コンテンツにスキップ

急性腎不全

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
急性腎不全
概要
診療科 泌尿器科学, 腎臓学, 病理学, 組織学
分類および外部参照情報
ICD-10 N17
ICD-9-CM 584
DiseasesDB 11263
MedlinePlus 000501
eMedicine med/1595
Patient UK 急性腎不全
MeSH D007675

[ウィキデータで編集]


: acute renal failure: acute kidney injuryAKI

[]


尿尿尿

[1]

(一)2.0 - 2.5mg/dL
50%

(二)0.5mg/dL/day,BUN10mg/dL/day


慢性腎不全との違い、
要素 急性腎不全 慢性腎不全
発症までの期間 数時間から数週間 数ヶ月から数年
腎機能低下の速度 脱水、ショック、薬物、手術、急速進行性糸球体腎炎、急性間質性腎炎など 糖尿病性腎症、慢性糸球体腎炎、腎硬化症など
腎機能の可逆性 回復が期待できる 回復が期待できない
治療目標 腎機能の回復 腎機能のそれ以上の悪化を防ぐ

[]






尿



尿尿(ATN)[2][3]尿[4][5]



尿尿尿

[]




(Cr)

調

(CNaNaNa)



CNa漿PNa尿UNa尿(ml/min)V

尿尿NaUNa尿NaUNa
尿尿





尿尿


UNa(mEq/l) 判定
40~ 腎性腎不全
~20 腎前性腎不全

尿尿Na尿Na%%Na%NaNaNa尿尿Na尿Na%%Na%NaNaNaFractional Excretion of NaFractional Excretion of NaFENaFENa
尿尿








尿FENa(%)CNaCcr尿

漿PNa尿UNa漿Pcr尿Ucr尿V


尿尿

RFI






尿


漿PNa尿UNa漿Pcr尿Ucr尿V尿

RFI漿PNa×100

漿PNa×100漿PNa100調


11

尿尿CrCrUcrPcr
尿





Ccr漿Pcr尿Ucr尿V

尿V




尿尿VUcr/PcrCcrUcr/Pcr


Ucr/Pcr比 判定
40~ 腎前性腎不全
~20 腎性腎不全
    • 鑑別
検査結果 腎前性 腎性
UNa ~20Na(mEq/l) 40~Na(mEq/l)
Ucr/Pcr比 40~ ~20

治療[編集]


[6]








[]


50%[7][8][9][8]

脚注[編集]

  1. ^ 和田隆志:疾患概念の変化 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1049-1054
  2. ^ 古市賢吾、和田隆志:薬剤性急性腎障害 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1088-1093
  3. ^ 猪阪善隆、楽木宏実:造影剤による急性腎障害 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1074-1080
  4. ^ 今井裕一、三浦直人:血液疾患で生じる急性腎障害 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1108-1115
  5. ^ 石川勲:運動後の急性腎障害 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1101-1107
  6. ^ 南学正臣:急性腎障害診療の重要性 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1047-1048
  7. ^ 菱田明、Primers of Nephrology-4:急性腎不全 日本腎臓学会誌 Vol.44 (2002) No.2 P94-101
  8. ^ a b 柏原直樹、佐々木環、日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1094-1100
  9. ^ ICUにおける急性腎障害 日本内科学会雑誌 Vol.103 (2014) No.5 p.1081-1087

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]