コンテンツにスキップ

工尺譜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
工尺譜
工尺譜の例。清楽の楽譜。明治十年刊『月琴楽譜』より
各種表記
繁体字 工尺譜
簡体字 工尺谱
拼音 gōng chě pǔ[注釈 1]
発音: ゴンチョープー
日本語読み: こうしゃくふ
テンプレートを表示




[]


2

1900(933)使[1]

使Unicode[2]



西西

[]


西使使
1894

1

使

西使1234567使西西

使

[]

1894





12

Unicode[]


Unicode2009Unicode5.212(U+9FC8, 9FC9)[3][4]使2[5]

2020Unicode13.017CJKBU+2A6D7[6][4]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「尺」字は通常chǐと発音するが、工尺譜のときだけchěと発音される

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 薛宗明『中国音楽史 楽譜篇』台湾商務印書館、1981年。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]