大漢和辞典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

󠄁1925196035200075

[]


553[1]1151121314151984500[2]

[]


21917

[]


13



1930

[]





[]


輿[3]532,800

50

[]


134890349964

1314便

15[]


200080433使使

[]


1-21925退調

 -  - 

[]


19276 - 2稿

1929

1930稿稿稿

[]


19324 - 稿稿[4]調

1933 - 3

19344 - 稿31193531327稿

1935331 - 稿129044

19353 - 5

193612 - 西

[]


1937 - 稿稿稿

19377 - 稿

1941 - 

[]


194110 - 19374

1943910 - 1351

1945225 - 2

[]


194611 - 1955

1950 - 調

[]


1951 - 調1

195410 - 

[]


195511 - 30

1957 - 

1960 - 13

[]


1961 - 1934231稿19351

1965 - 

1966 - -19683

1968 - 50退12

1971 - 8

1974 - 19874

1978 - 

1982 - 12

1984 - 13-1986

1985 - 稿25[5]

1989 - 14-1990

[]


1995 - 

2000410 - 15[ 1]

[]


20181128 - 100USB[6]

202141 - Web[7]

[]


49,96480451,110
大漢和辞典 発行年 欠番号 ダッシュ付番号 2ダッシュ付番号 親字総数 備考
初版 1955-1960 151番号 497番号 1番号 50,311
縮写版 1966-1968 154番号 502番号 2番号 50,314 3字追加、3字移動
修訂版 1984-1986 171番号 510番号 2番号 50,305 11字削除、2字追加、9字移動
修訂二版 1989-1990 174番号 513番号 3番号 50,306 1字追加、16字移動

7051,000

JISUCS (Unicode) []




1990JIS X 0212:19902000JIS X 0213:2000CJK-JRGISO/IEC JTC 1/SC 2/WG 2/IRG1991912 Unified Repertoire and Ordering (URO) URO20,902ISO/IEC 10646:1992JIS X 0221:199520012007UROISO/IEC 10646 (UCS) Unicode

ISO/IEC 10646 (UCS) Unicode19982017AF(Extension-A to F)63,000UCS/UnicodeF調25[8]22[9]

1234UCS/Unicode[ 2]UCS500[10]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 完結を記念し、鎌田正(門下生・編者代表)による回顧録『大漢和辞典と我が九十年』(大修館書店、2001年)が刊行。
  2. ^ 例えば「書」(U+066F8)は、大漢和辞典番号 13928 と 14294 に対応する(脚の「日」と「曰」の異なり)。異体字セレクタ17(U+E0100)または異体字セレクタ18(U+E0101)を付加することでそれぞれ表現することができる。

出典[編集]

  1. ^ 大漢和辞典記念室 - 大修館書店 漢字文化資料館 (2020年11月閲覧)
  2. ^ 「諸橋大漢和」ついにデジタル化 不可能といわれた辞典プロジェクトが実現 - 朝日新聞社 好書好日 (2018年12月18日 コラム) (2020年11月閲覧)
  3. ^ 橋本行博『「大漢和辞典」編纂資料としての「新撰支那時文辞典」』(花園大学文学部研究紀要)
  4. ^ 詳しい経緯は、原田種成『漢文のすゝめ』-「第二章 諸橋〈大漢和辞典〉編纂秘話」
  5. ^ この間、ガイド本『「大漢和辞典」を読む』(紀田順一郎編、大修館書店、1986年)が刊行。第1部が紀田が、他は12名が執筆している
  6. ^ 大漢和辞典デジタル版 | 大修館書店 創業100周年記念企画(2018年9月閲覧)
  7. ^ Web版「大漢和辞典」をJK Lib追加コンテンツとして公開 - NetAdvance・2021年4月1日
  8. ^ 文字情報基盤 モジラボ - 字辞典UCS対応情報 (2016-08-30版による)
  9. ^ 安岡孝一『ISO/IEC 10646:2017にない日本の漢和辞典の漢字』2018年3月
  10. ^ Unicode コンソーシアム: Ideographic Variation Database - 2017年12月12日版では戸籍統一文字収録の6万字をカバーしている。

関連文献[編集]

  • 『「大漢和辞典」を読む』 紀田順一郎編、大修館書店、1986年 - 全13名による案内
  • 原田種成 『漢文のすゝめ - 諸橋『大漢和』編纂秘話』 新潮社新潮選書〉、1992年
  • 鎌田正 『大漢和辞典と我が九十年』 大修館書店、2001年
  • 池澤正晃 『『大漢和辞典』の百年』 大修館書店、2023年 - 担当者による通史

関連項目[編集]

外部リンク[編集]