岩手県立一関第二高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岩手県立一関第二高等学校
校舎外観(2014年5月)
地図北緯38度55分56.6秒 東経141度6分21.3秒 / 北緯38.932389度 東経141.105917度 / 38.932389; 141.105917座標: 北緯38度55分56.6秒 東経141度6分21.3秒 / 北緯38.932389度 東経141.105917度 / 38.932389; 141.105917
過去の名称 郡立西磐井女子職業学校
西磐井郡立西磐井実科高等女学校
岩手県立一関実科高等女学校
岩手県立一関高等女学校
岩手県立一関高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岩手県の旗 岩手県
学区 全県学区
併合学校 岩手県立一関農業高等学校
校訓 自主の心
意志の力
創造の意欲
設立年月日 1907年5月15日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科
学期 2学期制
学校コード D103210000370 ウィキデータを編集
高校コード 03137C
所在地 021-0041

岩手県一関市赤荻字野中23-1

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
岩手県立一関第二高等学校の位置(岩手県内)
岩手県立一関第二高等学校

 : Iwate Prefectural Ichinoseki Daini High School

[]


1907西2017110[]

33

沿[]




190740515 - 西27西[1][2]

19114441 -西[2]

1919841 - [2]

19221141 -[2]

1927218 - 西33

19472241 - 


1223

23

3445

19482341 - [3]
342

1

19463



194924
331 - 

41 - [3]
4[3]

西2[3]

[3]

[3]

19512641 - [3]

195328- [4]

19654034 - [3]

19674253 - 23[3]

19684341 - [1]

197853
331 - [3]

830 - [2]

1990241 - [3]

19913329 - [3]

20021441 - [3]

200416
210 - [3]

41 - [1][5]

200618331 - [5]

200719515 - 100[2]

200820614 - [2]

201123311 - [6]

[]



2004 - 2

[]

課程 学科 設置年度 廃止年度 備考
全日制課程 普通科 1948年 2006年
生活科 不明 1968年 一関農業高校へ移管
農業科 1968年 一関農業高校へ移管
土木科 1949年 1978年 一関工業高校へ移管
福祉教養科 1990年 2006年
生物資源科 2004年 2006年 一関農業高校から移管
生活科学科 2004年 2006年

学校活動[編集]


[7]

4 - 

5 - 

6 - 

7 - 

 - 

8 - 

9 - 

10 - 

11 - 

12 - 2

 - 

1 - 

2 - 

3 - 


[]

[]


13[8]
































[9]

[]


13[8]










JRC




















[]




 - 
















[]


2000
1911年度以降の定員数・生徒数・学級数の推移
年度 定員 生徒数 増減 学級数 増減 出典 備考
1911(明治44)年度 40[2] 不明 不明 [2]
1951(昭和26)年度 290[2] 2校に分離
1952(昭和27)年度 農業科募集再開
1953(昭和28)年度 320[2]
1990(平成2)年度 270[2] 福祉教養科設置
2000(平成12)年度 不明 745 18 [10]
2001(平成13)年度 740 -5 18 0 [11]
2002(平成14)年度 320[5] 721 -19 18 0 [12]
2003(平成15)年度 280[5] 678 -43 17 -1 [13]
2004(平成16)年度 240[5] 841 163 21 4 [14] 一関農高と統合、総合学科設置
普通科・福祉教養科募集停止
2005(平成17)年度 769 -72 19 -2 [15]
2006(平成18)年度 728 -41 18 -1 [16] 普通科・福祉教養科廃止
2007(平成19)年度 725 -3 18 0 [17]
2008(平成20)年度 714 -11 18 0 [18]
2009(平成21)年度 707 -7 18 0 [19]
2010(平成22)年度 711 4 18 0 [20]
2011(平成23)年度 716 5 18 0 [21]
2012(平成24)年度 716 0 18 0 [22]
2013(平成25)年度 720 4 18 0 [23]
2014(平成26)年度 719 -1 18 0 [24]
2015(平成27)年度 716 -3 18 0 [25]
2016(平成28)年度 717 1 18 0 [26]
2017(平成29)年度 688 -29 18 0 [27]
2018(平成30)年度 200[2] 644 -44 17 -1 [28] 総合学科-1[2]
2019(令和元)年度 614 -30 16 -1 [29]
2020(令和2)年度 596 -18 15 -1 [30]
2021(令和3)年度 593 -3 15 0 [31]
2022(令和4)年度 584 -9 15 0 [32]

アクセス[編集]

鉄道[編集]

バス[編集]

自動車[編集]

周辺[編集]

出身者[編集]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abc20220901-154231.pdf.  . p. 52 (202291). 202348

(二)^ abcdefghijklmn沿.  . 20221121

(三)^ abcdefghijklmn.  Wayback Machine. 200522620221121

(四)^ .  . 202348

(五)^ abcde.  . p. 85. 202372

(六)^ .  . p. 232 (20143). 202348

(七)^ .  . 202372

(八)^ ab.  . 202372

(九)^   3202272620221121

(十)^ .  Wayback Machine. 2001220202372

(11)^ .  Wayback Machine. 200217202372

(12)^ .  Wayback Machine. 20021225202372

(13)^  15.  Wayback Machine. p. 50 (2003). 2004731202372

(14)^  16.  Wayback Machine. p. 50 (2004). 20041223202372

(15)^  17.  Wayback Machine. p. 52 (2005). 2007226202372

(16)^  18.  . p. 52. 20221121

(17)^  19.  . p. 52. 20221121

(18)^  20.  . p. 52. 20221121

(19)^  21.  . p. 44. 20221121

(20)^  22.  . p. 42. 20221121

(21)^  23.  . p. 42. 20221121

(22)^  24.  . p. 42. 20221121

(23)^  25.  . p. 42. 20221121

(24)^  26.  . p. 42. 20221121

(25)^  27.  . p. 42. 20221121

(26)^  28.  . p. 44. 20221121

(27)^  29.  . p. 36. 20221121

(28)^  30.  . p. 36. 20221121

(29)^  .  . p. 36. 20221121

(30)^  2.  . p. 36. 20221121

(31)^  3.  . p. 36. 20221121

(32)^  4.  . p. 36. 202348

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公式サイト