コンテンツにスキップ

新潟県道3号新潟新発田村上線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

新潟県道3号標識
新潟県道3号 新潟新発田村上線
主要地方道 新潟新発田村上線
地図
地図
起点 新潟市中央区沼垂東二丁目【北緯37度55分6.9秒 東経139度4分10.3秒 / 北緯37.918583度 東経139.069528度 / 37.918583; 139.069528 (県道3号起点)
主な
経由都市
新発田市胎内市
終点 村上市石原【北緯38度13分33.2秒 東経139度29分38.3秒 / 北緯38.225889度 東経139.493972度 / 38.225889; 139.493972 (県道3号終点)
接続する
主な道路
記法
国道7号
国道113号
国道345号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
阿賀野川に架かる泰平橋

33   

[]


7345

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

=749459

=7290

50.943 km200641[1]

[]


71977521989803

[]


19327 - 107[2][3]

195126 - 3[3]

195429 - 

195934 - [4]

19935511 - [5]

19946 - 8033

[]

[]




1137

[]


17 - 

27 - 

26 - 

345 - 13

345 - 

[]

[]


 -  - 








[]



7849464︿

5


4︿

7︿IC

1617

17


15

352

27 - 

324

4655158


556


26 - 


204 - 

7︿IC

203


544

545

21


293

59154

54

314

508

173

402


113

182

345 - 13

146

286

5292

345 - 

205

531

7290

[]

  1. ^ 新潟県道路網図(新潟県) (PDF)
  2. ^ 北区のお宝ものがたり 7.新発田街道 (PDF) - 新潟市北区.2019年1月19日閲覧。
  3. ^ a b 『広報とよさか』第537号 p.15 ふるさととよさか今と昔 その9 国道7号線 (PDF) (2005年1月15日)
  4. ^ 豊栄広報 第24号 P.1”. 豊栄町 (1959年12月1日). 2018年12月1日閲覧。
  5. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目[編集]

外部リンク[編集]