コンテンツにスキップ

ファンコーニ症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファンコーニ症候群
概要
診療科 腎臓学, 内分泌学
分類および外部参照情報
ICD-10 E72.0
ICD-9-CM 270.0
DiseasesDB 11687
MedlinePlus 000333
eMedicine ped/756
MeSH D005198

[ウィキデータで編集]


尿尿(HCO3)尿尿尿尿[1]

[]


尿Na+/K+ATPaseNa+尿尿Fanconi-BickelNa+(GLUT2)XI

尿2尿D[2]

[]



症状[編集]

小児
「発育不全」「成長遅滞」「低リン酸性くる病」。乳幼児では、多尿に伴う高度脱水により反復する発熱を認める場合がある。
成人
「骨軟化症」と「筋力低下」

近位尿細管性アシドーシスでみられる臨床症状は以下のようなものがある。

もっと一般的なファンコーニ症候群での近位尿細管障害には次のようなものが挙げられる。

原因[編集]

先天性(遺伝性)と後天性がある。

遺伝性ファンコニ症候群[編集]

遺伝性代謝性疾患で、他の遺伝性疾患やシスチン尿症との合併が多い。

合併する他の遺伝性疾患と原因遺伝子
診断 原因遺伝子 随伴症状
デント病-1 CLCNS 小児期の多くは無症状。高カルシウム尿症、腎結石
デント病-2 OCRL1
Lowe症候群(眼脳腎症候群) OCRL1 白内障、神経症状
ミトコンドリア病 多彩 神経筋症状、心筋障害、肝障害、多臓器障害
乳児型シスチン尿症英語版 CTNS 角膜、骨膜への沈着
ガラクトース血症 GALT 肝腫大、黄疸、発達障害
遺伝性フルクトース不耐症英語版 ALDOB 肝障害、低血糖
糖原病Ia型(グルコース-6-ホスファターゼ欠損症) G6PC 肝障害、低血糖
Fanconi-Bocke症候群 GLUT2(SLC2A2) 成長障害、肝腫大
チロシン血症1型 FAH 肝障害
ウィルソン病 ATP7B 肝障害、神経症状、角膜輪
特発性 不明
  • 小児慢性特定疾病情報センター資料[3]より引用し改変、

後天性ファンコニ症候群[編集]


D[4][5][6]HIV[7][8]

 (MGUS)[9]

[]


尿







D


[]

  1. ^ Fanconi Syndrome at Merck Manual Home Health Handbook
  2. ^ Magen D, Berger L, Coady MJ, et al. (March 2010). “A loss-of-function mutation in NaPi-IIa and renal Fanconi's syndrome”. N. Engl. J. Med. 362 (12): 1102-9. doi:10.1056/NEJMoa0905647. PMID 20335586. 
  3. ^ ファンコーニ(Fanconi)症候群 小児慢性特定疾病情報センター
  4. ^ 山本章:テトラサイクリン分解産物による乳酸アシドーシスとファンコーニ症候群 日本薬学会 ファルマシア 18(4), 313, 1982-04-01
  5. ^ Viread Label Information, U.S. Food and Drug Administration (FDA)), 2008-04-11
  6. ^ Tenofovir (Viread) Associated with Mild Kidney Function Impairment, but not Clinically Relevant Renal Disease, hivandhepatitis.com, 2008-10-14
  7. ^ Irizarry-Alvarado JM, Dwyer JP, Brumble LM, Alvarez S, Mendez JC (March 2009). “Proximal tubular dysfunction associated with tenofovir and didanosine causing Fanconi syndrome and diabetes insipidus: a report of 3 cases”. AIDS Read 19 (3): 114-21. PMID 19334328. http://theaidsreader.consultantlive.com/display/article/1145619/1386653. 
  8. ^ Barbier O, Jacquillet G, Tauc M, Cougnon M, Poujeol P (2005). “Effect of heavy metals on, and handling by, the kidney”. Nephron Physiol 99 (4): p105-p110. doi:10.1159/000083981. PMID 15722646. http://content.karger.com/produktedb/produkte.asp?typ=pdf&file=NEP2005099004105. 
  9. ^ Hashimoto T, Arakawa K, Ohta Y et al. (2007). “Acquired fanconi syndrome with osteomalacia secondary to monoclonal gammopathy of undetermined significance”. Intern. Med. 46 (5): 241-245. doi:10.2169/internalmedicine.46.1882. PMID 17329920. https://doi.org/10.2169/internalmedicine.46.1882. 

外部リンク[編集]