廈門語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Ē-bn̂g-ōeÊ-bbńg-wê/e˨˩ bŋ̍˨˨ ue˨˨/



 

[]




沿

[]


使調使 
例字 廈門島内
湖里区+思明区
集美区 杏林区 灌口鎮 海滄区 同安区
【吹、過、被】の韻母 e e e ue ue ɤ
【猪、去、除】の韻母 i(郊区u) u u u(西北部i) u(西部i) ɯ
【前、千、先】の韻母 iŋ(郊区で「前」はãĩ) ãĩ ãĩ an ãĩ
【飯、門、黄】の韻母 ŋ ŋ ŋ ŋ ŋ
【衫仔、籃仔】の韻母 ã ã ã ã ã ã ã ã ã ã ãĩ ã
【平、硬、星】の韻母 ĩ ĩ ĩ ɛ̃ ɛ̃ ĩ
【月、袜、缺】の韻母 ueˀ ueˀ ɤˀ

声母[編集]

廈門島の中心城区(湖里と思明)で高齢の廈門人が使用している廈門話には14個の声母がある。(以下は国際音声記号を用いる)

唇音 歯茎音 歯茎硬口蓋音 軟口蓋音 声門音
無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声 有声 無声
鼻音 [m] [n] [ŋ]
破裂音 無気音 [p] [b] [t] [d] [k] [ɡ] [ʔ]
有気音 [pʰ] [tʰ] [kʰ]
破擦音 無気音 [ʦ] [ʣ] [ʨ] [ʥ]
有気音 [ʦʰ] [ʨʰ]
摩擦音 [s] [ɕ] [h]
接近音 [l]

[b][l][g][m][n][ŋ]3

[]


[ʣ][l][ʣ]rr[l]

[l][d][l][l]195060[d]

[ʦ][ʦʰ][s][ʨ][ʨʰ][ɕ]j,q,x1970[ʦ][ʦʰ][s]i[ʨ][ʨʰ][ɕ]

[g][g][gua][ua][g]調

[b][m][p][b][b][b][b]調

[]


78

[a][ɔ][o]([ɤ])[e][i][u][ai][au][iu][ia][io][iau][ui][ua][ue][uai]

[ã][ɔ̃][][ĩ][ãĩ][ãũ][iũ][iã][iãũ][uĩ][u][uã][uãĩ][ũ]

[am][im][iam][m][an][in][iɛn][un][uan][aŋ][ɔŋ][iŋ][iaŋ][iɔŋ][uaŋ][ŋ][m][ŋ]

[ip][iap][ap][it][iɛt][at][ut][uat][ik][iak][ak][ɔk][iɔk]

[aˀ][ɔˀ][oˀ][eˀ][aiˀ][auˀ][iˀ][iaˀ][ioˀ][iuˀ][iauˀ][uˀ][uiˀ][uaˀ][ueˀ][uaiˀ][mˀ][ŋˀ]

[ˀ][ãˀ][ɔ̃ˀ][ãiˀ][ãuˀ][ĩˀ][iãˀ][iãuˀ][uˀ][uãiˀ][uĩˀ]

[]


[o][ɤ]

[-t]5[it][ut][at][uat][iat][it][ut][-t]調

声調[編集]

廈門話の声調表
声調名 閩南方言大詞典の声調記号 臺羅、白話字の声調記号 声調値 発声の説明
声調番号 閩拼表記 声調番号 臺羅、白話字の表記
陰平 1 ̄
ā
1 無し
(a)
44 半高平
陽平 2 ˊ
á
5 ˆ
(â)
24
陰上 3 ˇ
ǎ
2 ˊ
(á)
53 高降
陽上 4(無し) 6 陽去に合流
陰去 5(4) ˋ
à
3 ˋ
(à)
21
陽去 6(5) ˆ
â
7 -
(ā)
22 半低平
陰入 7(6) ̄
āp, āt, āk, āh
4 無し
(ah/ap/at/ak)
32 中降促
陽入 8(7) ˊ
áp, át, ák, áh
8 ˈ
(a̍h/a̍p/a̍t/a̍k)
4 半高促

声調の変化[編集]

若い人の多くは入声(声調番号7・8)を正確に発音できるが、入声が脱落する人もいる。脱落しても、声調値は変わらないが、発声の長さが長くなる。廈門学者は閩南語の教材でこの問題を頻繁に強調している。

連続変調[編集]

廈門話の連続変調のルール表
前の文字の声調 陰平 44 陽平 24 上声 53 陰去 21 陽去 22 陰入 32 陽入 4
陰入(-ʔ) 陰入(-p、-t、-k)
白話字の表記法
(かっこ内は実例)
無し
(a)
ˆ
(â)
ˊ
(á)
ˋ
(à)
-
(ā)
無し
(ah)
無し
(ap/at/ak)
ˈ
(a̍h/a̍p/a̍t/a̍k)
閩南拼音の表記法
(かっこ内は実例)
̄
(ā)
ˊ
(á)
ˇ
(ǎ)
ˋ
(à)
ˆ
(â)
̄
(āh)
̄
(āp, āt, āk)
ˊ
(áp, át, ák, áh)
前の文字の変調 陽去 22 陽去 22 陰平 44 上声 53 陰去 21 陽入 4 陰去 21 陰去 21
例字 山水 危機 本錢 故事 任務 鐵釘 竹筒 獨自



(44)(24)(22)調

(53)(44)調

(21)(53)調

(22)(21)調

(32)(4)調

(4)(21)調

[]

[]




調調3,75840.61,52990調



[ka kaŋ][ke kaŋ][kɔŋ kho][khaŋ khe]

[hɔŋho][ŋho]


[]

[]

[]


使使

(IPA)1955

(POJ)19(TLPA)(DT)

[]


1980

使

2009920102011

3


関連項目[編集]

外部リンク[編集]