コンテンツにスキップ

閩南語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
閩南語
閩南語/闽南语 Bân-lâm-gú/Bân-lâm-gí
話される国 中国大陸地区台湾シンガポールマレーシア
地域 東アジア
話者数 4,900万
言語系統

シナ・チベット語族

表記体系 漢字
ローマ字(白話字)
仮名(廃止された)
公的地位
公用語 中華民国の旗 中華民国台湾) ;[1][2][3] 中華民国台湾地区公共交通機関放送言語のひとつ[4]
統制機関 なし(中華民国教育部、台湾基督長老教会、その他各種非政府組織 (NGO) がある種の影響力を有する)
言語コード
ISO 639-1 zh
ISO 639-3 nan

沿海閩語

  閩南語

沿山閩語

 泉漳語
 潮州語
 大田方言
 浙南閩語
 中山閩語

テンプレートを表示





西

[]






 Hokkien Hakka

[]

[]


 Hokkien (nan-hok)
 Fukienese (nan-fuk)

 Taiwanese

 Datian (nan-dat)

[]


 Zhenan Min (nan-zhe)

[]


 Chaozhou (nan-chz)
 Teochew (nan-teo)

 Chaochow (nan-cho)

 Longdu (nan-lon)

[]


 Leizhou (nan-lei)

 (Hainan) (nan-hai) 1987

[]

[]


調47



sè-kàikok-kaliáu-káikiān-khongkám-siā

連続変調[編集]

台湾の閩南語における連続変調漳州訛り、泉州訛りを表す)

調1

hè-tshiahé-tshia調2hè調tshia調huéhé調tshia調he調hé--tshia

調調1調調2調調調[5][6]
四声 平声 上声 去声 入声
陰平 陽平 陰上 陽上 陰去 陽去 陰入 陽入
声調番号 1 5 2 6 3 7 4 8
tong tông tóng tǒng tòng tōng tok to̍k
調値(声調番号) 廈門 44(1) 24(5) 53(2) 21(3) 22(7) 32(4) 4(8)
22(7) 22(7) 44(1) 53(2) 21(3) -p, -t, -k: 4(8)
-h: 53(2)
32(4)
台北 44(1) 24(5) 53(2) 11(3) 33(7) 32(4) 4(8)
33(7) 33(7) 44(1) 53(2) 11(3) -p, -t, -k: 4(8)
-h: 53(2)
-p, -t, -k: 32(4)
-h: 21(3)
台南 44(1) 23(5) 41(2) 21(3) 33(7) 32(4) 44(8)
33(7) 33(7) 44(1) 41(2) 21(3) -p, -t, -k: 44(8)
-h: 53(2)
-p, -t, -k: 32(4)
-h: 21(3)
漳州 34(1) 13(5) 53(2) 21(3) 22(7) 32(4) 121(8)
22(7) 22(7) 34(1) 53(2) 22(7) -p, -t, -k: 4
-h: 53(2)
-p, -t, -k: 22
-h: 22(7)
泉州 33(1) 24(5) 55(2) 22(6) 41(3) 5(4) 24(8)
33(1) 21(3) 35(5) 21(3) 55(2) 22(6) -p, -t, -k: 4(8)
-h: 53(2)
21
マレーシア 44(1) 24(5) 54(2) 21(7) 21(4) 44(8)
21(7) 21(7) 44(1) 44(1)/54(2) 21(7) -p, -t, -k: 44(8)
-h: 54(2)
21(4)
汕頭潮州語 33(1) 55(5) 52(2) 35(6) 213(3) 22(7) 32(4) 21(8)
33 11 35 11 32 21 4 1

文白異読[編集]

閩南語には日本語の音読み、訓読みなどのように、白話音と文読音があり、「文白異読」といわれる。常用漢字の4割には文・白読の区別があり、場合で発音を決める。以下に漢数字の対応表を示す。白読は基数詞として使い、文読は序数詞として、あるいは電話番号・車のナンバーなどを読み上げる時に使う。

漢字
文読 it sam ngó͘ lio̍k chhit pat kiú si̍p
白読 saⁿ gō͘ la̍k poeh káu cha̍p

11[sêng]=sêng-kong[siâ]=kúi-siâ2[chiâ]=chiâ-chò[chhiâ]=chhiâ-ke2

=sêng-ka=chhiâ-ke[7]=tāi-jîn=tōa-lâng

3=Kong-san=Kî-sansan=Hōng-soasoa=Tâi-tang=Pîn-tong

[]


使使

[]




bí-hún

lián-bū

kê-chiap

sat-ba̍k-hî

ko͘-tai

liân-hî



tâng-ki

 "tea" "thé"西/tê貿

参考文献[編集]

  • 中川仁(監修・解説)(2019)『日本統治下における台湾語・客家語・蕃語資料 第1巻 台湾語法 全 (附・台湾語助数詞)』近現代資料刊行会 ISBN 978-4-86364-536-3

脚注[編集]



(一)^ Draft national language development act clears legislative floor. ltn.com.tw. 201946

(二)^  . ltn.com.tw. 201946

(三)^ . ltn.com.tw. 201946

(四)^ wikisource:zh:

(五)^  (2006). . : . pp. 17, 28. ISBN 978-721-103-896-1 

(六)^  (1959). ︿. (: ) 30: 729-1042. 

(七)^ 

外部リンク[編集]