L.M, 1954(ジョアン・ミロの挿絵)
ネヴォンの悲しみ Le Deuil des Névons Le Cormier, Bruxelles, 1954(ルイス・フェルナンデスのドライポイント)
基底と頂上の探究、貧困と特権 Recherche de la base et du sommet, suivi de Pauvreté et privilège Gallimard, 1955
二年間の詩 Poèmes des deux années G.L.M, 1955(アルベルト・ジャコメッティのエッチング)
図書館は燃え上がっている La bibliothèque est en feu Louis Broder, 1956(ジョルジュ・ブラックのエッチング)
我々にとって、ランボー Pour nous, Rimbaud G.L.M, 1956
三十三の断章に En trente-trois morceaux G.L.M, 1956
庭の仲間たち Les Compagnons dans le jardin Louis Broder, 1957(趙無極フランス語版の版画)
図書館は燃え上がっているほか詩篇 La bibliothèque est en feu et autres poèmes G.L.M, 1957
最後のぎゃあっ Le Dernier Couac G.L.M, 1958(ランボーの『地獄の季節』の一節にちなむ)
ジョルジュ・ブラックに捧げる5篇の詩 Cinq Poésies en hommage à Georges Braque Edwin Engelberts, Genève, 1958
ポエジーについて Sur la poésie G.L.M, 1958
ル・レバンケ Le Rébanqué P.A.B, Alès, 1960(詩人ピエール・アンドレ=ブノワフランス語版(PAB) による写真)
アンソロジー Anthologie G.L.M, 1960
ダンテル・ド・モンミライユ Les Dentelles de Montmirail P.A.B, Alès, 1960
二篇の詩 Deux Poèmes Jean Hugues, 1960(ポール・エリュアールとの合作)
アンソロジー Anthologie Voix de la terre, nouvelle série, IV, G.L.M, 1960
遠方の無慈悲 L’Inclémence lointaine Pierre Bérès, 1961(ヴィエイラ・ダ・シルヴァのビュラン彫り
群島をなす言葉 La Parole en archipel Gallimard, 1962(1952年から1960年までの既刊の詩集と未発表の作品群)
恋文 Lettera amorosa Edwin Engelberts, Genève, 1963(ジョルジュ・ブラックのリトグラフ27枚)
磁力の流れ Flux de l’aimant Maeght, 1964(ジョアン・ミロのドライポイント17枚)
共同の現前 Commune Présence Gallimard, 1964(ジョルジュ・ブランフランス語版による序文)
古い印象 Impressions anciennes G.L.M, 1964
基底と頂上の探究 Recherche de la base et du sommet Gallimard, 1965(増補改訂版)
友情が生まれ、日が昇る Naissance et jour levant d’une amitié Edwin Engelberts, Genève, 1965(カミュに捧げる)
もろい年齢 L’Age cassant José Corti, 1965
上流への回帰 Retour amont G.L.M, 1965(アルベルト・ジャコメッティのエッチング4枚)
上流への回帰 Retour amont Gallimard, 1966
木々の下で開幕(季節劇団) Trois Coups sous les arbres (théâtre saisonnier) Gallimard, 1967
獲物の多い雨の中で Dans la pluie giboyeuse Gallimard, 1968
激情と神秘 Fureur et mystère Gallimard, Collection « Poésie », 1967(イヴ・ベルジェフランス語版による序文)
心臓の犬 Le Chien de cœur G.L.M, 1969(口絵にジョアン・ミロのリトグラフ)
早起きの人たち、群島をなす言葉 Les Matinaux suivi de La Parole en archipel Gallimard, Collection « Poésie », 1969
恐怖遊び L’Effroi la joie Au Vent d’Arles, Saint-Paul-de-Vence, 1969
機敏な歯 Dent prompte Galerie Lucie Weil, Au pont des arts, 1969(マックス・エルンストのリトグラフ11枚)
彫刻家ボワヤンとスゼンヌ Boyan sculpteur et Szenes P.A.B, 1971(アルパド・スゼンヌÁrpád Szenes)
失われた裸 Le Nu perdu Gallimard, 1971
基底と頂上の探究 Recherche de la base et du sommet Gallimard, Collection « Poésie », 1971
その輪の中で輝いていた、魔力を持つ夜 La Nuit talismanique Collection « Les sentiers de la création », Skira, Genève, 1972(ルネ・シャール自身による挿絵)
大した苦労もなく Sans grand-peine Gaston Puel, 1973(ピエール・シャルボニエの素描)
エテジアンに打たれるピカソ Picasso sous les vents étésiens G.L.M, 1973
出会い ― ジョゼフ・シマとともに描く風景 Se rencontrer, paysage avec Joseph Sima Jean Hugues, 1973(ジョゼフ・シマフランス語版による口絵)
芸術の世界は赦しの世界ではない Le monde de l’art n’est pas le monde du pardon Maeght, 1974
ポエジーについて Sur la poésie G.L.M, 1974(増補改訂版)
狩猟する香料 Aromates chasseurs Gallimard, 1975
…と一緒に道を行く Faire du chemin avec... Imprimerie Union, 1976
聖家族から直角を成して怠惰へ De la Sainte Famille au Droit à la paresse Le Point cardinal, 1976.
ラ・バランドラーヌの歌 Chants de la Balandrane Gallimard, 1977
失われた裸 Le Nu perdu Gallimard, Collection « Poésie », 1978
眠る窓たちと屋根に面した扉 Fenêtres dormantes sur le toit Gallimard, 1979
生きる糧 La Planche de vivre Gallimard, 1981(ティナ・ジョラス共著、世界文学作品集、対訳)
全集(プレイヤード叢書) Œuvres complètes Gallimard, Collection « Bibliothèque de la Pléiade », 1983
ヴァン・ゴッホのあたり Les Voisinages de Van Gogh Gallimard, 1985
光を当てられた死者 Le Gisant mis en lumière M.-C. Billet, 1987(アレクサンドル・ガルペリーヌによる装飾写本)
疑われる女への讃辞 Éloge d'une Soupçonnée Gallimard, 1988
以下、没後出版
疑われる女への讃辞ほか詩篇 Éloge d'une Soupçonnée précédé d'autres poèmes (1973-1987) Gallimard, Collection « Poésie », 1989
生きる糧 La Planche de vivre Gallimard, Collection « Poésie », 1995(ティナ・ジョラス共著、世界文学作品集、対訳)
全集(プレイヤード叢書) Œuvres complètes Gallimard, Collection « Bibliothèque de la Pléiade », 1995(増補改訂版)
地上の花飾り Guirlande terrestre Gallimard, 1996(ジャン・アルプのコラージュ)
詩人のアトリエで Dans l'atelier du poète Gallimard, Collection « Quarto » 1996(マリー=クロード・シャール編)
三十三の断章にほか詩篇、深紅のハッチング帽を被って En trente-trois morceaux et autres poèmes, suivi de Sous ma casquette amarante Gallimard, Collection « Poésie », 1997
共同の現前 Commune Présence Gallimard, Collection « Poésie », 1998
主のない槌、ムーラン・プルミエ Le Marteau sans maître suivi de Moulin premier Gallimard, Collection « Poésie », 2002(マリー=クロード・シャール編)
恋文、地上の花飾り Lettera amorosa suivi de Guirlande terrestre Gallimard, Collection « Poésie », 2007(ジョルジュ・ブラック、ジャン・アルプによる挿絵)
群島をなす言葉 Poèmes en archipel Gallimard, Collection « Folio », 2007(マリー=クロード・シャール、マリー=フランソワーズ・ドルクロワ、ロマン・ランクレ=ジャヴァル、ポール・ヴェーヌ共編)
イプノスの綴り Feuillets d'Hypnos Gallimard, Collection « Folioplus classiques », 2007(マリー=フランソワーズ・ドルクロワ編纂の参考資料を収録)
婚姻の顔、上流への回帰 Le Visage nuptial suivi de Retour amont Gallimard, Collection « Poésie », 2018(マリー=クロード・シャールによる序文、アルベルト・ジャコメッティによる挿絵)

邦訳[編集]

  • 水田喜一朗訳「ルネ・シャール」『現代フランス詩人集(第2冊)』ユリイカ、1956年 - たくましい自然現象 / 詩人たち / 議論 / 戦車 / ソルグ河のルイ・キユレル / 自由 / パン屋はまだ…… / 恐ろしい日 / 死に瀕する人々の…… / 水しぶき / 恐怖 調子外れ 沈默 / マルチネ / 不眠の夜を過したマドレーヌ / 発明者たち / すべての隠遁者たちへのこの愛 / 哨兵の忠告 / A★★★ / 赤い祈り
  • 窪田般彌訳『ルネ・シャール詩集』ユリイカ(海外の詩人双書4)1958年 - ルネ・シャールについて(窪田般弥)/ にぎりしめた拳 / 森が・であるためには / 美しい建物と予感 / 怒る職人たち / 孤独な死刑執行人たち / 愛 / 風に別れを / 笊屋の恋人 / 高麗鶯 / 拒絶の歌 / ソルグ河のルイ・キュレル / 自由 / 眠りの神の書 / 柏のばら / 抵抗する諸君 / ぼくは苦悩のなかに住む / マルト / 恐怖・爆発・沈黙 / 蛇の健康のために / 雨燕 / 竪琴 / 氷った池の面に / 備忘録 / 変らぬこころ / なぜお前は立ち去った? / かれらに再び与え給え / 云へ / 尊大な祈り / 女生徒のなかま / ネヴォンの青春 / 恋するとかげの哀歌 / 生きよ! / ピレネー / ダイダロス / 窓ガラス / 正しい夜 / ひそやかに恋する女 / 悼ましいマスク / 真実は君らを自由にするだろう / アントナン・アルトー / A / 四つの魅惑するもの / 細心な女 / 墓碑銘 / 不眠の歌 / ばらの顔 / まむしの子 / 招待 / きみはよく出かけたアルチュール・ランボーよ! / アルベルト・ジャコメッティ / 朝焼け / 庭園の仲間たち
  • 水田喜一朗訳「ランボオ・詩について」窪田般彌編『現代フランス詩論(世界詩論大系1)』思潮社、1964年
  • 山本功訳『ルネ・シャール』(ピエール・ゲール編著)思潮社(セリ・ポエティク3)1969年
  • 窪田般彌訳『ルネ・シャール詩集』晶文社、1971年
  • 水田喜一郎訳「ルネ・シャール(僕は事件になりたかった / 詩人たち / きみの眼は…開かれる / 共通の現存 / 風に別れを / 囚人の鉛筆画 / 議論 / マルチネ / 真理がきみたちを自由にするだろう / A*** / 魅了する四つの存在 / もちあげられた長柄の鎌 / 深淵のうえに描かれるもの / 下女 / 砕けやすい年(抄)」)窪田般彌編『現代詩集I ― フランス(世界詩人全集20)』新潮社、1979年
  • 『シュルレアリスムの詩(シュルレアリスム読本1)』思潮社、1981年 - 窪田般彌訳の詩11編と詩集『共通の現前』のジョルジュ・ブランによる序文を「ルネ・シャール論」(阿部良雄訳)として所収
  • 安藤元雄訳「眠りの神のノート(抄)」安藤元雄、入沢康夫渋沢孝輔編『フランス名詩選』岩波書店岩波文庫)1998年
  • 吉本素子訳『ルネ・シャール全詩集』青土社、1999年、新装版 2002年 - 主のない槌 ― ムーラン・プルミエを附す(兵器庫、アルティーヌ、正義の行為は消え果てている、戦闘の詩、豊穣が訪れるだろう、ムーラン・プルミエ)/ 外で夜は支配されている ― 回り道のためのびらを前に附す(序文、回り道のためのびら、外で夜は支配されている)/ 激情と神秘(孤立して留まって、イプノスの綴り、忠実な対抗者、粉砕される詩、物語る泉)/ 早起きの人たち(木々と狩人の祭、白いシエスタ、暗黙の同意、遊べそして眠れ、早起きの人たちの赤さ)/ 群島をなす言葉(恋文、岩壁と草原、二年間の詩(I 小枝の城壁 / II 留まらなかった恋人)、図書館は燃え上がっていると他の詩、風の上に、離れること)/ 失われた裸(上流への回帰、獲物の多い雨の中で、心臓の犬、恐怖遊び、乾いた家を足場にして)/ その輪の中で輝いていた、魔力を持つ夜(I アフォリズムの詩 / II 誰もが呼ぶ)/ 狩猟する香料 / ラ・バランドラーヌの歌(フフに捕えられた七、残酷な組合せ、ニュートンは演出を妨げた、フルートと作業台I、フルートと作業台II、虐待された行列)/ 眠る窓たちと屋根に面した扉(I …と一緒に道を行く、II 論争のない丸一日、III 君はそこでどんな風だろう、プチットマルミットよ、でも君は傷ついている!、IV ジュートの袋をほぐすこと)/ 三十三の断章に / 満足した鎌に / 薔薇の木の棒 / 私たちの遺灰から遠く / ヴァン・ゴッホのあたり(ほんのちょっとしたことで君が目覚めたのが分かるので…)/ 疑われる女への賛辞
  • 『婚礼の顔・水の太陽他』ピエール・ブーレーズ作曲・指揮、BBC交響楽団、ワーナーミュージック、2003年
  • 西永良成訳『ルネ・シャールの言葉』平凡社、2007年 - 自分の名を告げる / ソルグ川—イヴォンヌのための歌ほか / ポエジーについて / 引きつった平静さに / もろい年齢 / 水の太陽 / 主体の信仰告白 / 非売の手紙 / フランシス・キュレルへの手紙 / エフェソスのヘラクレイトス / 古い印象 / アルチュール・ランボー / ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの正し / ジョルジュ・ブラックをめざして / 磁力の流れ / 千の頼み綱 / ヴィクトル・ブローネル / アルベルト・ジャコメッティ / ヴィエラ・ダ・シルヴァ / ニコラ・ド・スタール / 草原と月桂樹
  • 野村喜和夫訳著『ルネ・シャール詩集 ― 評伝を添えて』河出書房新社、2019年 - 「ル・マルトー・サン・メートル ― ムーラン・プルミエを添えて」より /「外では夜が支配されている(1936-1938)」より /「激情と神秘」より /「朝早い人たち(1947-1949)」より /「土台と頂点の探求」より /「群島をなす言葉(1952-1960)より /「失われた裸(1964-1970)」より /「狩猟する香料(1972-1975)」より
  • 吉本素子訳『ルネ・シャール全集』青土社、2020年 - 主(あるじ)のない槌 / 外で夜は支配されている / 激情と神秘 / 早起きの人たち / 群島をなす言葉 / 失われた裸 / その輪の中で輝いていた、魔力を持つ夜 狩猟する香料 / ラ・バランドラーヌの歌 / 眠る窓たちと屋根の上の扉 / 三十三の断章に / 満足した鎌に / 薔薇の木の棒 / 私たちの遺灰から遠く / ヴァン・ゴッホのあたり / 疑われる女への讃辞 / 基底と頂上の探究 / 木蔭での開幕の合図

脚注[編集]



(一)^ Jean Voellmy (1993-09-01) (). René Char ou Le mystère partagé. Champ poétique. Champ Vallon. p. 164 

(二)^ 41958

(三)^ abcdefgRené Char (). www.larousse.fr.  Éditions Larousse - Encyclopédie Larousse en ligne. 2019121

(四)^ Lot n° 129 : CHAR (René), MÉRIDIENS Cahiers Mensuels de Littérature et d'Art (). www.gazette-drouot.com.  La Gazette Drouot. 2019121

(五)^ Méridiens (1929) « Cahiers mensuels de littérature et dart » (). www.revues-litteraires.com. 2019121

(六)^ Livres et Manuscrits des 19e et 20e siècles - Lot n°180 : René CHAR, Les Cloches sur le cœur (). www.artcurial.com.  Artcurial (2014416). 2019121

(七)^ CHAR (René), ARSENAL (). Binoche et Giquello. 2019121

(八)^ La Révolution surréaliste (). Gallica (19291215). 2019121

(九)^ René Char (1907-1988) (). www.pierdelune.com. 2019121

(十)^ CHAR René, Alexandre (). maitron-en-ligne.univ-paris1.fr.  Maitron. 2019121

(11)^ . . 2019121

(12)^ Bridet, Guillaume (2011-12-01). Tensions entre les avant-gardes : le surréalisme et le Parti communiste (). Itinéraires. Littérature, textes, cultures (2011-4): 2345. doi:10.4000/itineraires.1366. ISSN 2100-1340. http://journals.openedition.org/itineraires/1366. 

(13)^ Le Surréalisme au service de la révolution (). data.bnf.fr.  Bibliothèque nationale de France. 2019121

(14)^ René CHAR (1907-1988). Le Tombeau des secrets (Nîmes: Imprimerie A. Larguier), 5 avril 1930. (). www.christies.com.  Christie's. 2019121

(15)^  332002101575-94 

(16)^ Jean Voellmy (1993-09-01) (). René Char ou Le mystère partagé. Champ poétique. Champ Vallon. p. 17 

(17)^ ab  352004915151-167 

(18)^ L'Exposition coloniale de 1931 : mythe républicain ou mythe impérial (Charles-Robert Ageron) - études-coloniales (). études-coloniales (2006825). 2019121

(19)^ Ne visitez pas l'exposition coloniale (ARCHIVES) : tract / André Breton, Paul Eluard, Benjamin Péret, Georges Sadoul, Pierre Unik, André Thirion, René Crevel, Aragon, René Char, Maxime Alexandre, Yves tanguy, Georges Malkine (). bibliothequekandinsky.centrepompidou.fr.  Centre Pompidou - Bibliothèque Kandinsky. 2019121

(20)^ Association des écrivains et artistes révolutionnaires. France (). data.bnf.fr.  Bibliothèque nationale de France. 2019121

(21)^ ÉLUARD Paul (GRINDEL Eugène, Émile, Paul dit) Pseudonymes : Didier Desroches, Brun, Jean du Haut, Maurice Hervent. (). maitron-en-ligne.univ-paris1.fr.  Maitron. 2019121

(22)^ 1990 - 

(23)^ Misère de la poésie - « L'Affaire Aragon » devant l'opinion publique (). andrebreton.fr. 2019121

(24)^ Paillasse! (Fin de "l'affaire Aragon") (). parismuseescollections.paris.fr.  Paris Musées. 2019121

(25)^ Minotaure (Paris) (). data.bnf.fr.  Bibliothèque nationale de France. 2019121

(26)^ MINOTAURE, revue surréaliste (). Encyclopædia Universalis. 2019121

(27)^ abFortier, Anne-Marie (2018-03-22). Chapitre 2. Rimbaud : Ombres prêtées (). René Char et la métaphore Rimbaud : La lecture à lœuvre. Montréal: Presses de lUniversité de Montréal. pp. 3987. ISBN 979-10-365-0213-2. http://books.openedition.org/pum/9683 

(28)^ René Char et le surréalisme (). fabula.org.  Fabula, la recherche en littérature (2008104). 2019121

(29)^   422011101177-97 

(30)^ G.  1930502004331358-371 

(31)^ Contre-attaque ().  Entrevues. 2019923

(32)^ abcd  3120009185-101 

(33)^ . . 2019121

(34)^ Les Éditions Surréalistes, 1926-1968 (). IMEC. 2019121

(35)^ ︿Azur192018351-65ISSN 2188-7497 

(36)^  2120121220125-138 

(37)^ VICTOR BRAUNER. EXPOSITION du 24 au 28 août 2016 ().  Les Amys du Vieux Dieppe. 2019121

(38)^ Victor Brauner (). www.ofpra.gouv.fr.  Office français de protection des réfugiés et apatrides (OFPRA). 2019121

(39)^ Fragment « 128 » des Feuillets dHypnos de René Char : Pistes pédagogiques - Poètes en résistance (). www.reseau-canope.fr.  Centre national de documentation pédagogique (CNDP) - Réseau Canopé. 2019121

(40)^ 4820181-19 

(41)^ BBC2003

(42)^ Pénélope Driant (2014728). PLANCHON Roger, Émile (). maitron-en-ligne.univ-paris1.fr.  Maitron. 2019121

(43)^ René Char. Lhomme qui marche dans un rayon de soleil (). www.gallimard.fr.  Éditions Gallimard. 2019121

(44)^ - ver.2.0. artscape.jp. 2019121

(45)^ Dans l'atelier du poète - Quarto (). www.gallimard.fr.  Éditions Gallimard. 2019121

(46)^ DADA -- Proverbe. Feuille Mensuelle. Contributions de Pret, Eluard, Aragon, Picabia, Tzara, et d'autres crivains. (). www.christies.com.  Christie's. 2019121

(47)^ ab︿ - WASEDA RILAS JOURNAL22014102037-48ISSN 2187-8307 

(48)^  Azur20201981-93 

(49)^ René Char : son pays est mon pays (). www.scriptorium-marseille.fr.  Le Scriptorium (2008125). 2019121

(50)^ Eric Aeschimann (2014920). Barbara Cassin : "Nous savions tous que Heidegger avait été nazi" ().  L'Obs. 2019121

(51)^ La planche de vivre - Poésie/Gallimard (). www.gallimard.fr.  Éditions Gallimard. 2019121

(52)^ Qui sont les auteurs publiés de leur vivant dans la Pléiade ? (). www.pleinevie.fr (2017128). 2019121

(53)^ 西  :   1020073147-149NAID 120000992936 

(54)^ 19331018COUVERTURE DE VIOLETTE NOZIÈRES - Centre Pompidou)

[]


Jean Voellmy, René Char ou Le mystère partagé, Champ Vallon, Collection « Champ poétique », 1993.

René Char, Éditions Larousse - Encyclopédie Larousse en ligne.

CHAR René, Alexandre - Maitron.

2000  3185-101

2002 3375-94

2004  35151-167

René Char et le surréalisme (2008), Fabula, la recherche en littérature (source : Olivier Belin).

2012 21125-138

2014︿ - WASEDA RILAS JOURNAL237-48

Anne-Marie Fortier (2018), Chapitre 2. Rimbaud : Ombres prêtées, René Char et la métaphore Rimbaud : La lecture à lœuvre, Presses de lUniversité de Montréal.

2018︿Azur1951-65

2019 Azur2081-93

[]

  • ポール・ヴェーヌ『詩におけるルネ・シャール』 西永良成訳、法政大学出版局(叢書・ウニベルシタス616)、1999年
  • 西永良成『激情と神秘 ― ルネ・シャールの詩と思想』岩波書店、2006年

関連項目[編集]