全国高等学校総合体育大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: All Japan high school sports813


[]


1963381970451970

200416



1212

intercollegiateinterhigh schoolIHIH

811

201527

2013[1]

2020426[2]



()201828,832[3]

大会一覧[編集]

都道府県持ち回り開催[編集]

開催年 開催地 愛称 備考
1963年(昭和38年) 新潟県 . 「全国高等学校総合体育大会」に改称。
1964年(昭和39年) 愛知県 . .
1965年(昭和40年) 大分県 . .
1966年(昭和41年) 青森県 . .
1967年(昭和42年) 福井県 . .
1968年(昭和43年) 広島県 . .
1969年(昭和44年) 群馬県 . .
1970年(昭和45年) 和歌山県 . .
1971年(昭和46年) 徳島県 . .
1972年(昭和47年) 山形県 . .
1973年(昭和48年) 三重県 . .
1974年(昭和49年) 福岡県 . .
1975年(昭和50年) 東京都 . 陸上競技で全天候(オールウエザー)競技場が使用された(前年までは、一部フィールドのみ全天候)。
1976年(昭和51年) 長野県 . .
1977年(昭和52年) 岡山県 . .
1978年(昭和53年) 福島県 . .
1979年(昭和54年) 滋賀県 . .
1980年(昭和55年) 愛媛県 55総体(ゴーゴー総体) .
1981年(昭和56年) 神奈川県 神奈川総体 .
1982年(昭和57年) 鹿児島県 鹿児島総体 .
1983年(昭和58年) 愛知県 愛知総体 .
1984年(昭和59年) 秋田県 秋田総体 .
1985年(昭和60年) 石川県 石川総体 .
1986年(昭和61年) 山口県 山口総体 .
1987年(昭和62年) 北海道 '87北海道総体 .
1988年(昭和63年) 兵庫県 '88兵庫総体 春にはこのリハーサル大会として春の高校バスケットが開催された。
1989年(平成元年) 高知県 '89高知総体 .
1990年(平成2年) 宮城県 '90宮城総体 .
1991年(平成3年) 静岡県 '91静岡総体 .
1992年(平成4年) 宮崎県 '92宮崎総体 .
1993年(平成5年) 栃木県 '93栃木総体 アーチェリーが競技種目に加わり、27競技となる。
1994年(平成6年) 富山県 '94富山総体 .
1995年(平成7年) 鳥取県 '95鳥取総体 .
1996年(平成8年) 山梨県 '96山梨総体 .
1997年(平成9年) 京都府 '97京都総体 なぎなたが競技種目に加わり、28競技となる。
1998年(平成10年) 香川県 四国'98総体 .
1999年(平成11年) 岩手県 '99岩手総体 .
2000年(平成12年) 岐阜県 2000年岐阜総体 .
2001年(平成13年) 熊本県 ひのくに新世紀総体 大会史上初、総合開会式で炬火が点火された。 陸上競技で、競歩種目が正式種目に
2002年(平成14年) 茨城県 2002年茨城総体 .
2003年(平成15年) 長崎県 長崎ゆめ総体 水泳・飛び込みのみ佐賀県で開催。

2004年以降の開催[編集]

開催年度 夏季大会 冬季大会 備考
愛称 開催地 開催地[4]
地域/ブロック
総合開会式
スキー  スケート
スピードスケート フィギュア  アイスホッケー
2004年
(平成16年)
中国04総体 中国
島根県立浜山公園陸上競技場
群馬県 青森県
2005年
(平成17年)
2005年千葉きらめき総体 関東(南)
幕張メッセ
秋田県 北海道
2006年
(平成18年)
06総体THE近畿 近畿
大阪府立門真スポーツセンター
(なみはやドーム)
富山県 栃木県
2007年
(平成19年)
2007青春・佐賀総体 九州(北部)
佐賀県総合運動場陸上競技場
新潟県 山梨県 *カヌーが加わり29競技で実施。
*サッカーの一部会場のみ福岡県で開催。
2008年
(平成20年)
彩夏到来08埼玉総体 関東(北)
さいたまスーパーアリーナ
長野県 岐阜県 広島県 北海道 *ヨットのみ競技施設の関係で東京都江東区で開催。
2009年
(平成21年)
2009近畿まほろば総体 近畿
奈良市鴻ノ池陸上競技場
北海道 北海道 *出場校の選手が、新型インフルエンザに感染し、出場辞退や途中棄権する事態が相次いだ。
開催年度 夏季大会愛称 夏季大会開催地 スキー スピードスケート フィギュア アイスホッケー 備考
地域/ブロック
総合開会式
ヨット
2010年
(平成22年)
美ら島沖縄総体2010 九州(南部)
沖縄県総合運動公園陸上競技場
岩手県 長野県 *県内には高山が無い為登山競技のみ鹿児島県で実施。全都道府県での開催が一巡した。
2011年
(平成23年)
2011熱戦再来 北東北総体 東北(北)
マエダアリーナ
(新青森県総合運動公園総合体育館)
山形県 群馬県
2012年
(平成24年)
2012 北信越かがやき総体 北信越
朱鷺メッセ
北海道 北海道 神奈川県 北海道 *女子サッカー競技を実施。
2013年
(平成25年)
2013 未来をつなぐ 北部九州総体 九州(北部)
大分スポーツ公園大分銀行ドーム
福島県
秋田県
青森県
2014年
(平成26年)
煌(きら)めく青春 南関東総体2014
[1]
関東(南)
味の素スタジアム
秋田県 山形県 愛知県 北海道
[2]
*少林寺拳法が加わり30競技で実施。
2015年
(平成27年)
2015 君が創る 近畿総体 近畿
和歌山ビッグホエール
和歌山
和歌山セーリングセンター
青森県
[3]
岩手県 *ヨットは今大会より和歌山固定開催。
*自転車競技のロードレースのみ三重県の鈴鹿サーキットで開催。
2016年
(平成28年)
2016 情熱疾走 中国総体
[4]
中国
ジップアリーナ岡山
群馬県 栃木県
2017年
(平成29年)
はばたけ世界へ 南東北総体 2017
[5]
東北(南)
山形県総合運動公園総合体育館
岐阜県
[6]
北海道
山梨県 北海道
2018年
(平成30年)
2018 彩る感動 東海総体
[7]
東海
三重県営サンアリーナ
秋田県 福島県 愛知県 青森県
[8]
2019年
(令和元年)
感動は無限大 南部九州総体 2019
[9]
九州(南部)
鹿児島アリーナ
新潟県 北海道
開催年度 夏季大会愛称 夏季大会開催地 スキー スピードスケート フィギュア アイスホッケー 備考
地域/ブロック
総合開会式
男子サッカー 女子サッカー ヨット
2020年
(令和2年)
魅せろ躍動 北関東総体 2020
[10]
*全国21府県で分散開催。[11]
*令和2年4月26日中止決定[12]
関東(北)
ALSOKぐんまアリーナ
和歌山
和歌山セーリングセンター
長野県
[13]
2021年
(令和3年)
輝け君の汗と涙 北信越総体 2021
[14]
北信越
サンドーム福井
和歌山
和歌山セーリングセンター
岩手県
[15]
青森県
[16]
2022年
(令和4年)
躍動の青い力 四国総体 2022
[17]
四国
アスティとくしま
山形県
[18]
群馬県 埼玉県 北海道
[19]
2023年
(令和5年)
翔び立て若き翼 北海道総体 2023
[20]
北海道
北海きたえーる
富山県[5] 岐阜県[6] 茨城県[7] 青森県[8]
2024年
(令和6年)
ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 北部九州
久留米アリーナ
福島県
Jヴィレッジ
北海道
北海道 岩手県 神奈川県 2024年以降の男子サッカー競技開催地はJヴィレッジを主会場とする福島県で固定[21]
2025年
(令和7年)
開け未来の扉 中国総体 2025 中国
広島グリーンアリーナ
※サッカー:男子が福島県,女子は北海道で開催。
2026年
(令和8年)
近畿
滋賀アリーナ
2027年
(令和9年)
南関東
横浜アリーナ

総合開会式[編集]


20181988

20092010[9]

開催競技[編集]

夏季大会[編集]

冬季大会[編集]

不参加競技[編集]



























































[]







2012


1979


2010


2017

[]


NHK

2010E11015-162017BS12018BS115-17

1-281720

201220122016[ 1] 

2007 [?]NHK195使

2005J SPORTS!2019

2014.TV[ 2]

2016BS!8

[]


 - 2014

[]


[?]

2000[10]

2002  10228

2003 8218

2004 628

2005 8016

2006 6311

2007  18134

20152018

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 現地の夜間に当たる、日本時間午前中に「ナイトセッション」の種目が過半数行われるために、総合テレビはリオ五輪を優先、高校野球はEテレに迂回。
  2. ^ NHKで中継される競技については当該時間帯の配信を中断する。

出典[編集]



(一)^ 20129211

(二)^   21. mainichi.jp.  . 2020426

(三)^  .  . 20231024

(四)^ 

(五)^ https://toyama-koutairen.jp/ski-ih/media-download/2109/cd669a62ec13f4e0/

(六)^ http://73ih-speedskate-gifu.com/wp-content/uploads/2023/10/%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf

(七)^ https://ibaraki-koutairen.jp/figure_inter/media-download/1611/ea40f6556525fa71/

(八)^ https://drive.google.com/file/d/1E9vNv1L5Gfjpzf47e3i7fWpKUXm6eZkY/view

(九)^ 

(十)^ 20082231

関連項目[編集]

外部リンク[編集]