コンテンツにスキップ

日月潭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日月潭


日月潭(中央の島は拉魯島)

日月潭の位置(台湾内)
日月潭

日月潭

日月潭の位置(台湾)
所在地 中華民国の旗 台湾南投県
位置 北緯23度52分 東経120度55分 / 北緯23.867度 東経120.917度 / 23.867; 120.917座標: 北緯23度52分 東経120度55分 / 北緯23.867度 東経120.917度 / 23.867; 120.917
面積 7.93 km2
周囲長 37 km
最大水深 27 m
水面の標高 748 m
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
日月潭
各種表記
繁体字 日月潭
簡体字 日月潭
拼音 Rìyuètán
注音符号 ㄖˋ ㄩㄝˋ ㄊㄢˊ
発音: リーユエタン(北京語)
ジッグァッタム(台湾語標準読み)
リッグァッタム(台湾語慣用読み)
台湾語白話字 Ji̍t-goa̍t-thâm
日本語漢音読み じつげつたん
日本語慣用読み にちげつたん
英文 Sun Moon Lake
テンプレートを表示

[1][2]

[]


1918[3]1928193464.55km²7.73km²

19487

Zintun[ðintun]宿

1999

100[4]

[]




839km

宿

Chanodichthys erythropterusCulter alburnus Hemiculter leucisculusSharpbellyKryptopterus bicirrhisCyclid寿

[]

[]


198330002006219422

[]



[]


23

[]


10

交通[編集]

集集線車埕駅から日月潭方面へ向かう日月潭ロープウェイの延伸計画がある。
  • 台湾鉄路管理局台中駅、または台湾高速鉄道台中駅から日月潭行きのバス(南投客運バス)で2時間~2時間半ほど。
  • 台北からも日月潭行きのバスが出ている(国光客運バスで台北車站から4時間半ほど。豊栄客運の台北便は2009年9月現在運休している)。

ギャラリー[編集]

舞台となった作品[編集]

※発表年月日順。

脚注[編集]

  1. ^ 日本統治時代は「じつげつたん」と読まれるのが一般的だったが、現在は「にちげつたん」と読まれることが多くなっている。
  2. ^ 日月潭~景勝地と電力開発史、そして原住民族”. 2024年3月25日閲覧。
  3. ^ 台灣歷史 真正奠定台灣經濟發展的大功臣---日本人松木幹一郎(台灣電力之父)
  4. ^ 《轻图典》编辑部 (2012-09-01) (中国語). 中国茶轻图典. 江西科学技术出版社. ISBN 978-7-5390-4585-6 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]