慢性腎臓病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
慢性腎臓病
概要
分類および外部参照情報
ICD-10 N03
ICD-9-CM 585 403
DiseasesDB 11288
MedlinePlus 000471
eMedicine med/374
MeSH D007676

[ウィキデータで編集]


: Chronic Kidney Disease; CKD[1]

[]


CRF使CRFCVD: CardioVascular DiseaseCRFCKD

CKD

(一)尿尿

(二)GFR60mL/min/1.73m2

3GFR尿
CKDの重要度分類 (エビデンスに基づくCKD診療ガイド2013より引用)
原疾患 蛋白尿区分 A1 A2 A3
糖尿病 尿アルブミン定量 (mg/日)
尿アルブミン/Cr比(mg/gCr)
正常 微量アルブミン尿 顕性アルブミン尿
30 未満 30から299 300以上
高血圧腎炎、多発性嚢胞症、腎移植、その他 尿蛋白量(g/日)
尿蛋白/Cr比(g/gCr)
正常 軽度蛋白尿 高度蛋白尿
0.15未満 0.15 - 0.49 0.50以上
GFR区分
(m L/分/1.73m2)
G1 正常または正常高値 90以上 付加リスク無し 低リスク 中等リスク
G2 正常または軽度低下 89以下、60以上 付加リスク無し 低リスク 中等リスク
G3a 軽度から中等度低下 59以下、45以上 低リスク 中等リスク 高リスク
G3b 中等度から高度低下 44以下、30以上 中等リスク 高リスク 高リスク
G4 高度低下 29以下、15以上 高リスク 高リスク 高リスク
G5 末期腎不全(ESKD; 旧CRF) 15未満 高リスク 高リスク 高リスク

CKD3201,926CKDCRF5ESRD: End stage renal diseaseCKD

[]


CKD

GUARD[2]尿

CARTER[3]尿

AVOID[4]2尿尿

CKDGFR
  • 2型糖尿病を合併した慢性腎臓病患者においては、どの薬剤の組み合わせであっても、血圧降下薬は生存率を延長させなかったとの報告もある[5]

脚注[編集]

  1. ^ 柳田素子「メディカルジャーナル 腎臓が危ない!注目される急性腎障害」、『きょうの健康』2017年11月号、NHK出版、 96頁。
  2. ^ Bakris GL, et al.: Effects of different ACE inhibitor combinations on albuminuria; results of the GUARD study. Kidney Int 73: 1303-1309, 2008
  3. ^ Fujita T, et al.: Antiproteinuric effect of the calcium channel blocker cilnidipine added to renin-angiotensin inhibition in hypertensive patients with chronic renal disease. Kidney Int 72: 1543-1549, 2007
  4. ^ Parving HH, et al.: Aliskiren combined with losartan in type 2 diabetes and nephropathy. N Eng J Med 358: 2433-2446, 2008
  5. ^ Palmer SC, et al. Comparative efficacy and safety of blood pressure-lowering agents in adults with diabetes and kidney disease: a network meta-analysis. Lancet. 2015 May 23;385(9982);2047-56. doi:10.1016/S0140-6736(14)62459-4.

参考文献[編集]

外部リンク[編集]