コンテンツにスキップ

戸馳島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸馳島
三角港から望む戸馳島(2017年1月3日)
所在地 日本の旗 日本熊本県宇城市
所在海域 八代海
座標 北緯32度36分3秒 東経130度29分47秒 / 北緯32.60083度 東経130.49639度 / 32.60083; 130.49639座標: 北緯32度36分3秒 東経130度29分47秒 / 北緯32.60083度 東経130.49639度 / 32.60083; 130.49639
面積 6.94 km²
海岸線長 16.5 km
最高標高 73 m
戸馳島の位置(熊本県内)
戸馳島

戸馳島

戸馳島 (熊本県)

戸馳島の位置(日本内)
戸馳島

戸馳島

戸馳島 (日本)

プロジェクト 地形
テンプレートを表示


とばせむら
戸馳村
廃止日 1955年2月1日
廃止理由 新設合併
三角町戸馳村郡浦村大岳村三角町
現在の自治体 宇城市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
宇土郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,056
国勢調査1950年
隣接自治体 三角町、郡浦村、大矢野町
戸馳村役場
所在地 熊本県宇土郡戸馳村(大字なし)
座標 北緯32度36分3.4秒 東経130度29分38.4秒 / 北緯32.600944度 東経130.494000度 / 32.600944; 130.494000 (戸馳村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



2005

[]


西[1]

[2]1889224119553021[3]19735[1][2]200517115[4]

[]


 - 2005

[]

[]



[1]

2019330[5]

[]




3200020136[6]

[]


[7]

 - 1962[8]

[]


[9]1973[2][10]西[9]

脚注[編集]

  1. ^ a b c “とばせじま【戸馳島】熊本県:宇土郡/三角町/戸馳村”. 日本歴史地名大系 (平凡社). 
  2. ^ a b c “とばせじま【戸馳島】熊本県 宇城市”. 新版 角川日本地名大辞典. 
  3. ^ “みすみまち【三角町】熊本県:宇土郡”. 日本歴史地名大系 (平凡社). 
  4. ^ “うきし【宇城市】熊本県 宇城市”. 新版 角川日本地名大辞典. 
  5. ^ “発展への架け橋”. 広報うき. (2019年5月1日). 
  6. ^ 博洋丸・写真で見る船”. よかとこBY. 2022年1月16日閲覧。
  7. ^ 若宮海水浴場 熊本県公式観光サイト(2021年9月12日閲覧)
  8. ^ “はまんすかいづか【浜ン洲貝塚】熊本県:宇土郡/三角町/戸馳村”. 日本歴史地名体系 (平凡社). 
  9. ^ a b “戸馳島”. 日本大百科全書(ニッポニカ). 
  10. ^ “(けいざい+地域発)洋ランの島、父子の挑戦「もうかる農業」、次は加工品で”. 『朝日新聞』朝刊. (2017年4月12日). https://www.asahi.com/articles/DA3S12887113.html?iref=pc_photo_gallery_bottom 2021年9月12日閲覧。 

関連項目[編集]