コンテンツにスキップ

アクセント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
強勢アクセントから転送)

: [1][2]: accents/accentuation[3] (en:stress) 


アクセントの種類[編集]

強弱アクセント(強勢アクセント)[編集]


[3][4][5]

stress使accent使subject  sub-  -ject 

高低アクセント[編集]


[3]調

2鹿2

調

[]


使

[]

[]


[6]

調調

present 

使

[]


1[7]

22[8]

[]



[]


2[3][3][3][3]

方言による違い[編集]


調

[]

[]

 /]/  /=/ 
1拍語 2拍語 3拍語 4拍語
(0)型 柄 /エ=/ 端 /ハシ=/ 昔 /ムカシ=/ 水泳 /スイエー=/
(1)型 絵 /エ]/ 箸 /ハ]シ/ 朝日 /ア]サヒ/ 富士山 /フ]ジサン/
(2)型 橋 /ハシ]/ そば屋 /ソバ]ヤ/ 色紙 /イロ]ガミ/
(3)型 男 /オトコ]/ 雷 /カミナ]リ/
(4)型 妹 /イモート]/

(0)(1)(2)...(n)-(1)-(2)...-(n)

(1)-(1)

(0)-(1) /=/ /]/  /=/ /]/ 
[]

1

/]/ + /=/  /]/

 /]/  /]/ 



/]/ + /]/  /=/

/=/ + /]/  /]/


[]


終止連体形 未然形+ナイ 未然形+ウ 連用形+タ 連用形+マス 仮定形 命令形
無核型(聞く) /キク=/ /キカナイ=/ /キコ]ー/ /キータ=/ /キキマ]ス/ /キケ]バ/ /キケ=/
有核型(書く) /カ]ク/ /カカ]ナイ/ /カコ]ー/ /カ]イタ/ /カキマ]ス/ /カ]ケバ/ /カ]ケ/

形容詞も同様である。

終止連体形 連用形 連用形+タ 仮定形
無核型(赤い) /アカイ=/ /アカク=/ /アカ]カッタ/ /アカ]ケレバ/
有核型(青い) /アオ]イ/ /ア]オク/ /ア]オカッタ/ /ア]オケレバ/
具体音調[編集]

調

調: 12(1)

: 12(1)

: 

: 

調 [ 調(0)-(1)
1拍語 2拍語 3拍語 4拍語
(0)型 柄だ エ[ダ 端だ ハ[シダ 昔だ ム[カシダ 水泳だ ス[イエーダ
(1)型 絵だ [エ]ダ 箸だ [ハ]シダ 朝日だ [ア]サヒダ 富士山だ [フ]ジサンダ
(2)型 橋だ ハ[シ]ダ そば屋だ ソ[バ]ヤダ 色紙だ イ[ロ]ガミダ
(3)型 男だ オ[トコ]ダ 雷だ カ[ミナ]リダ
(4)型 妹だ イ[モート]ダ

リトアニア語のアクセント[編集]


4(kirčiuotė (lt) )

[]



(一)^ (NDL) & 00577092.

(二)^  1923.

(三)^ abcdefg1995108

(四)^  - 

(五)^  - 

(六)^ 1995109

(七)^ 1995110

(八)^ 1995109-110

[]


2010CD

20034 3

1973

1999調

1960

 2. .  (NDL) (1991918). 2020310

ABC : 1923doi:10.11501/915445https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9154452020310 

[]

外部リンク[編集]