コンテンツにスキップ

新方川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新方川
越谷市内(上流方向を撮影)
水系 一級水系 利根川
種別 一級河川
延長 10.9[1] km
平均流量 90[1] m³/s
流域面積 40.6[1] km²
水源 春日部市豊春
水源の標高 -- m
河口・合流先 中川
流域 埼玉県
テンプレートを表示
新方川起点の碑(さいたま市岩槻区大字大戸)
越谷市恩間新田より下流方向を望む


[]


西 

4調西

[2][3]

歴史[編集]

  • 1982年昭和57年)と1986年(昭和61年)の2度にわたり、国の河川激甚災害対策特別緊急事業に指定され、川幅の拡幅や調整池の建設、橋の架け替え事業が行われている。
  • 1991年平成3年)には「新方川をきれいにする会」が設立され、川の清掃や水質調査が行われている。他にも住民向けの環境講座や学生への環境教育なども行っている。2007年(平成19年)には環境大臣表彰を受賞した。

橋梁[編集]

上流から
新方川と中川の合流点

河川施設[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 利根川水系 中川・綾瀬川ブロック河川整備計画附図 附図-49、埼玉県、2006年
  2. ^ サギコロニーを未来へ繋げるために”. 中央大学. 2013年5月15日閲覧。
  3. ^ 利根川水系中川における鳥類集団営巣地の今後について” (PDF). 江戸川河川事務所. 2023年5月15日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]