コンテンツにスキップ

市橋政信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

市橋 政信
時代 江戸時代前期から中期
生誕 元和9年10月5日1623年11月26日
死没 元禄17年1月1日1704年2月5日
改名 兵吉(幼名)、政信
戒名 龍源院殿覚潭玄澄大居士
墓所 東京都荒川区西日暮里の南泉寺
官位 従五位下下総
主君 徳川家光家綱綱吉
近江国仁正寺藩主
氏族 市橋氏
父母 父:市橋長政、母:小山田茂誠の娘
兄弟 政信政直
正室:板倉重宗の娘(寿香院)
継室:溝口宣直の娘(慈光院)
政房(長男、早世)、政勝(四男、病により廃嫡)、信治(五男)
娘(蒔田定次継室)、娘(山崎義方正室)
養子:利政(病により廃嫡)、信直(弟・政直の長男)
テンプレートを表示

  23



91623105616291216486144,0001,00012駿

1717041182

[]










寿