コンテンツにスキップ

泉漳語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
泉漳語
泉漳片 / 閩台片
話される国 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
香港の旗 香港
マカオの旗 マカオ
中華民国の旗 中華民国台湾
シンガポールの旗 シンガポール
マレーシアの旗 マレーシア
ブルネイの旗 ブルネイ
インドネシアの旗 インドネシア
フィリピンの旗 フィリピン
ミャンマーの旗 ミャンマー
地域 閩南台湾広東省東部汕尾市
話者数 中華人民共和国中華民国台湾)に約2千万人、その他の地域に3千万人(2012年)
言語系統

シナ・チベット語族

方言

台湾語

廈門語

泉州語

漳州語

東南アジア福建語

言語コード
ISO 639-3 nan

 泉漳語
 潮州語
 大田方言
 浙南閩語
 中山閩語

テンプレートを表示

[1][2][3]使使

[3]使

(Hokkien)(Teochew)

[]


[4]

1955使[5]
使hok-ló

使

使

西[6]

使[7]

[]


4[8]

[]







































西



[]


調 調調[9]
  • 混合なまり(漳州と泉州の発音が混合している。声調は漳州音の漳泉濫に近い)
  • 漳なまり(宜蘭なまりと桃園なまりを除き、内埔なまりと総称される)
  • 泉なまり(台北なまりと鹿港なまりを除き、海口なまりと総称される)

東南アジア諸国[編集]

  • 東南アジア福建語:閩南語泉漳片の南洋地域の一形態。福建・台湾の閩南語と意思疎通が可能。
    • シンガポール福建語(泉州語に近い)
    • 南部マレーシア福建語(泉州語に近い)
    • 北部マレーシア福建語(漳州語に近い)
      • ペナン福建語(漳州語と潮州語に近い)

母音[編集]

声調[編集]

泉漳片(泉漳語)の声調と声調値の表[10]
声調名 泉州話 漳州話 厦門話
陰平 1 [˧] 33 [˥] 34 [˥] 55
陰上 2 [˥] 55 [˥˧] 53 [˥˧] 53
陰去 3 [˧˩] 31 [˨˩] 21 [˨˩] 21
陰入 4 [˥ʔ] 5 [˩ʔ] 1 [˩ʔ] 1
陽平 5 [˧˥] 35 [˩˧] 13 [˧˥] 35
陽上 6 [˨] 22
陽去 7 [˧˩] 31 [˩] 11 [˩] 11
陽入 8 [˨˧ʔ] 23 [˩˨ʔ] 12 [˥ʔ] 5

内部の比較[編集]





[]

[]

[]



人称 単数 複数
第一人称 góa goán1 · 阮儂goán-lâng3

lán2 · 咱儂lán-lâng3
án
我儂góa-lâng

第二人称 lú/lí/lír lín
恁儂lín-lâng
第三人称 i 𪜶in
伊儂i-lâng

1 

2 

3 

êchi(goán) (ang) (sè) (Tân)

脚注[編集]



(一)^ BB12 

(二)^ ,, 56, , 1988

(三)^ ab, 3; 211, 1998

(四)^ . . . : 5473. 20086.

(五)^ 

(六)^ ()1225----90

(七)^ . .

(八)^  

(九)^ . . Language and Linguistics (). 2013, 14 (2): 315369 . Map 5, p. 355.

(十)^ 21. : 21. ISBN 9578447523.

外部リンク[編集]